2022年6月29日水曜日

デイリーほっと通信

6月29日(水)

当社が進めていこうとしている「セルフマネジメントスタイル」でのリーダーシップとは、役職や役割としてのリーダーシップではなく問題や課題に応じて、その場に応じて、自然発生的に
リーダーシップを発揮するというものです。シチュエーショなるリーダーシップです。役職や役割としてのリーダーシップの弊害は何か?
を考えてみる必要がある。リーダーの役割は
メンバーの意思決定をサポートする。
という事です。メンバーが意思決定できる機会を与え、自身で考えて意思決定するサポートをする。コーチとしての役割です。

 

デイリーほっと通信

6月28日(火曜)

尖閣諸島という言葉をテレビや新聞で見る。よく分からない・・・
というのが正直な気持ちでした。石垣島の市長さんの話しを聞く機会をいただいた国の境界線は関係ない中国
さまざまな海底の資産を知り中国側の地図には、尖閣諸島の名前がある。中国の日本の地図には、それがない。教育でそうもっていっている。中国のやり方は、納得いかないし、正しくはない。
そして、
日本人の意識がそこにないと
いつのまにか、中国のものになっていく
そういう危機感を日本人はもっともつ必要があるのだと
認識をもった。にほんのことを、もっと学ぶ私たちでありたい。

 

 

 

デイリーほっと通信

6月27日(月)

三菱財閥の
岩崎弥太郎さんのお孫さんの話しを伺った。エリザベス・・(なんとか・・という名前らしい)を
自力でかき集めたお金+感銘を受けた方からの支援でつくった
孤児院。環境が人を育てる。警察にお世話になったりと、かなりの悪に恋人ができた彼女の両親はおそらく反対する。
そこを説得していいかと尋ね
ぜひ、そうして欲しいと願い
説得して、彼女の両親も彼の更生に協力した。信じて応援してくれる人がいるから人は変わろうとする。応援してくれる人は必ずいる。
私も最近とてもそう思うようになった。目を開いて
周りをみると
応援してくれるなと分かる。一人ではないと思える。自分を信じるところからのスタートになる。
自分を信じて
そして
相手を信じる。どんなにありがたいことだろう。
ありがたい。

 

 

デイリーほっと通信

6月26日(日)

知り合いが友人の方の話しをしてくださった。
空手をやっておられるかたの生き様を教えてくださった。。ご自宅で、夜の2時に
息子さんをよび、布団を敷くように伝え、シーツの引き方、方向を指示し
奥様を呼び、その布団に横になり、
伝えたいことを伝え
そして
静かに亡くなった。死ぬことも、自分で決めて自分でやると言っていたというすごい方がいるんだなと
驚いた。人に頼りたくなる。
依存したくなる
甘えたくなる
なにもしたくなるそんなことがありがちだと思うが・・・どういう生き方が良いのかは、それぞれなので
わからないがあっぱれとしか言いようがない。

 

2022年6月27日月曜日

デイリーほっと通信

6月25日(土曜)

出会いを大切にする
とはどういうことか人生の時間は限られている。
この時間をいかに有効に使うか。時々出会う人がいる
とても多忙な方。
「なぜ、いろんな場に行くことを選択しているのか」と聞いてみた。職場と家の往復の時間だけで時間を費やすとしたら
人生に広がりが狭くなる。
皆にも、いろんな体験をして欲しい。
素晴らしい人との出会いがある。その場にいるだけで
素晴らしい人とのご縁が繋がり、人生が豊かになる。
だから、皆にそういう選択をして欲しいと思っている
という返事だった。「久しぶりだね。何年ぶりだろうか」と言ってくださった方がいる。
そう言っていただけるだけで
ありがたい。3ヶ月の期間で
ドラッガーの振り返り会を毎週行っている。
本日が最終日でした。
毎週振り返って、まとめて、そしてそれをシェアーし、
他の方からのコメントに対して、さらにコメントし
最後にドラッガーの師匠にコメントをいただき、またその感想を伝える。
この作業は結構きつい。
終わって、ほっとしたがまた来月から3ヶ月がスタートする。
ひとつの目標に向かって、行動し、そのことについて数人からフィードバックをいただく
もう少し続けてみようかと思う。さて、来月からの3ヶ月の目標はなんだろう

 

デイリーほっと通信

6月24日(金)

言葉:
わたしたちは「言葉」を持っています。コミュニケーションは、感情を伝えるものです。
言葉は、その感情に乗せているもの。時に、
気持ちは十分あるが、言葉の選択を誤り
真逆に伝わることもある。「コミュニケーション は相手の反応で分かる」受け取る相手がどう受け取っているか。
ここが、コミュニケーションがうまくいっているかを決める。「思っていることをそのままに言ったらいけないの?」と問われた思っていることをそのままに言っていい。
そして、受け取った相手が
少なくとも嫌な気持ちにならないための
最大限、工夫をして言葉を選ぶ必要がある。アサーションです。伝え方はあります。信頼が薄い時は、ちょっとした言葉の使い方で
感情が負になりやすい。信頼の厚みが増すほどに
言葉の選択は少しずつ関係なくなる。信頼の厚みを増すためには
まずは、自分が相手を信頼すること。良いちーむ、よい関係性のチームをつくっていきたい。全員で実現していきたい。

 

デイリーほっと通信

6月23日(木)

木曜日は朝6時からのモーニングセミナーに参加しました。
目的があって、
大切な方のご講話があるから。
もう一つ、仕事の上での良いご縁がある予定でした。二つ目は叶わず。
一つ目は、もっと話しをお聞きしたいと思った。人生はいろいろある。
そんないろいろな人生を語ってくださった。モチベーショングラフというものがある。人生の浮き沈みを(気持ち)を折れ線グラフで表現するものです。その折れ線グラフをシェアーし合う。
以前、薬局で行ったことがある。
グッと距離感が縮まる。理念研修で"お互いを知ろう"
色々と工夫をしたりしてきましたが
モチベーショングラフも良いな〜と思う。重度の障がいを持つ子供さんを持つご家族の方と
話す機会をいただいた。ご両親はとても頑張っておられる。
すごいを通り越して言葉にならない。この負担を、もっとたくさんの方でサポートできないのだろうかと思う。
こんなにも支援できる親ばかりではないだろうと思うと
家族だからこそできることがあるだろうと思うと
もっと一緒に考えていきたいと思った。

 

2022年6月22日水曜日

デイリーほっと通信

6月22日(水)

とても嬉しいことがありました。長期休暇を取れる職場環境を実現したい。
という
空想の様な
外国の話しの様な理想の組織を
空想の様に・・いや、実現できると良いな・・と思っていたのですがそんなことを全く話したこともなかった
職員が、
まさに、それが必要な職員へ
個人的な提案として提示して下さっていました。きっと、皆が応援するだろうと思う。誰もが実現できることではないが
諸々の条件が揃えば、誰もができる。
誰もができる様になるためには、まだまだスモールステップがありますが同じ気持ちでいてくれて
そしてそれをあくまでも個人的な考えだけど
という前提で選択肢を増やしてくださったことは
何よりも大変嬉しくて、とても誇らしく思いました。
ありがとうございます。
心から感謝です。
素晴らしいです。さすがSUNグループです。これこそが、SUNスタイルです。
ありがとう。

 

デイリーほっと通信

6月21日(火曜)

時々、涙が出そうになる。
(年齢のせいかな〜)この涙は何?と考える。愛を頂く時、とても感情が動く。本当に寄り添って諦めずに、関わってくださる方がいる。「なぜ、そうしてくれるのか?」と聴いてみた。ご縁があって、出会ったんです。
関わった人は、絶対に見捨てない。絶対に諦めない。
自分が関わった人で失敗した人はいない。
だから、最後まで絶対にあきらめないで、応援する。
この出会いは、運なんです。
と未熟すぎる私だが応援してくれる方がいるのは
本当にありがたい。

デイリーほっと通信

6月20日(月)

信頼:について、先日の未来会議(有限会社高村)の後のコンパで議題になった。信頼には厚さがあります。
信頼が薄いと、そこにコミュニケーションコストが多く発生します。信頼が厚いと、
細かく確認も必要なく、そこに時間を要さない。そして、信頼が薄いと細かく指示確認をすることで信頼をきずいていこうとする。スキルが未熟なときは、トレーニングが必要です。
助六のいう
やって見せ、させてみて。のところです。スキルがないのに、コーチングは機能しない。
まずは、トレーニングです。知識は、インプット。それを使っていくことで、胆識になっていく。信頼を厚くしていくステップは
相手に興味と関心を持ち
「聴く」ということです。
ドラッガーは「聴け」と言っています。相手の気持ちに寄り添う気持ちです。
自分自身が相手を信頼をして
聴くことで信頼が厚みを増していく。目の前に子供が居るとしたら。
そこの周りに親がいるということです。
大人でありましょう。

 

デイリーほっと通信

6月19日(日)

本日は、月1度のヘルスカウンセリング勉強会。
学んでいるメンバー1人が、自分の成長課題を出して
セラピーを受けて、行動変容していく。誰がクライアントになるか、誰がカウンセラーになるかは
自主性。今起こっている課題、問題は
生きていくために必要だから
だから、祖先から引き継いできたパターンを行動している。
そこに気づくことで不思議と行動を変えることができるようになる。
エネルギーは要らない。気づくだけで、「は〜。そういうことね。」
と自己理解で
容易く行動が替わる。とても不思議なのですよね。とても。先祖代々、伝えてきているものがある。
それに気づくために問題を起こす。気付いた瞬間は皆、「笑顔」になる
人生とはこうなっているのかと分かることで
これまで悪戦苦闘して、
からまっていたことが
不思議とほどけてくる。メンタルが弱った時にやるケアではなくスポーツジムに通うように
ウオーキングするように
メンタルケアも習慣化できると
良いなと思う。

 

デイリーほっと通信

6月18日(土曜)

ドラッガーを学ぶようになって
より「外の成果」に意識が向くようになったように思う。何を作り出したいか。お客様にとって最高の組織を創り出す。そのために、今、何が必要なのか。リーダーは、ボスである必要はない。
良きコーチであること。
引っ張っていく必要はない。自由に言える環境をつくることが良きリーダーである。
メンバーの成長と提案が良いチームの成果になる。メンバーを育てる責任はコーチであるリーダーである。コーチのマインドを持ち、チームの成果を出す。
人が育つチームである必要がある。好きなことを行うことではない。
成果をだすために、ひとり一人の、どんな強みを活かせるか。
弱みは、普通レベルにはスキルアップする。
それ以上を求めるよりも、強みを発揮することがチームの成果につながる。フィードバックし合える関係性
を醸成していくことが人を成長させてくれる。ちょっと難しい表現になったな〜。

 

デイリーほっと通信

6月17日(金)

金曜日の朝は、
朝5時45分入室からスタートするBNI.昨夜は遅くなったので、朝はふらふらしての参加。なぜ、こんなことに参加してるんだろう。
なんだか気持ちが重いながらの参加の朝だった。役割がある。
メンターコーデイネーター。新入会員のお世話をする役割です。私自身がぼーっとしていて、分からなくなるのですが・・・
「とても役割を責任をもってとても、熱心にされるので、とても素晴らしいです」と言われた。
そんな言葉を欲しいと思っていたわけではないですが、
この言葉が私の心にしばらく残った。「そんな風に言われると、嬉しいな」と心で呟いていた。これまでの役職は、メインに近いところにいたので、情報が多く集まっていたが
今は、一人でやっている感じがある
(だからこそ、主体性を求められる)
声をかければ、みな、協力してくれる。
そんな中、
誰に声をかけることが一番有効か。ということを考えながら
時々、分からなくなるので
「こういう場合は、誰に聞くのが一番よいのでしょうか。」と皆に問いながら
すこしずつ理解を深めていっている。CMP(私が行っているセミナー)をPRしていますが、
BNI
がないと、PRする場は作れなかっただろうなと思うと
すてきな出会いだったのだろうと思う。7月8日、ビジネスオープンデー(BOD)が開催される。
参加したらいいなと思う経営者さんがおられたらご紹介ください。

 

2022年6月16日木曜日

デイリーほっと通信

6月15日(水)
毎週水曜日は
朝7時から読書会(三隅事務所にて)
今は、ネットフリックスの
ノールール ズを読んでいます。なぜ、ネットフリックスか。セルフマネジメントのリーデイングカンパニーだからです。究極のセルフマネジメントスタイルです。
そこには、
ひとり一人の、フィロソフィーが浸透している状態が存在している。
そこには、自由と責任が存在している。私たちは、セルフマネジメントへの道を歩き始めています。
いきなりは、ネットフリックス には行けない。まずは、フィロソフィー の浸透と実践できている状態を実現していきましょう。KCCSさんのフィロソフィー 浸透のための勉強会に参加した。
どうしたら、実践できるようになっていくのか。と質問をしました。
朝礼の時に、「今の自分の仕事に照らして、今日のフィロソフィー についてやっていこうと思うこと」を誰もが伝えている。というコメントをいただいた。こういう朝礼でのフィロソフィー にしていきましょう。そして、月の第三水曜日の夜は、ドラッガー読書会のファシリテーションをしている。
益田の方が多く参加していただき、とても嬉しく思います。
ありがとうございます。
ファシリテーションをしていくことで、学びが深まっているのを実感しています。

 

デイリーほっと通信

6月14日(火曜)

会計研修
全員が、数字を理解できるためにまずは、リーダーが理解でき、
日常の行動が、どう数字に結びつくのかを理解する。会計ってなに?
なぜ、数字を理解することが必要なの?
アメーバーってなに?
などなど、何でも、聞ける研修。
明確になっただろうか。何でもリーダーに質問してほしい。
そして、リーダーはメンバーが理解しやすい言葉で説明して欲しい。全員でつくっていく採算表です。
予定表と
実績表。全員で理解していきましょう。
分からなかったら、さらに聞いてください。

 

デイリーほっと通信

6月13日(月)

ハードな1日でした。黒川邸のメンバーが美味しいおにぎりを、何人分?たくさん作ってくださり
良い会議に望めました。
ありがとうございました。会議の後のコンパのテーマは
「信頼」パワーギャップを感じてるんだな〜とあらためて実感しました。何がそうさせているのだろうか。何もしなくても
そこに居るだけで
そう感じるのは有るのだろう。秦さんは、とても偉大な方だが
メールへの返信の内容には学ぶものがある。
承認がすごい。稲盛和夫氏は、めっちゃくっちゃ怖い方だが
めちゃくちゃ可愛くも有る。童心がある。イノベーションが起こる文化を創り出していくためにはフラットな自由に言える(お互いを尊重し、誠実に)関係が必要なのだと思う。

2022年6月14日火曜日

デイリーほっと通信

6月11日(土曜)

リーダーシップトレーニングをスタートしています。
2人ずつ、私が行っていきます。初回は、私自身も一緒にトレーニングしています。心理的安全性を創っていく。
リーダーが創っていく。2回目のテーマは、「ノンストレスコミュニケーション」
真新しい言葉の表現ですが
「コミュニケーションは、相手の反応で分かる。」というNLPの原則と通じる。
「コミュニケーションは、受け取る側で決まる」受け取る側は、自分が受け取りたいものを受け取る。
いろんなことと、つながる。今は、リアルとオンラインというものがある。こういうメールやメッセージもそうです。ズームで見る表情は、ひとり1画面でクローズアップされています。
より意識していく必要がある。未来会議も、ズームです。
ひとりひとりの表情が、会議のつくっていきます。
どんなリアクションか、どんな表情かなど、意識して皆で
会議の場を究極の心理的安全性をつくりだしていきましょう。

 

デイリーほっと通信

6月10日(金)

ぴあフィードバックをしたい。という声をいただきました。
よくお聞きすると
大学の時に、そんなことをしていて
とても良かったらしいのです。良いこともそうでないことも、フィードバックされて
びっくりだったけど、
先輩からその意味を教えてもらって
自分が気づいていない
自分のことを指摘されてとても成長できた。と言っていました。素晴らしい。
ぜひ、やりましょう。とお伝えしました。
全員やって欲しいと思っていますが、
今は、少しずつやっていけると良いと良いと思っています。
より素晴らしい人になってもらうためのフィードバックです。1、相手を助ける、成長を応援するために伝える
2行動を促すリクエストをする
3、感謝で受け取る
4、行動するかどうかは、自分自身の選択

 

デイリーほっと通信

6月9日(木)私たちは、お互いを成長し合える同志です。ぴあフィードバック
仲間同士、同僚同志、お互いをフィードバックし合い、成長していく。
というものです。そのことが人を、そしてチームを成長させてくれます。「人を成長させるものは、一つしかない。それはフィードバック分析である」(ドラッガー)
と言っています。
人事評価には影響しない。
上から下を評価するだけではない。
上下は関係なく、お互いをフィードバックする。
目的は以下の通り1、相手に協力するために、相手をより素晴らしくなってもらうために
2、行動を提案するために
受け取る人は
3、感謝の気持ちで
4、行動を変えるかどうかの選択は自分自身が選択する。
この4つの原則を元に
率直に伝え、受け取る
アサーションコミュニケーションを持ち
上手に伝える「大善」で伝えると言うが、なかなか伝えられません。という声をよく聞く。
ぴあフィードバックという場があります。
定期的にそういう場があることで、
自然とアサーションが身に付く文化が醸成されるのだと思う。そんな私たちでありたい。 

2022年6月9日木曜日

デイリーほっと通信

6月8日(水)

朝7時からの読書会では
セルフマネジメントスタイルのリーデイングカンパニーの
ネットフリックス を学んでいます。三隅事務所で行っています。
朝という時間は、参加ハードルが高いですが
共に学べると、とてもうれしい仲間が増えます。
ここには、究極のセルフマネジメントスタイルとは〜
と大きな学びがあります。もし、興味と関心のある方は大歓迎です。毎年、すとれすチェックを行っています。
ストレスチェックという名称が良くない。何のために行っているか全従業員の幸せの実現のためです。
チェックによって、組織全体の
心の癖が見えてきます。それによって、今、自分たちに何が必要なのかが分かります。チーム力が高まります。ひとり一人が持っているものを最大限に活かすことが
働きがい、生きがいになります。自分の心の癖を知ることで
自分が本当はどうなりたいのか。
をあらためて意識することで、行動できるかもしれない。今は、時期ではないのかもしれない。
それは、本人だけが分かることです。キャリアサポートチェックという名称に変更です。

2022年6月7日火曜日

デイリーほっと通信

6月6日(月)

採用のための事業所説明会に参加いたしました。
福祉の事業所8社。プレゼンを聴いていると、どの事業所もとても魅力的で、プレゼンもとても上手い。
パンフレットも魅力的。
良いな〜と聴いていても心が動く。大きな事業所ばかり。福利厚生もパッチシ。魅力的です。
加えて
プレゼンターが面白い。冗談をいっぱい言っていて。
上手いな〜
になっている場合ではない。さて、と閃いて
「掛け合いをしよう!」とその場で提案。
「えっ!!???」
「前には1人しか行けないんです!」
「言ってみて。」と良いことになった。ぶっつけの掛け合い
他事業所から「掛け合い漫才」と言われた。漫才???漫才のつもりはなくて、真面目にやったんだけどな〜これが、「アットホームに思えて良かった」と来てくださった方もいた成功?!
ブースに来てくださった全員が、事業所に見学に来てくださることになった。全員良い方に思えた。一緒に突然の、ぶっつけ、かけあい漫才(?)に付き合ってくださった〇〇さん、ありがとう。

 

2022年6月6日月曜日

デイリーほっと通信

6月5日(日)

チェンジメーカープログラム(信頼のみ)を他社さんで行った。他社さんでは
情報の透明性についてのデイすっかっションについて
透明になっていないのは、退職理由、採用理由もあるなどという意見もあった。すべてを透明にする必要はもちろんないがほしい情報はぜひ、取りにいってほしい。
質問するときっと透明にできるものだと思います。当社でもCMP(チェンジメーカープログラム)を行なっていきます。
リーダー(リーダー以外でも受講可能)は7月に行う。他の皆は、全員が「信頼」のところのみは、全員に受けてもらう予定です。信頼が、全員参加経営においては、必須だからです。リーダーシップトレーニングも受講希望の方から順次行なっていきます。働きやすさ、お客様満足度、業績、すべてが高い組織にしていくためです。
全員でつくっていきます。どうぞご協力とご理解をお願いいたします。
不明な点は、どうぞ積極的にお尋ねくださいね。

デイリーほっと通信

6月4日(土)

石見銀山は、人口400人の町です。
保育園に通う子供たちが2人だったのが、今では10数人になっています。
全国から若者が集って、子供たちの人口が増えている。NHKのテレビ番組になりました。
5月29、30日。放送されました。
ご案内ができてなくて・・・申し訳なかったです。あったかい町ですね。年始には、町の全員で集合写真を撮り続けています。
町だけど、家族のような感覚を覚えます。
皆が石見銀山を大好きなんですね。私たちの会社は
100人を超えたところです。わたしたちは、大家族です。暖かい、そしてお互いが大人であり、利己ではなくお互いを応援し
協力し、つねに家族全体のことを考える。
そんな本当の家族になっていきたいですね。

デイリーほっと通信

6月3日(金)「こころ」を考える日大切にしたいことは「愛」です。人を大切にする組織でありたい。表面的ではなく、魂に届く「愛」。傷ついている人がいます。それに気づいた時に、どう魂に何を届けるか。
言葉ではない。
「愛」だと思う愛があって初めて言葉がでるいたらないことがたくさんあるが愛がいっぱいあるチームでありたい。愛ある態度や姿勢がいっぱいあるチームでありたい。


デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...