2023年1月31日火曜日

デイリーほっと通信

1月30日(月)

月曜の朝は、振り返りから始まる。
「前日の夜までに書いておいていただくと
  事前にみれるので良い」という意見があり
 そうしようと思っていたのに
忘れてしまった。慌てて、朝方に書いた。オンラインだが
伝わるリーダーシップ
そこに居るだけでお姉さんのような感覚が生まれる
リクエストすべき事を、上手く伝える私の
「トップダウンのリーダーシップがなかなか難しい」
という発言にフィードバック頂いたのはリーダーシップとは、カリスマではなく
役割と行動である
だから、苦手とかいうものではないフォロアーシップもリーダーシップである。リーダーは、分かりやすいことが必要。
何をしようとしているのか。何に向かっているのか
が分かりやすいことが必要。
そうであると、ついていきやすい。越境学習という言葉は、最近知った言葉だがこれも、きっと越境学習なのだろうと思う他人から学ぶことは大きい。
そして
新鮮で楽しい。

 

デイリーほっと通信

1月29日(日)

爆睡してしまった。
なんと。21時の約束。30分前にスタンバイしていたのに。ちょっと横になってしまった。
爆睡してしまった。猛反省です。切り替えて。
0からです。眠れないということはなく
横になると直ぐに爆睡に入ってしまうのは
良いことだが
こんなことがあるんだな〜。

 

2023年1月30日月曜日

デイリーほっと通信

1月28日(土曜)

日々、学びがある。
オンラインCMPを行った。
私は、司会進行のみ。だから全く準備が要らない。
(だから司会進行のみを受けた)リーダーがいる。
自分の考えもあるが、最終的にはリーダーにしたがう。というスタンス。
ここでの気づきは、結果に責任を負わないというスタンスが起こるんだな〜という自分自身の気付きです。もっと、自分が思うことに執着しても良いのだが
リーダーがそう思うのであれば、私とは意見が違うが
結果は、わからないものだから、リーダーの言う通りにしてみよう。となる。
必ずしも、私が思うことが正しいとは限らない。上手くいかなくなった時、タイムリーに修正をかけてきた。
私の反応は、「人」・・「個」に焦点が当たった。「個」を信じたいと思った。「個」の気持ちを大事にしたいと思った。
彼女は、「全体」に焦点を定めた。タイムリーに助ける必要がある。これはスピードだという。どれが正しいということではないが他人とコラボしてやっていくことは
多くの学びがあると
あらためて思う。それぞれに強みがありその強みを発見することの連続です。自分の責任として捉え
いかにタイムリーにサポートし、全体最適に持っていけるか。大きな学びです。ドラッガーのゼミに参加しています。
(参加できなかったので、録画)
ある方の発表で
セルフマネジメントの分解というシェアーがあった
1、メンタルヘルス
2、アンガーマネジメント
3、マインドフルねす
4、キャリアデザイン
5、レジリエンスとあった
キャリアデザインだけが、自分自身が今、どうなのかと思うと
今、私自身がマネジメント(ドラッガー)を学びながら、セルフマネジメントを学びながら、更に稲盛哲学の学び直しをしながら。
リーダーと共に学んでいきたいと思っているが、共に学び成長していきたいと思い、時間を投資できる人と共に、強いチームを作っていきたいというのが私のキャリアデザインだなと
あらためて思う。他の4つは、知らず知らず学びながら実践している項目です。
メンバーに伝えていきたい。自らチームを創り
私に、声をかけていただける。
そんなことをしてくれる人がいると良いな〜と願う。
時間を投資する気持ちのある人。安心・安全な中で
自由に発言・行動できる
そんな場でありたい

 

デイリーほっと通信

1月26日(木)

時間管理をやっていこうと決めた。ずーっとやっていこうと思いながら
流されてきたドラッガーの読書会で
またまたそんな話しになり
体験談などをお聞きする中で
やってみようと思った。
(これまでは、何度やっても3日坊主だった)やり方を工夫して。
チームでやっていくのも良いと思うので、
一緒にやっていこうと思う。以下
リーダーの資質について:
リーダーとして、必要な、第一の資質は
人間性です。真摯であること。誠実であること。以下。
リーダーについて、フィロソフィーで学んでいることです。
だからこそ、私たちは、フィロソフィーを学んでいます。学ぶだけでは、意味がなく
実践していること。実践しようとしている努力が大切なことです。私もできているとは言えない。だから繰り返し学んでいます。以下
「リーダーが持つべき資質について、中国明代の思想家である呂新吾(ろしんご)は、「深沈厚重なるは、これ第一等の資質」と、著書『呻吟語』(しんぎんご)で述べています。つまり、リーダーとして一番重要な資質とは、つねにものごとを深く考える重厚な性格だというのです。呂新吾は、さらに続けて、「聡明才弁なるは、これ第三等の資質」とも述べています。「頭がよくて才能があり、弁舌が立つこと」は3番目の資質でしかないというのです。
現代社会をみると、政官財を問わず、呂新吾のいう第三等の資質しか持っていない人物がリーダーに選ばれていることが多くあります。確かに、彼らは能力があり、有用な人材であるかもしれません。しかし、果たして彼らがリーダーとしてふさわしい資質を備えているかどうかは疑問です。
私は、現在の社会が荒廃している原因の一つに、このように第三等の資質しか持ち合わせていない人物を、われわれ自身がリーダーに選択していることがあげられるのではないかと思います。
現在の混迷を脱し、より良い社会を築いていくには、呂新吾が述べる第一等の資質を持った人物、つまり素晴らしい「人格」を備えたリーダーを選ぶことが大切です。」ともに、学び、人格を高めていきましょう。

 

2023年1月26日木曜日

デイリーほっと通信

1月25日(水)

水曜日の朝は読書会からスタートする。いつもよりも早めに家をでた。雪で、車のタイヤが滑って
恐かった〜
無事に到着。
いつもどおりのメンバーが集っている。
ありがたい。
読書会の時間。大切なことのテーマで話す時間になったこういう時間はとても大切で良いじかんです。グループコーチングをやっている。それぞれのチームで、違うグループコーチングがある。ある企業(イーライリリー)では、企業内で
自主的に、行っているらしい。
辛い楽しい
に変わるらしい。そんなコミュニテイーが社内にある
って良いな。
と思った。当社でもやっています。
興味があるかたは、どうぞ声をかけてくださいね。

 

デイリーほっと通信

1月24日(火曜)

私は、ドラッガーが大好きです。なぜだろう。
面白いのです。とても。プラモデルを買って作ったことがあるか?
ジグゾーパズルを買ったことがあるか。
チエの輪を買ったことがあるか?と問われた人は、お金を出してまでも
問題を解きたがるのだそうです。私は、実は3つとも自分のために買ったことはない。プラモデルを作るのは好きじゃない。
ジグゾーパズルもやりたいとは思わない。
チエの輪は、目の前にあったら、チャレンジはするが
すぐ諦める。でも、ドラッガーが好きなのはなるほど〜と思う
発見がとてもたくさんあるからかな〜世の中で起こっていること
組織で起こっていることの
意味が理解できるようになる本質が理解できるようになる。実践はまだまだできてはいないが
本質を少しだけ理解できてきたのかもしれない
ほんの入り口。そして、同じ学ぶ人との出会いが
ありがたい。最近知った言葉
越境学習
TTPS
(徹底的にパクって進化する)大切なことだなと思う。

 

2023年1月25日水曜日

デイリーほっと通信

1月23日(月)新年会を企画していただいた。30名中26名の参加。忙しい人ばかりなのに、よく日が合ったなと思う。
企画していただいた方の尽力は計り知れないが、
リアルでのコミュニケーションは、得られるものが
桁違いに違う。今日、うまくいったことはことはどんなことがあるだろう。そんな問いを自分自身に立ててみる。・健康であること
・皆が出勤できていること。
・ご飯を食べれること。
などなど
小さなことだけど、素晴らしいこと
感謝することはたくさんある。月曜の朝は、1週間の振り返り会で始まる。
「ドラッガーが言うとすると、セルフフィードバックで、小さな成果をタイムリーにたくさん記録していくことをしていくこと。と言うのではないかと思う」と言われた。何も成果を出していないと思ってしまいそうですが
どんな成果(プラスの変化)を起こしたか。
と、しっかりと考えていきたい。本日は、新人薬剤師をした。
パソコンがリニューアルしているので、
薬局の窓口が、
新人として先輩について教えていただいた。
ソフトはとても進化しているがお客様が、皆、とても良い方だな〜と思う方ばかりで
ぜひ、他の病院の処方箋も、こちらに持ってきてくださいね。と伝えて
そうしようと思うと言ってくださった方もいて
とても嬉しかった。上手くいったこと
・お客様とたくさんの楽しい時間を持てたこと。本日は、薬局薬剤師としての1日でした。
ありがとうございました。
丁寧にご指導ありがとうございました。

 

2023年1月23日月曜日

デイリーほっと通信

1月22日(日)

メンバーひとりひとりと話すと、
皆、お客様(ファミリーさん、そのご家族)のことをとても一生懸命に考えていることがとてもよくわかる。一生懸命です。とても。
素晴らしいなと誇らしく思う。人が足りない。という場面に、即答で応援してくれる。ありがたい。
そんなあなたがいるから素晴らしいチームができていきます。
ありがとう。人に出会う機会は奇跡ともいえる。日本の人口 1億2千万人。
この中で、一生の中で、出会う人は限られる。
そして、同じ職場で一緒に仕事をするということは
更に奇跡といえる。
宝くじよりももっともっと奇跡です。一期一会という言葉がある。この貴重な出会いを宝物にしていきたい。
大好きな大切な同志です。コミュニケーション不足もあるだろう
行き違いもあるだろう家族が上手くいくためには
ひとり一人が、少しずつ我慢することだ

西郷南洲の言葉です。同じビジョンを見て
ファミリーさんの笑顔のために
ご家族様の幸せのために
お客様の幸せのために
感動を作り出すために
いかに喜んでいただけるか。
ここだけを、同じ絵を見て
皆で知恵を出して考える。ここに集中していくと
コミュニケーションギャップは少なくなる
と思う理想だが
理想でありたい。素晴らしい働く場を皆で築いていきたい。

 

デイリーほっと通信

1月21日(土曜)

昨日、ある事業所に行き少し仕事を手伝った。
仕事しながら、
彼女から聞こえてきた声は「〇〇さんは、こんな状況(とてもタイトで仕事をこなせていない。人が回らない。なんとかカツカツこなしている)でも、お客様には、あんなにとても優しく穏やかに気落ちよく対応しているのです。凄いなと思うんです。」と話してくれた。そんなところをしっかりと見て、そういう言葉が出る貴女も、また素晴らしいね。とお伝えした。そして、
彼女がこんなこと言ってたよと伝えた。
お互いに褒めあっていた。笑いと笑顔と共に、楽しい素敵な時間が流れる。
その中でも
こんなに仕事をこなせていないんだと
伝えてくれた。無駄なことはないか。無駄なことを捨てる。
ということも伝えた。
シンプルにやっていこう。
そして、可能な限り全力で応援する。素敵な仲間たちです。
誇らしく思う
皆で応援します。

 

デイリーほっと通信

1月20日(金)

本を読む今、どんな本を読んでいますか?稲盛和夫さんに聞いたことがある
「仏教の本」と答えてくださった。私は
「読まなければならない」本
を読んでいるが
読まなければならない本・・義務だけど
読むと
なるほど〜と学びになる「読みなさい」と言われているから
大事なものなのだろうなと思うから
読んでみるなかなか読めない人(時間を取れていない)
読んでない本が溜まっていく。
・・・私もその一人。一人で読むのではなく
皆で一緒に読む
と確実に読める
そんな選択もあります。水曜の朝、やってる読書会。
(募集中・・参加自由ですよ)他の方法も3種類くらいの数人で行う読書会のスタイルがあります。(私はやってない)いつか、サンガーデン輝らら
本の紹介の会があったな〜
と思い出す。
今もありますか?そんな読書会も、私は他のグループで知っています。
(私は、なかなか参加できていない)自分磨きのために
本を読むと良い私は、心を沈める。
ざわざわしているときに本を読んだりもします。

 

デイリーほっと通信

1月19日(木)

SUNグループのメンバーとしての
研修をしています。自分の専門分野の研修は
自チームで計画を立てて行っていくこと。
これは、自チームの責任として行っていくことは必須です。そして会社として行っていることは
主には、人として正しいことを正しく行っていく
人間力を高めることを中心に行っています。なぜか?仕事をするのは「人」だからです。
「人」が素晴らしいと
ほっといても素晴らしい仕事をすることになる
地域に必要とされる事業所になります。人の可能性は無限大です。
たくさんのアイデア
たくさんのチャレンジ
を自らの発想で行うようになる。なぜ行えないかいろんなそれぞれの人生の中で
育んできた
価値観がそうしている。その価値観をさらにより良いものに
磨いて輝かせていくための
研修です。すぐには効果は出ない
1年、3年、5年後には大きく違ってきます。これは
緊急ではないが、重要なこと(第二の領域)です。ここに時間を投資しているかどうかで
人生が大きく変わってきます。緊急で重要なこと:第一の領域
 これは、ほっといてもやるのです。ほっとくと、最もやらないのが
この第二の領域なのですが2番目にやることが大事です(第一の領域の次)この第二の領域を提供しているのが
会社の研修です。人として成長し、
尊敬できる人に成長していくと
お客様から尊敬される人になります。
メンバーから一目置かれるようになります。
仕事が一流になります。とても人がいなくて、回らない。
ギリギリの状態。
研修に人を出すのは無理。
そうなんです。そんな中でも、きちんと研修を行っているチームが
確実に、素晴らしいチームになっています。
成果も出ている。どんな風にやってきたのか。
本人から伝えていただくと
皆のヒントになるなと思っています。

 

デイリーほっと通信

1月18日(水)

水曜は、読書会からスタートする(7時から:誰でも参加可能です)「ザッポスの奇跡」感動のサービス。頭が散らかっている感がある。整理して前進。やるべきことがたくさんあって
時間が足りない第二の領域を、怠けたくなる。毎日配信の講話は、2回飛ばしたら配信停止と言われているので、ちゃんとやれているか気になる。
(配信してくださるその方の気持ちを大切にしたいから)入社3年間のキャリアプランがある会社かどうか。
と問われた。
1年はあると思っていたが
やってる事業所とそうでない事業所があり
徹底できているとは言えず。
「ない」が正解となる。仕事は「人」である。
人が育つ仕組みが必要です。
研修が充実していることが人が育つ。研修があっても、質が高いこと。
受講率が高いこと。
これがないと人は育たない。
リーダー育成は必須。主体的に、共に考え、共に形を作っていくメンバーを募集したい。

 

2023年1月18日水曜日

デイリーほっと通信

1月17日(火曜)

仲間がガンバっている様子に
有り難い。と
応援メッセージが飛び交っている。
暖かい気持ちになる。
有り難い。私たちは仕事をしている仕事とは
人の役に立つこと
社会に対してプラスの変化をもたらす成果を出すこと
社会のニーズ。役に立って初めて貢献できたと言える
そのためにはひとりひとりが、チームに貢献することチームが強いチームであればあるほど
お客様に寄り良いサービスを提供できる人は宝です。ひとりひとりが、気づいたことを
自ら実践していくことで
良いチームになっていく出来ていることに焦点を当て
強みを活かし
出来ていないところは、皆で補い合い本当に、お客様に選ばれるチームになりたいそんなチームになれる

 

デイリーほっと通信

1月16日(月)
月曜の朝は
振り返り会からスタート
前日の夜は、
書いてない〜明日の朝書こう〜色々と考えて
休みたい〜と独り言が呟く。この繰り返し。そして時間になる。
良い時間だった。
何よりメンバーが良い。思考が深い。
プロマネが上手いと言われるのだというが
「プロマネ」って何だろう?
調べてみた。全体を見るのが得意なんだとか。
コメント力が違う。
分析力が違う。リーダーシップとリーダーについてコメントを頂いた。
問題の本質をもう少し分析すると良いと勧められた。有り難い。

 

デイリーほっと通信

1月15日(日)

フィロソフィーを学んでいます。「思いやりの心で誠実に」
「素直な心で」
「謙虚にして奢らず」
「信頼関係を築く」
「人として正しいことを貫く」人は、人間です。
「人」という漢字は
支えるという意味がある。人は支え合って生きている。
一人では生きていけない。ひとり一人がダイヤモンド。ひとり一人が、輝いている。
そんなチームに
皆で
していきたい。良い心で。
人生・仕事の結果=考え方熱意能力良い心でいたい。

 

 

2023年1月16日月曜日

デイリーほっと通信

1月14日(土曜)

頑張っている人がいる。
自分にとって、何のメリットがある?
何もないのではない?
と思うけど毎日、私に講話を配信してくれている。
メッセージをつけて、
時には、パワポの資料もつけて。毎日。
何のために?凄いなと思う。そんなことを、私はできるだろうか。
できない。頭が下がる。
恩返しは、成果を出すことだと思う。有り難い。

 

デイリーほっと通信

1月13日(金)

とにかく時間がない。
6時半スタートの毎週のミーテイングのアジェンダの準備、事前ミーテイングの準備。この準備をしてくれている人がいる。
有り難い。当日の朝、そのアジェンダを確認する。
ここだけの時間だけでできているのは
準備をしっかりとしてくださる方がいるから。
頭が下がる。
ありがとう。上手くできているのは、貴方のお陰です。本日、ミーテイングをした。
有り難いと感謝で一杯になる。
ひとりひとりが、受け取るのです。
嫌だろうな〜と思うことも
率直に伝えた。それを、そのままに受け取ってくれた。
「ごめんなさい」と謝ってくれた。
大きな器で、大きな度量で。
あなたの受け取る力が、皆を安心させてくれる。嬉しくて涙が出てしまう。
皆、良い人ばかりで
有り難い。益田のある会社さんに行ったら
そこにも、とても度量のある優しい社長さんがいた
普通に面接したら
障がいを持っている人だった。
最初っから言ってくれたら良いのに
言わなかった。後でわかった。
だけど、その人のために、仕事を彼ができる様な仕事にして、提案して、彼にも頑張ってもらわないとと
叱咤激励、障がいがあるからではなく
スピードが上がる様に、努力してくれないと困ると
厳しく伝えてる。と
そして、彼は頑張って、普通の給与をもらうのだという。
素晴らしい

 

デイリーほっと通信

1月12日(木)

「聴く」ということはどういうことか・聴いた話しをそのままに
繰り返してみてください。どうでしょうか。
繰り返すことができたでしょうか。繰り返すには、相手の話しに集中することが必要になります。第一段階として
「聴く」
を意識するためには
繰り返す。をやってみて欲しい。「話を聴いてくれない」
という声に
それは、どういう風な状況??と聞いてみた「話をかぶせてくるのです」というお返事だった。なるほど私も、時々、ある。
自分では自覚している。
子供の頃から、それは自覚していて
ダメだな・・・修正しないと・・と子供心におもっていた。
コミュニケーションを学んで
カウンセラー
と言われる立場でも
プライベートでは
かぶせてしまうことを
やっちゃう
(特に時間がないとき)これは、なぜかというと
自分自身の課題が解決していないからなんです。
メンタルの課題なのです。
(もちろんそれだけではないです。そういうことで解決できる可能性があるということです)意識するだけでも違うと思う。被せるコミュニケーションの癖があるな・・・
と心あたりのある方は意識して、グッと抑えて
最後まで話を聞く様にしていきましょう。
大切な相手のために。

 

2023年1月13日金曜日

デイリーほっと通信

1月11日(水曜)

水曜の朝は、読書会から始まる。(7時スタート)
良い時間です。
(どなたでも参加可能です!)みんなが良い気持ちでいてほしいと願う。他人を批判するのではなく
できていない所、間違った所、至らない所を
指摘するよりもリクエストしてほしい。
もっとこうしたら素敵になるね。
こうであってほしいとリクエストしてほしい。
私からの提案です と。
愛情をいっぱい込めて伝えてほしい。家族には愛がいっぱいある。
だから愛を込めて伝える。私も、たくさん間違いをしてきた。
正直、今だったらもっと子育て上手くやれるなと思う。子育ての時期は、めちゃくちゃ未熟な母だった。
だから、いっぱい失敗した。だからいっぱい勉強した。
勉強したことで、いっぱい修正できた。
過去は変えられない。
だから、これから一生懸命にこれから人生が良くなる様にサポートしていきたいと思っているが
まだまだ、未熟な私がいて本当に、立派に子育てしている方を見ると
すばらしいなと思う。子育てしながら思っていたことは
私も、子供と一緒に小学生になれたな
幼稚園を卒業できたかな・・・と
子供と一緒に成長して来たと思う。
子育ては、親そだてである。SUNグループの皆が
愛情深く。
フィロソフィーを実践し
仲間のために尽くす。信頼を築く。その瞬間に愛を注ぐ。利他の心。を実践していくとすばらしいチームになると思う。
愛でいっぱい。笑顔でいっぱいの社会を実現していくためには。まず。自分が
そして自分のチームが。
笑顔いっぱいである必要がある。心から笑顔いっぱいのチームでありたい。
愛溢れるチーム。

 

2023年1月11日水曜日

デイリーほっと通信

1月10日(火曜)

こんな方がいるんだと思うと
有り難くてたまらなくて、
溢れるほどに有り難く思えて
書いてしまいます。3ヶ月毎にやってる振り返り
毎週月曜 朝6時からやっている
その場でドラッガー的コメントをいただく私の振り返りの発表に間に合わない時が
これまで2回ほどあったそのたびに、テキストでコメントをいただく。
聞いているだけだと、流してしまうが
テキストでのコメントは、
有り難い。それに加えて、録音でもコメントをいただいているここに本当に感動するのです。ここまでしてくださる理由が分からない。彼のミッションは何か。
聞いたことはないが
聞いてみたい製薬会社でトップマネジメントをしておられる方です。今回の私の振り返りは
自分でも、まとまらなくて
これから3ヶ月のミッションや計画を発表するのだが
何となく纏まらなくて
纏まらないながらも・・・何となくお伝えしたという内容でしたので
少しお恥ずかしい気持ちがあったが有り難い気持ちでいっぱいになる。頑張ろうと思う。

 

2023年1月10日火曜日

デイリーほっと通信

1月9日(月)

たくさんの話しをした。
会話を重ねた。良い時間だった。「場」は、
そこにいる人がどんな気持ちでいるか。
で決まる。水の結晶は
言葉はなくても、そこにいる人の心で
水の結晶がダイヤモンドの様に輝く良い気持ちの人の身体の結晶はダイヤモンドの様に
光輝いているといえる
一方、「悪い心・悪い言葉」を心根で持っていると
身体の中の水の結晶が醜くなる。
だから、身体が良い状態でなくなる可能性が高くなる。その空間に入ると
何だか良い空気感を感じる場がある。おそらく、皆が良い心根なのだろうと思う。良い場でありたい。
神社にいくと、浄化される感覚がある。新しいメンバーが入社してくださる。
その方々が感じる空気感が
良い空気感であって欲しいと願う。良い空気感を一緒につくっていきましょう。
笑顔と良い言葉で。

 

デイリーほっと通信

1月8日(日)

大切な友人のお墓参りに行ってきました。
とてもとても親しい友人だった。
だから亡くなった時の衝撃が大きすぎて
なかなか行けなかった。
3年目になってやっと行けるような状態になった。静かなところにお墓があった。出会いはどんなところにあるか分からない。
ご縁が人生の一ページを創っていく。明日死んでも良いように
全てを良い思い出にしたい。

 

デイリーほっと通信

1月7日(土曜)

社内で「学ぶ」場がある。
社内でこんなに多くの学ぶ場がある会社はそう無いとも聞く毎日講話(録音)を配信しています。
共に学ぶ人を広く募集します。
なぜか。私一人で、やっててもったいないなと思うからです。
めっちゃくちゃ、ものすごく良いです。
現在、お一人、一緒にやっている人がいます。
興味あるなと思う方は、ぜひやって見ませんか。
お誘いです。
様々な分野(中国古典も含めて)の講話です。
迷っていたり、
やってみようかな〜という方が、いると良いな〜
声かけて見てくださいね。

 

2023年1月9日月曜日

デイリーほっと通信

1月6日(金)

新年初めてのBNIミーテイング。
朝6時半スタート(5時半からスタンバイ)
ここに最低ひとりは招待する人がいる必要がある。今年初めてのミーテイングだが、招待している人(ビジター)が0人だった。私はプレジデント(リーダー)。責任がある。
前日の18時になろうとしている時に、電話をかけて
「いくよ」と言ってくださった方がいる。前日の夕方にもかかわらず、朝6時半からのミーテイングへの参加を受けてくださった。本当に奇跡です。ありがたい。その方のお陰で、無事に今年最初のミーテイングが滞りなく行われた。ミーテイングの最中には、現場でクラスターが起こり、現場では本当に戦場の如く目まぐるしく対応してくれている。皆様に本当に感謝でいっぱいです。
それぞれの役割があり、それぞれの役割責任を果たしてくれているので、全体が前進していける。
ありがたい。「言葉」はとても大切です。人間だけが持つ「言葉」
言葉によって、良いことも、そうでないように聞こえることもある。
フィロソフィーを学んでいる。実践するかどうか、フィロソフィーの浸透がわかる。
「コミュニケーションは、相手の反応でわかる」
自分が伝えた、言ったことで、コミュニケーションが完了するのではなく、相手の反応がどうかで、自分のコミュニケーションが上手くいっているかがわかる。
良いコミュニケーションを作っていくのは、相手ではなく、自分自身です。自分は、良いコミュニケーションが取れているかどうか。相手の反応を、事実として素直に受け取り、自分自身を修正していきましょう。

 

デイリーほっと通信

1月4日(水曜)

現場で一番大切なこと、最優先であるべきことは
お客様が求めるもの、お客様満足度を高めること
ここを最優先にすることです。そのためには、「人」が素晴らしい人格を備えていることが何よりも大切です。「人」の何が現場をつくるのか。
「人」の人間性が良いサービスを創ります。
そのために、人間力の高い実践ができる人であるために
フィロソフィーを学んでいます。
学ぶことと実践は違います。学んだからといって実践できるとは限らない。学ぶことが大事ではなく、
実践です。
実践なくして、学ぶことは無いと言っても良い。どう実践するのか。日々、小さい判断をしています。・目の前に、水がなくて、今にも枯れそうな植物がある。
・ゴミが落ちている
・埃がある
・花が枯れている
・同僚、お客様が挨拶している
・嫌だなと思うことがある
・困っている人がいる。
・愚痴が聞こえてくる
いろんな場面に、直面しどう行動するかを決めているのは自分自身が判断して、選択しています。・謝るか、謝らないか。
・「ごめんなさい」を言うか言わないか。
・ありがとうを言うか言わないか。
・会議で、何も言わないか、言うか
・物事を有り難いと思って、感謝の気持ちで受け取るか
・笑顔でいるか。そうでないか。
・当然自分の思う通りであるべきだと怒りで反応するのか。
・メールに返信するのか、そのまま置いておくのか
・電話に着信があったら折り返す。のか、そのまま置くのか。
・リアクションをする、しない
・コメントを書く、書かない
・靴を揃えるか、そうでないか。全ては、自分自身の選択です。
(どれが良い、悪いではなくて)。この選択を判断している判断基準を高めていくのが
フィロソフィーの学びの目的です。感性的な悩みをしない
とは、
反省したら、キッパリと忘れて、次に進む。
だらだらと引きづらない。
ということ。良い会社にしていくための一番の条件は、「人」としての器を磨くことです。
自ら学ぶと言うことに対して。「自分は経営者ではないから・・」という言葉もあります。経営者だから学ぶのではなく、同じものを共に学ぶことで、ベクトルが合う。自ら成長していける。「伝える」というワンステップが不要になる。受け身ではなく主体的でいられる。共通言語が増えるとチームとしての成長がグンと進みます。
自ら共に学ぶチームでありたい。「心を高める経営を伸ばす」リーダーひとりひとりの心が高まると会社は成長し良い会社になっていきます。(ひとりひとりがリーダー)

 

デイリーほっと通信

1月3日(火曜)

本日は、毎年3日に行っている、出雲大社分院にて新年のご挨拶をして参りました。今年も益々素晴らしい年にしていきましょう。講話を毎日聴いていますが、
本日よりドラッガーになります。
少しさわりだけシェアーします。マネジメントを学んでいるチームとそうでないチームは、仕事の質が違うという話しがある。忙しいから学ぶ暇がないと言うが、立派な料理人は、仕事がおわったら、包丁を研いで、次の日の仕事に備える。包丁を研いでしまうまでが仕事に組み込まれている。
そのように、マネジメントを学ぶことを、仕事に組み入れる必要がある。と。
忙しい忙しいと言っている木こりに、ノコギリを研ぐと良いよ。と言っても、研ぐ暇なんてない。忙しいくてそんな暇はない。と言って、毎日忙しく木を切っている姿を見て、なぜ、ノコギリを研がないのか。と周りは思うが、本人は、目の前のことで精一杯。料理人のように、ノコギリを研ぐことを仕事に組み入れると良い。リーダーは、マネジメントを学ぶことを仕事に組み入れる必要がある。

講師の国永氏が語っている。学ぶことで、思考のスキルが上がる。
結果、問題解決力のスキルが上がる。問題が起こらなくなる。問題が起こっても解決が早い。シンプルになる。
学ぶことの仕事の効率における功績は大きい。
ベクトルが合うようになる。共に学ぶ同志がいたらとても嬉しい。

 

2023年1月4日水曜日

デイリーほっと通信

1月2日(月)

フィロソフィーマラソンをやっている。その中で、素晴らしいシェアーをいただいたので、皆様にシェアーします。
以下「仲間の為に仕事をする」の事例を視聴すると、塾長が「タダほど尊いものは無い」を実践されているのだと感じる。
お金をたくさん積んでも買う事が出来ないものこそ、実際にはタダで与えられている。空気、水、太陽の光、豊かな自然、自分の命、人間が生きて行くのに必要なものはタダで宇宙・自然から与えられている。でも今日、私たち人間がさんざん金儲けの為に自然を破壊し、空気も水も太陽光線も汚してしまったので、お金を払わないと新鮮で健康的なそれらを得る事が出来なくなってしまった。そして失ってみて初めて、タダで与えられていたそれらのものが、実はとても有り難い大切なものだったと気付いている。
韓国にこんな話しが有る。ウンソビと言う男の子が、テレビゲームが欲しくてオモニ(お母さん)に買ってくれと頼んだが、相手にしてくれない。いろいろと考える中で、牛乳屋さんや新聞屋さんが計算書を渡したら、オモニがお金を払っていた事を思い出した。「そうだ、ボクも計算書を作ろう」。そして弟の世話をした事、新聞を持って来た事、お手伝いをした事などを書いて計算書を作り上げ、オモニの鏡台のところに置いておいた。学校から帰ったらお金をもらえるぞ、と楽しみに帰宅したウンソビは、オモニからの手紙を見つけた。そこには、オモニからの計算書が入っていた。
計算書 ウンソビへ
・洗濯をした事 無料
・ご飯を作った事 無料
・病気の時に看病した事 無料
・幼稚園や学校に連れて行った事 無料
・愛した事 無料
合計 無し
ウンソビは、オモニの愛の業が全て無料、タダだった事に気付いた・・・。
お金を払ったら、あるいは誰かが母親がする様な家事を引き受けてくれるだろう。母親より料理が上手で洗濯も丁寧かもしれない。でも母親の業は自発的な愛の業、タダ(無償)の業で、そこに尊さが存在する。物やお金でしか感謝の気持ちを表す事が出来ない、また感じる事が出来ないと言うのは、何か大切な事が抜けている様な気がする。
私が日々の仕事をする中で一番好きな瞬間は、売上が上がった時や自分に報酬が入った時では無く、日本へ製品代金を支払った時。それは、これで工場で働く人たちの給与の足しになると思うと、言葉では表現し難い幸福感、満足感が得られ、これからも頑張ろう、と言う気になれるから。
でも「タダほど尊いものは無い」を適用するのは、自分が他人の為に何かをした時のみ。逆方向に使用してはいけない、と言う事を最後に付け加えておきます。

 

デイリーほっと通信

2023年1月1日(日)

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。1年のスタートの日。久しぶりにテレビを見た。
探偵物だった。
役者が楽しいと楽しく見れる。環境ってとても大事だなとあらためて思う。こんなに愉快で楽しい人が周りに居ると
皆が楽しい。
ドラマなので、バランスが良い。芸能人とかあまり知らない私だが
今日はちょっとだけ知れて、そして楽しい時間を過ごせた。「勉強会に参加します」と言っているメンバーがいます。
私は、ひとりで勝手に、
「ひとりだと心細いだろうから、一緒にどう?」と勝手に他のメンバーを誘っていたら「ひとりで、全然大丈夫だと言っているよ」と周り回って聞いて、驚いた。凄いな〜。
仲間がいる方が、楽で心地よいと思ったのは私の思い込みでした。
楽しみです。
新たな新年がスタートしそうです。

 

デイリーほっと通信

12月31日(土曜)

今年が、もうすぐ終えようとしています。どんな一年だったかな〜と振り返る毎日録音講話を送ってくださる方がいる。
一日だけ、休憩の日という日があったが
その日は、お勧めの映画の動画をいただいた。毎日の講話に、毎日感想を書く。
内容は何でも良いとあるが時には、質問があったりするそれにはしっかりと答えておられるのを見ると
全部、読んでいるのだと思う。講和がただ送られてくるだけではなく
時に、パワポで説明文が添付してある。
そして自社での例が体験談がある。彼にとってどんなメリットがあるのか。なぜ、こんなことをしているのかと聞いてみた。相談を受けて、
学びが必要だと思って始めたことだという。
コロナになって、
売上が0になり、もうダメだ。という相談だったという今では、ころな前よりも成長発展している。というそれにしても
貴重なご縁で、学ばせていただいています。ちょっとしんどいな。今日は、ちょっと無理・・と思うが、
やっていただいている事の貴重さ、有り難さを思うと
無駄にできない。
頑張って聴かせていただき、コメントを返す。私は、多くは、自分が望んで行っているわけではないが、流れでやっている事ばかりです。来年は、たくさんの感謝を、カタチにしていこうと思う。
猿からライオンへ。ジャングル探偵レオ(昔のアニメ)・・・意味わからないですが・・。今年、大変お世話になりました。

 

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...