2025年1月6日月曜日

デイリーほっと通信

1月6日(月)

AIをやり出すと、とても楽しいです。

グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。

環境ってとても大事だなぁと最近とても感じています。

実は私は学ぶことが好きな人らしいです。自分でもうすうすは感じていましたが、

学ぶことが好きなことをなんとなくですが、引け目に感じている私がいました。

ですが、共に学ぶ仲間が堂々と「自分は学ぶのが大好きです」と言っているのを聞いて純粋に良いなぁと思ったんです。

そういえば私も学ぶの好きなんだよねと素直に思うことができました。

そしてどんどん学んでいる方を見ていると素敵だなぁと思う自分がいました。

そしてこれまでもバレバレだったと思いますけれど、素直に学んでいこうと思っています

最近学んでいるのがAIです。

私はバリバリのアナログ人間でとても苦手というか、そこに時間を費やすよりも他のことに時間を投資する方を優先していました。

しかし「これからの時代はAIができる人でないとダメだ」と。「特に会社をやっていくにあたっては、AIは必須だ」とある方に言われて学ぶことにコミットしました。

稲盛和夫さんが言っています。一生懸命にがむしゃらに、そのことに集中していくと、物事がうまくいく。そうすると楽しくなってくると言っています。まずはやってみようと思ってやってみると、めちゃめちゃ楽しいのです。こんなこともできるかもあんなこともできるかもと考えることがまた楽しく感じています。

結果、時間を投資してしまうことになっていますが。

皆さんも一緒に学んでみませんか?

 

デイリーほっと通信

1月5日(日)「生命」は有限です。
そして、当たり前にいつもいると思っている親が亡くなると言う事はとてもとても大きなことだと思っています。
皆様もご存知と思いますが、サンガーデン輝ららの竹原さんのお母様が旅立たれました。
お通夜の仏前焼香に伺うと、サンガーデン輝らら職員一同のお花がありました。
とても暖かく嬉しい気持ちになりました。
竹原さんもきっと嬉しいだろうなぁと思いました。
ありがとうございます。人は人の心で生かされるなと感じています
気配りや心配りをしていただけるととても嬉しくなります。
私自身は、そう気配り、心配りにたけている人ではありません。
ですから、気配り、心配りされっぱなしでお返しができていないことばかりです。
周りには良い人だなぁと優しい方だなぁと思う方ばかりです本日は初釜に参加させていただきました
年末に開催した薬局カフェがお茶席でのコンサートに発展するかもしれません。
楽しみです。

 

デイリーほっと通信

1月3日(木)

毎年13日は、会社の今年の祈願を幹部メンバーと共にいたします。

新年早々に参加していただいたメンバーに感謝しております。

ありがとうございます。

そして、年末年始、現場でファミリー様と共に新年を迎えてくださった方々に

心から感謝しています。

それぞれの事業所の入り口の門松を始めお正月の設に

気持ちを新たにさせていただいています

お正月も、あっという間に過ぎ

日脚さんさん薬局は4日から仕事始めです

早速、朝7時からのグループコーチングからスタートします

この石月から新しいクールのグループコーチングからスタートします。

まだ空席がありますので

ぜひ皆様、積極的にまずは見学から参加してみてください。

新しい何かがスタートするかもしれません。

私は今年はAIをがんばります。

 

デイリーほっと通信

1月1日(水)

明けましておめでとうございます。

皆様どんなお正月を迎えていますでしょうか

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

大谷翔平選手のことが多くのメディアで紹介されていました

大谷選手は仲間が一生懸命に頑張っている姿を見て

自分も頑張ろうと思って力を出したと言っていました

人は人に影響を与え

そして自分自身も影響を受ける

今期のスローガンは「・・良い企業風土で学び合い・・」

としています

お互いが協力し合い

良い企業風土を創造していきましょう

今年もどうぞよろしくお願いいたします

 

*******************************************

有限会社�村

ネットワーク事業課 リーダー

大串 徹

699-3225

島根県浜田市三隅町古市場1402-2

TEL:0855-32-2457

FAX:0855-32-2458

Mobile:070-1510-9317

Mail:m-sunsun@mild.ocn.ne.jp

*******************************************

デイリーほっと通信

12月31日(火曜)

今年一年大変お世話になりました。

皆様良い年をお迎えください。

年末年始、ファミリー様と共にいる方もおられます。

大きな貢献をしていただいていますことに

心から感謝いたします。

私自身は、実家の父は97歳になり認知症で、家で91歳の母と姉たちが交替で

お世話をしています。

今年は実家に帰って共に時間を過ごすことにしました。

サンガーデン輝らら☆に来て、みやまつつじの苗を植えてくれた父です。

大切な時間を過ごしてきます。

去年から今年にかけては

体調管理を最重要課題としてきましたが

薬局薬剤師の確保が順調とは言えず現場に入ることになりました。

このことが、別の意味で

とても良かったなと思っています。

日脚さんさん薬局を含めたこれからの薬局は

地域と共にある

健康サポート薬局であるべきだと思ってきましたが

そこを少しずつ進めることが出来つつあります。

薬局メンバーは、いきなり蜂の巣を突かれた状態かもしれませんが

気持ちよく進めてくれていることに、感謝でいっぱいです。

そして地域に少しずつ認知してくださるようになってきているように思っています。

長年現場を離れていたことの修正はかなり必要ですが

AIと言う文明の力に助けられています。

これからはAIを使っていく組織と使わない組織は

大きく将来が変わってきます

私は来年はAIを学び自分のものとしていけるように

そしてみんなにも伝えていけるように頑張ってスキルを磨いていきたいと思っています

どうぞ来年もよろしくお願いいたします

どうぞ皆様良い年をお迎えください。

指先が痛くてキーボードを打つのが苦しい状況ですが、

AIを使って音声で書いてみました

私としてはすごいです

 

デイリーほっと通信

紅白に島根のOmoinotakeが出場するとのこと。知り合いが作っているベースを愛用されているらしいです。
以下
ベースの福島くんにご注目下さい。
https://youtu.be/IbtDB7_dUr8?si=unjyB2HZdaRZU4oA緑黄色社会も紅白に出る様です。ギターの小林壱誓くんは、Xotic Guitarを愛用して下さっています。
 https://youtu.be/e-AsdTtkB5A?si=IUnEqNj_hsQG7QMC

 

*******************************************

有限会社�村

ネットワーク事業課 リーダー

大串 徹

699-3225

島根県浜田市三隅町古市場1402-2

TEL:0855-32-2457

FAX:0855-32-2458

Mobile:070-1510-9317

Mail:m-sunsun@mild.ocn.ne.jp

*******************************************

 

デイリーほっと通信

12月30日(月)

たくさんの方からたくさんの情報をいただく

そこから、なんだか世界が広がる感覚がある。

オリンピックのスノーボードの選手たちの医療的ケアーをしている方からのコメント

ワールドカップ真っ最中ですが、我がチームは男子5人女子3人全員決勝進出。世界の男女トップ10が決勝を競います。家庭の事情で私は決勝を見る前帰路に着きますが、誰かしら表彰台に乗ってくれると思います。CBSで放映予定で、若い記者が日本の強さをインタビューしに来ました。個人スポーツだけどチームスポーツ。個人的にはこれが強さかと思います。それぞれができることを全力でする。鬼のような量の仕事を善意の塊だけで執り行うので、限界はあります。オリンピックが終わるまでは今の無茶苦茶な体制でやり、終わったら人間らしく働ける体制にガラッと変えよう、という話もしました。

選手は個性豊かで孤高の人のような選手もいれば、(年齢的には大学生ですが)高校生男子のようなノリで合宿生活を乗り切っています。ある男子選手は編み物とピアノが得意で、たくさんの毛糸を持参し細かいかぎ針編みを一心不乱にやっていました。ある選手はフラットキーボードを持ってきて、編み物男子からピアノを習い、試合前の朝イヤフォンをして演奏していました。彼らの発想は豊かで面白いです。

こんな環境の状態のシェアーに、オリンピックをみるときの視点も変わってきます。

今日1日、1ミリでもいいから前進していこう。(内村航平選手のように)毎日、1%余計に努力すると、1年後には37.8倍成長した自分がいるという計算もあります。1%ぐらいできるだろ!実際にはマイナスの日もあるでしょうから、そう簡単ではないでしょうけれど。

趙昌仁著、韓国のベストセラー小説「カシコギ」の中に、"あなたが虚しく過ごした今日と言う日は、昨日、死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日"と言う一節が有る。

意味深い。

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...