2023年2月28日火曜日

デイリーほっと通信

2月28日(火曜)

たくさんの学ぶ場がある。以前は、
都会は学ぶ環境にあふれている。
田舎は、学ぶには、時間とお金が必要。
なかなか難しい
だった今は、都会と田舎、日本と外国と関係なく学ぼうとするといくらでも学べる学ぶ人と学ばない人との格差が広がる
と言われています。確かにそうかもしれないリアルだと絶対に話を聴く機会はなかっただろう
出会うことは無かっただろう
という人と出会い
学ばせていただいている。どうにも臆していた自分がいたが賢い人はとても
器が大きく
優しく広く教えていただける
ということを知り皆、平等だなと感じる多くの知識を持っている人は
知識を得て
そして
どうしても理解できない人に
その人が理解できる言葉で
説明していただける凄い世の中だなと思うダイバーシテイ
多様性の時代だというひとりひとりが多様性であること
チームが多様性であること
組織が多様性であることそうすることで
皆が活きいきと過ごせる。健康
社会性
スピリチュアリテイ
経済性
精神性全てにおいて明るく考えていけることが理想だが
それぞれについて
皆がサポートしあえると
温かい。

 

デイリーほっと通信

2月27日(月曜日)

日曜の夜までには、フィロソフィーマラソンの投稿をしようと思っているのですが、帰りが日曜の夜中になってしまったり、眠たくてたまらなかったり、手元に本が無かったり、様々なハプニングがある。
時には、書いたのに投稿されてなかったり(エンターボタンを押し忘れ)
自分自身に注意喚起の機会になっている。1週間はすぐにやってくる。
今回も、日曜の夜中に家に戻った。
やらないといけないことが、2つはあった。
時間がタイト。
(書くべきもの)。共にフィロソフィーマラソンを行っているメンバーに、広告を仕事にしている方がいる。かなりメジャーな仕事をしている。以下、彼の言葉「奇跡というと大袈裟ですが、仕事を「驚き」に変えないと、お客さまは次に私を使ってくれない。More than expectationsです。アイデアは、今の延長戦上にはありません。2Dではなく、3Dなのです。平行移動ではなく、ジャンプしなければならない。これは私が長年この仕事をしていて、もっとも大切にしていることのひとつです。・・・」常に「驚き」を思っているから、見えるのだそうです。
プロだな〜中村文昭さんの
「はい。喜んで相手の予想を上回らせていただきます」というフレーズと同じだなと思う。いつもそういう気持ちで愛を持ってやっていきたい。この広告です。
MS&AD
社のグリーンレジリエンス企業広告キャンペーンが本格的に始まりました。先日日経15段を出稿しました。

 

2023年2月27日月曜日

デイリーほっと通信

2月26日(日)

毎日曜日に参加している「生命への回帰」の
読書会。
本日は、以下の映画の感想のシェアー会です。物凄いお勧めの映画らしいです。映画の中に出てくるのですが
当時(2008年)インドの自殺者は世界4位。なのだそうです。(日本は10 位)
現在は、急速に回復して
39位(日本は25位)インドはカースト制があり、なかなか環境を変えられない中、エンジニアにはカースト性がないので、誰もがそこを目指すようになっているからインドはエンジニアのレベルが高くなっているのだということです。そういう中で、インドで起こっていることを、この映画のようなもので課題に向き合う機会を作り、変わってきたのかもしれないという意見がありました。「私は、人生のすべては完璧であること、かつ完璧主義者にならないことを学んでいる」
けっして完璧主義者にならない
幸せの炎を燃えたたせる八本目の薪
他の映画中に出てきた言葉らしいです。インドについて少しだけ知る機会になりました。お時間がある方はご覧ください。
アマゾンプライムで観れます。
ネットフリックスでも。

 

デイリーほっと通信

2月25日(土曜)

何のためにやっているのか。これを常に考えて選択していく中村さんの講話を聞いていて
強く思うようになったということもあるが
セルフマネジメントスタイルそのものです。決まったことを守ることが大切ではなく何のために
がわかっていれば
何は変えて良いが何は変えてはいけないかは分かるその何のために
を大事にしてやることは自由に変えて良い代替コントロールという部分です。何のために働いているのか?何のために、今、これをやろうとしているのかそこを常に柱にしていくこと
そうすると大きくぶれることはない社内でもいろんなことをやっている何のためにやっているのか5Sは何のためにやっているのか?
絆は何のためにやっているのか?
ほっと通信は?
研修は?
委員会は?この何のためにを
皆が考えて
時代が変わるように
環境は変わる何のために
がぶれないのであれば
時代の変化によって変化していくことが大切
これまでと同じことをすることが重要ではない。ダイバーシテイの時代です。
(多様性)
個人も会社も社会も多様性に広がっていくことが
生き残れる
変化していくことが、今、とても求められている。

 

デイリーほっと通信

2月24日(金)

日々、たくさんの学びがある。一人で学ぶのはもったいなくて受け取ってくださる方がいる
有り難い。学ぶつもりは全くないのだが
なぜか
学ぶ場にいる。学びなさいということなのだと思う。
学ぶ必要があるよと人間は学ぶ生き物だというから
ほっとくと
雑草が生えるし
いろんなことを忘れてしまうから学んでいる人が多くいることにも驚く学校では
めちゃくちゃ成績が良い人は、
優等生で、別の世界の人で
ちょっと宇宙人のように思っていたが今は
成績が良い人・・頭が良い人は
いろんなことを教えていただける
凄い人、素晴らしい人
という捉え方に変わっているのに気づく。
そして
とても優しいのです。
だから居心地良い。決して怒られない。
でも
それに甘えてはいけないと思いながら・・
宿題をしなかったのは
素直に反省

 

デイリーほっと通信

2月23日(木)

木曜は、2週間に1度のドラッガーのゼミに参加しています。感じるのはとてもハイレベルなことをやっていると思うのですが、これが究極の安全性というのだろうなと思えるほどに、とても居心地が良い。2週間、取り組み、それについて各自発表するという課題がある。課題を出さずに参加した。急遽、皆さんの意見をまとめるという役をいただいた。一緒にやってくれた方が、上手い。素晴らしいパネルデイスカッションの様になった。「まずは、やってみて、良い感じになれば、次にどうするかを考える」というスタンスで行ったが
とても良い場になった。ダイバーシテイという言葉
よく聴く言葉だが、調べてみると
多様性とあるドラッガーは、19世紀は、場所の移動ができる様になり、
そして20 世紀は、人が上に向かって移動する時代になる時代が来る。と言っている。やりたい事を、やるために人が移動する。
自分の中にも多様性を持つために、多様性を入れていく必要がある。たくさんのインプットで入り切れないがたくさんの学びがあった。ありがとうございます。
感謝

 

デイリーほっと通信

2月22日(水)

動物的相性という言葉があるようになんとなく感覚で感じるものがある空気空気は水も含まれている
その水の結晶がダイヤモンドのようであったり
ぐちゃぐちゃだったりとある。綺麗な心が綺麗な空気を作る"笑顔いっぱい"
作り出したいテーマ水曜の朝は振り返り会でスタートする
本日のフィードバックでは
聴けていない自分に気付かされた聴けてない風景を見る時
自分は?
聴けてないんだな〜皆が、共に
お互いに、よく、聴き合う
そんな関係性だと
良いんだな〜と思う。学ぶことで成長する。今日も聴けてない
明日はもっと楽しく聴こういつもありがとう。
感謝

 

デイリーほっと通信

2月21日(火曜)

セルフマネジメントスタイルとはまずは、自分が相手を信頼することから始まります。
素直であること
謙虚であることそして、
素晴らしい未来コーチであるために
のグループチャンネルへ
昨日アップしたものにどうぞ出会って欲しい。
(わからない人は、お尋ねください)他人のためにということはどういうことか
人に感動を起こすとはどういうことか
相手の予想を超えることってどういうことか生き方を通して
本当の他人を魅了する人とはどういう人なのか
"
"づくりを
本気でしている
本当の教育者なのではないかと思う本を読んでも
語っても、わかっていても
行動しなければ意味がない実践している
行動している
と思っていたかもしれない
だけど
全く違うと気づかされた。
知っていたが、忘れていたという表現が正しいかもしれない。本は全部読んでいるし、講話も全部聴いていた
でも、忘れていたのだと思う。本当に
他人の心に火をつける。感動を作り出すためには
いつ、どんな時でも
全力で
いること
全力とは、息が切れるほどに
走ること
一生懸命さ
それが人の心を動かす
そして、心が豊かになる。知っていることだったが
忘れていたことに気づいたたくさんの事をいただけていることに
感謝でいっぱいです。
有り難い

 

デイリーほっと通信

2月19日(日)

ハッピースマイル大会が開催されます。
7月ですね。その延長線上に、
「ハッピースマイル」
私的に:"笑顔がいっぱい"プロジェクト
を立ち上げたい。と思っています。賛同していただける方は、私へメッセージください。
それって何????
ですよね。経緯:毎週日曜日の朝、「生命への回帰」という書籍の読書会に参加しています。その中で、私の中で予測なく、勝手に出てきたものが
"
笑顔いっぱい"でした。そんなつもりはなかったのに・・・
いきなり質問されて出てきたものでした。なぜか分からないけど、自分自身の魂に響くもので、
更に1週間以内に、できることは?と問われて
「えっ! 」という状態になりながら
まずは、小さく、社内にアナウンスする。
でした。(もちろん社外もOK)何にも具体的ではないですが。何をするかも不明。
そして、
笑顔いっぱいが好き。
笑顔いっぱいが広がると良い。
に賛同して、一緒にできると良いね。
と思ってくださる方を募集します。まずは、笑顔いっぱいについて
一緒におしゃべりする。からかな〜と思っています。

 

デイリーほっと通信

2月18日(土曜)

未来合宿3ヶ月に1度行っている合宿。「スタイルミーテイング」全員参画型で自社らしいスタイルを作っていく。その為のミーテイング。このスタイルミーテイングを全社で出来るとダイナミックだなとも思う。セルフマネジメントスタイルを
「自由」と認識すると間違いが起こる代替コントロール
なんの為に行っているのか。その目的を果たす為であれば、やり方は自由です。ということです。自由と責任がセットになる
なんでも自由にやっていい訳ではない。
結果(目的)に対する責任がある。目的:お客様に素晴らしいサービスをしていく
お客様が喜んで頂けている。地域の人が喜んでいただけるサービスをする。
このために、
私たちの関わりがどうあるべきなのか。会社という、自分以外のものがあるわけではない。
会社=自分自身自分たちで自分たちの組織を作っていく
この組織に、ひとりひとりが貢献していくために
ひとりひとりが、人間力を高めていくことが必要です。
そのために、フィロソフィーを学んでいます。
学ぶことが目的ではない。
実践すること。このために学ぶ。
フィロソフィーを実践していれば、組織は自然と良くなり自然と発展していきます。目の前に愚痴、不満、を目の前にした時
その場をどう変えるか
そのためにフィロソフィーを学んでいる。
でも、できない時がある。
無理な時がある。
その時に、"どうしたら良かったのだろうか"とフィロソフィーで他のメンバーに相談する。問題解決できる人、できそうな人に相談する。愚痴を言っているだけでは問題は解決しない。
次回同じことを目の前にした時は、違う関わりが出来るように自分を進化させておく。ひとつひとつを完了させておくこと。ひとつひとつの体験を自分自身の学びにしていくことで組織が少しずつ良い方向へ変化していきます。全員が1ミリ変化したら
100人で、100ミリの変化です。私もできていないので、学んで実践してちょっとでも進化したい。と思っています。 

 

2023年2月18日土曜日

デイリーほっと通信

2月17日(金)

BNIに参加してくださったメンバーがいるどんなところで、どんなことをしている
と知っていただけることが
仕事のパフォーマンスにつながる人はひとりで仕事をしているのではないBNIで行っていること
かなりの時間を費やしている
そして、メンバーが応援していただけることで
この時間が生きてくるメンバーの協力と理解でいきてくる
ビジネスの幅が広がる私はプレジデントをさせていただいています。
この3月で役職を替わる。最初はめちゃくちゃ大変だった
気持ちも時間もやることもやっと少し余裕が出てきて
いろんなことに心を向けられるようになったな
と思う時に、交替する。たくさんの方に担っていただくことで
リニューアルされていくのだと思う私がプレジデントをするように
ミーテイングの時間がガラリと変わった(変えた)
とても楽し時間にできていると思っている。
本当は、もっとやりたいことはあるが
まあ・いいか・と思う気持ちが過ぎっているので・・・
いや、やはりやろうかな・・と思う。音楽の流れるミーテイングにしたいと思っていて
反対されたので・・・置いているが・・・
やってみたいなと・・・チャレンジ。明日は、未来合宿
皆で良い時間にしていきたい
どうぞよろしくお願いいたします。

 

デイリーほっと通信

2月16日(木)

学ぶ組織師を3人持て
という学び成長している師世界の稲盛和夫氏は
どんなに歳を重ねても学んでいた
いつも本を読んでいると話してくださった
あるとき
「今、どんな本を読んでおられますか?」と質問した
「仏教の本だな〜」と話してくださった。インプットがあるからアウトプットがある宗像 恒次先生は私の印象では
質問したら、なんでもお答えいただける
そんな印象を持っている
世の中の不思議「戦争映画を見ていると、必ず男女のストーリーがあるのです。」
「何故ですか?」
と当時、とても気になっていたので
聞いてみた(車の中で聞いた)
「愛なんだよ。」
「空を見てごらん」
「鳥たちのさえずりが聞こえるでしょ」
「愛なんだよ」世の中は「愛」なんだよ
ということでした。なんでも答えてくれるんです。年齢を重ねていても
世の中で流行っているものは
知っておかないといけないと言い
本や映画などなど見なさいと言われたセラピーのスキルを多く開発されておられるが決して偏ってはいない「命より大切なものがあるとすると
それは、自分と他人への愛である。
それが生きる意味であり
そのために、人は生死を体験する」「人は愛されるために生まれる」
「人は自らを愛するために成長し」
「人は人を愛するために生きる」
そして、心の傷は心の宝になる
 
宗像 恒次氏の言葉です。

 

デイリーほっと通信

2月15日(水曜)

水曜の朝は読書会からスタートと思いきや
その前に。
振り返り会が入ってしまい・・・
今週からです。本日はお試しです。「この混乱した状況で、どう指揮しているか」
「ここでは、責任者は私である。しかし、部下がジャングルで敵と遭遇し、どうして良いかわからなくとも、何もしてやれない。私の仕事は、そうした場合どうしたら良いかを予め教えておくことだ。実際にどうするかは、状況次第である。その状況は、彼らにしか判断できない。責任は私にある。だがどうするかを決められるのはその場にいる者だけだ」この様にゲリラ戦では、兵士全員が自分のリーダーである。私は、20年以上前から、カウンセリングを学び続けています。今も学んでいます。行動科学に基づいたものですので、すべてを説明できる状態で行っているのは驚きです。取り上げるチェック項目として
ある状態では、
情緒的ネットワーク尺度と、問題解決尺度をとりあげます。
「なぜ、このふたつなのか?」の質問
目の前の問題を解決するには、動機づけが必要です。
ここに
シーソーモデルというものがあります。(すとれすマネジメント)この理論に基づいて行っている。
問題を解決するという動機付けを上げることが、問題を解決することになるから。問題に立ち向かう力が必要だから。あくまで、問題を解決するのは、本人であり、カウンセラーでは無いからです。
そばにいる人は、動機づけを高めていくサポートをするということ。ずーっと学んでいるが、まだまだなるほどと思うことがまだまだあります。SATを共に学びたいという方がいるととても嬉しいです。

 

デイリーほっと通信

2月14日(火曜)]

聖バレンタイン
全てのメンバーとその家族に感謝を込めて。
(外国(タイ)では、男女問わず、お花をプレゼントしているらしい)トヨタの社長交替の発表を見ると
「社長ひとりに、社長をお渡ししているのではない
チームに渡しているんだ。」
と言っています。全員、チームメンバーのひとり一人。
全員がリーダーです。
リーダー一人が、指示命令する時代は終わっています。セルフマネジメントスタイル
ひとり一人が、自ら情報を集め
わからないことは、質問し
自らが意思決定し、
率先垂範、自然性で行動していく
リーダーは、
メンバーの能力を活かすべくサポートする。そんなチームが今、求められています。ボス的リーダーではなく
コーチ的リーダーです。受け身ではなく
自ら考えて、自ら発案し、自然性で
全員が当事者意識で
強いチーム、自分のチームを全員でつくっていきましょう。

 

2023年2月14日火曜日

デイリーほっと通信

2月13日(月)

マネジメントを学ぶ機会があります。今週水曜日19時〜20 時半
「経営者の条件」(セルフマネジメント)
の読書会(全10回)(社外)がスタートします。
興味がある方はぜひご参加ください。
(有料ですが、1回は無料で見学で参加できます)
・ご希望があれば、社内でも開催いたします。1度、リーダー向けに1クール行っている書籍です。
一人で読むには難解(?)かもしれない
そして内容がとても良い。一章ずつ、一緒に進めていくので、入りやすい
ということがあります。
興味がある方はお声がけください。

 

2023年2月13日月曜日

デイリーほっと通信

2月11日(土曜)

土曜の朝は、
コメダ珈琲でミーテイングでスタートします。
(もし、見かけたら声かけてくださいね)なかなか見れてないチャットワーク(TASAIチームで使ってるもの)やFBのメッセンジャーを見る。(返事が遅くなってる)・リフレクション
・セミスタ
・チャットGT
などなど
たくさんのカタカナ文字が飛び込んでくる。このチャットGTは、ニュースでも流れていた
世の中、急速にIT化している私は、世の中にだいぶ遅れて・・・〜
本日、生まれて初めて"はま寿司"に行きました。
凄いIT化に驚いた。
(時代についていかなければならないが)寿司蔵は、どうなってるんだろう〜と頭を過ぎるタイトな中だが自然の中で過ごせる
田舎にいる醍醐味
海と山が日常で普通に身近にあるのは
幸せだと感じるカリフォルニアに行った時
その辺に
当たり前(港に)普通に、オットセイがいたり
ラッコがいたりするんです。
びっくりです。

 

デイリーほっと通信

2月10日(金)

金曜の朝は、朝6時半BNI ミーテイングからスタートする。
10 日は、特別なイベント。6時15分スタート。
そのために、日付が変わるまで準備をした。前日は、メンバー全員が集合して打ち合わせ。(1人欠席)
参加してください。という号令はかけたが
何も強制力はない。ほとんど全員参加。
凄いなと、私は、感動した。
夜の8時からという時間帯もあるが
都合が悪い人もいるだろうが
全員参加できるチーム。純粋に嬉しいと思った。当日の朝のギリギリまで
アジェンダを作り込んだ。
大串さんの協力は頭が下がる。ありがとう。22人のお客様をお迎えしてのイベントミーテイングだった。多くの学びがあった。
長峯さんが参加してくださり、感想を代表して伝えてくださったのは有り難かった。(その場でいきなり頼んだ)ギリギリまで懸命に一緒に考えて、取り組んでくださる仲間がいるということはとても力をいただく。リーダーシップ研修を行なっている。

Day6最終回だった。
この研修で伝えていることを全て出来ているリーダーをこの、SUNグループでつくっていく。
これが実現すると
いよいよ、セルフマネジメントスタイルになっていく。究極の心理劇安全性
ひとり一人の人間力。
愛情いっぱいの人。
過去の失敗を許す人。
失敗を称賛できる人。
これからの未来を心の底から信じて応援し、真の愛情を他者に向けられる人。
笑顔でいっぱいの人。書きたいことがいっぱいで・・・長文ですみません。
TTPS
について、何度かお伝えしています。
皆さん、知ってるかな〜
めちゃくちゃ面白い。めちゃくちゃ良いな〜
と思うのです。
TTPS
とは、
徹底的に、パクって、進化する。
です。(面白い)

 

デイリーほっと通信

2月9日(木)

1日は24時間。
一年は265日。
誰もが平等にいただける時間。先日、とても面白い話しをお聞きした。「今日は、〇〇をしようと思って、畑へ行ったら
〇〇があったので・・・〇〇をやっていたら・・・が合って・・・に・・で。
あー、1日とても忙しかったが、今日やろうと思っていたことが何一つやっていないことに気づいた」
という面白いが・・あるあるな話しもう、時刻が変わろうとしているが
まだ、本日、やるべきことを終えていない。2日前になる誕生日のお祝いを
本日してくださった。
ありがとう。嬉しかったです。本日、会議の時のチェックイン時
「自分の人生の中で、ハピネスの時はどんな時?」という質問。私は、感謝の気持ちでいっぱいで、愛があふれている時。周りに笑顔でいっぱいを見る時。そして、
「尊重して欲しいと思うことは」
存在承認メンバー全員に話していただいた
なるほど
と思うと同時に
あなたの幸せを一緒に作っていきたい。
尊重したい。
と思う気持ちでいっぱいになり、暖かくなった。
素敵なチームです。

 

デイリーほっと通信

2月8日(水)

たくさんのことがあります。全ては原因があり
結果があるこの原因を
良いことを思い、良いことを行う
結果は自ずと決まってくる気が付かないことがある「有意注意」小さなことに、意識を向けなさい
ということです。
小さなことだから、まあ良いか
これくらいは大したことない
スルー
するのではなく
小さなことは
大きなことの種子だからだから小さな種にしっかり目を向けて
大きなことになる前に対処しなさい
ということです。「有意注意」フィロソフィーは実践です。矢印を自分自身に向けて全員で実践していくことで
会社がもっともっと良くなっていく。
100人の力は大きい

 

デイリーほっと通信

2月7日(火曜)

2月入社の方7名。
研修を終えました。皆でつくり上げた時間。ひとりひとりが、新たなスタートをするために
足場を整えた。
そんな時間だったように思う。来月の研修に向けての
改善提案もいただいた。
毎月毎月バージョンアップしていく。
楽しみです。火曜は、朝6時からモーニングセミナーがある。
以前から参加したいと言っていた
今朝は参加していただいた
自分自身で選択したもの
きっと先にこれまでと違う何かがあると思う。
楽しみです。明日は、看護小規模多機能事業所の実地指導です。
皆が、頑張って準備をしていただいています。
ありがとうございます。
真摯に対応いたします。

 

2023年2月7日火曜日

デイリーほっと通信

2月6日(月)

入社時研修。
コミュニケーションについて終日行った。コミュニケーション。
「聴く」スキル
「伝える」スキルとてもとても大切です。
小学校から学校で教えてくれるとどんなに良いかと
思う。このスキルが身についているかどうかで
自分自身、周りが
幸せになっていくと確信しています。第2の領域
緊急ではないが重要なことに
いかに時間を投資するか。
この選択で
1年後、3年後、10 年後の人生が大きく変わっていく。聴く:9割
話す:1割
と思っていますが
調べてみると
7対3
8対2
という数字が出ているドラッガーは
「話すな!聴け!」と言っている
有名な言葉では、どう聴くのか。心を聴くとは?どういう聴き方をするのか。
アドバイスすることのために聴くのではない本人が、自分に気づき、
自ら意思決定していくために
そのサポートとして聴く
整理整頓の助けになるために聴く
だから
勝手に思い込み、アドバイスしたり、
気の利いたことを伝えようとすることは不要である。コミュニケーションの達人に
多くの人がなってほしい私も、今も学び続けています。
たくさんのじぶん自身の課題があるから。そして、受け取るばかりで
与えているものが少なく受け取るたびに、本当に感謝でいっぱいになります。お返し

 

2023年2月6日月曜日

デイリーほっと通信

2月5日(日)

アーサー王の石に刺さった剣の物語をご存知でしょうか。とても良く知られた物語です。朝の読書会で
アーサー王の石に刺さった剣を題材にした
瞑想
「石に刺さった剣」について、デイスカッションした。アーサー王は、自分の力を振り絞ってやったが、できなかった。他の人も皆そうだった。そしてアーサー王は、万物と過ごしたひとつひとつを思い、多くのものの力を自分に集中した時
さらりと抜けた。多くの方とのご縁がある。ひとり一人のご縁を大切に。
ひとり一人に、力をいただいている。
このことに感謝し自分に注ぐことで
少しだけ
エネルギーが高まったような気持ちになった皆さんのおかげで今がある。これからも、全員で
前進していきたい。「愚痴を言わないようにしているんです」
「だけど、愚痴を聞いていると、私も苦しくなるんです」
とこぼしてくれた人がいる愚痴を言ってはいけないということを伝えているが
絶対に、どこでも言ってはいけないということではないんです。どうしても言いたい時は
自分の中で治められない時は私は
相手を選びます。
「これから、愚痴を言って良い?」
「黙って、聞いてくれる?」
「ありがとうね。」
「貴方にしか言えないから。聞いてくれてありがとう」
と言って愚痴を言ったりします。黙って、聴いてくれます。「そんな風に言ってくださると、嬉しいです。」
と言ってくださいます。
ありがたいなと思う。目的を明確にすると良いのです。問題を解決するためには
しかるべき人(誰でもではない。おそらく、問題解決に力になるだろうと思う人です)に、「相談」という形で、言う。
「貴方なら、どうするか?」と問う。問題解決のためには、いろんな方法があるが愚痴を言っても
もんだいは解決にならない。しかるべき人(ふさわしい人)に、了解をとって
愚痴を言うと言うことは、自分自身が軽くなって、
問題解決に向かう力になる。のでひとりで頑張るのが良いのでは、決してない。
「助けてほしい」と言えることがとてもたいせつです。皆が仲間です。
100人いれば、100人の智慧がある。
使わない手はない。

 

デイリーほっと通信

2月4日(土曜)

毎日講話がある。
ついていくので必死なのだが、
ボランテイアで送ってくださるこの精神の高さに感動し、そして一緒に送られてくるコメントに感動する。本日は、コメントも共に
皆様にお伝えします。私も、中村天風さんの本は、全部読みました。
日露戦争に向けて日本のスパイもやっていた方です。
入塾当天風講話を色々探して「公益財団法人天風会」という組織を見つけ、そこからCDをほぼ全部一挙買いしました。天風師の直々講話が8時間35
高弟の
森本節躬師の講話が5時間で一本、4時間で2本
清水宗一師の講話が7時間23
杉山彦一師の講話が13時間58
別に時間を競う訳ではありませんが、まだ知らない部分があると思うと夜も寝れませんので、全部聞きました。その後私が真人間になったという噂は、まったく聞きませんが、全部で40時間余にも及ぶ講話を聞くために
クルマに乗って東京から八郎潟までの講話ドライブは、今も鮮烈に覚えています。体力勝負、秋の終わり頃でした。
男鹿半島の絶壁で車から降りて、荒れる日本海を猛烈な風の中で眺めました。一人ぼっちだなぁーと思いました。
オマケですが「なまはげ記念館」も見ました。その頃、燃えてましたね。闘志と行動力の塊でした。
旅中、一日中一人でクルマ、誰ともしゃべらないので、ガソリンスタンドに入る度にアルバイトの高校生にせっせと一人で喋ってました。
「あのなぁー、おっちゃん、オオサカやねん、ハイオクマンタンゃあー」学んだ結果、何を聞いたか覚えていません。ただ一本の道を命がけで進む人生の凄い気迫を学びきました。気迫が大事!
そして自分が素直・謙虚になれたような気はします。
学ぶという事は自分の間違い・足りなさ・小ささに気づく事ができ、方向が分かり、猛然とやる気が湧いてくるという事ではないでしょうか。

 

デイリーほっと通信

23日(金)

セルフマネジメントスタイルをチームで行なっています。温かいなととても感じるのです。
本当に暖かい。そして、皆が言いたいことを伝える。
率直に。
何か手伝うことは無い? 
サポートが必要だったら、伝えてくださいね。
今、困ってることはない?
皆にサポートして欲しいことは何?
他の人のことで、聞きたいことや、明確にしたいことはない?
などなどと常に言われる。メンバー7名です。私たちも学びながら進めています。私は、なかなかミーティングにも参加できてなくて、録画も見れてなくて
ついていけてない感が満載です。そんな中、オンラインCMPに運営メンバーとして参加。一番準備が必要で無い、司会進行役を担当した。それでも打ち合わせは、1回。
他の方は10回以上はやっている。こんな状態で参加して、皆の士気を下げませんか?温度差が違ってきて、皆の迷惑になっていませんか?と質問を投げかけた。なっちゃんは、そのままで、必要だから、参加して欲しいと言われ、それでも迷いながら、そして、当日は全力で参加した。そこには、大串さんの協力あってのものでした。資料の印刷は、私の役割でした。昨日も、リテラシーに興味のある方は、どうぞどうぞ声がけがあり、No. 1を作るための講座をやってくださった。なっちゃんは、録画が何処にあるか分かる? 
と私が、おそらくついていけてないなを察して、聞いてくれたのだと思う。分からない。
と伝えて、教えてもらった。あ〜。そういえば、項目だけは、見たなと記憶がある。温かい。甘えてはいないが、ありがとう。という気持ちになる。有難い。そして、ありがとう。場を感じる体験をさせていただいています。私たちも、そんな場を創っていきたい。

 

デイリーほっと通信

2月2日(木)

PHP出版の方が来られました。利他の心を永遠に
稲盛和夫伝追悼
の文庫本をいただきました。「ど真剣に生きてみろ。君の思いは必ず実現する!」題を見ているだけで涙が出てしまう。有り難いなと思う。
たくさんの事を教えていただいた。教えていただいた事を如何程実践しているか。
.00001も実践出来ているとは言えない。大畑憲さんもそう言っていた。
私は、更にもっともっと実践出来ていない。講話を聴き直したり、読み直したり
していると、
本当に、何もしてないなと身に染みる。中途半端、上部だけなんだなと反省する。西郷南洲は、稲盛和夫氏が師とする人です。
その西郷南洲は、島流しにあった時、言志四録に学びそれを師とした。
この言志四録に学んだその弟子たちには
吉田松陰、勝海舟などがおり明治維新を起こし
日本を変えた。あらためて、学ぶということの偉大さを思う。学び、それを伝えていく。
それが身近なところに止まらず
世界を変えるとも限らない。
稲盛和夫氏の哲学とアメーバー経営は世界に広がっている
特に中国はめざましい広がりを見せている
中国がどう変わっていくのか
おそらく、大きく変わっていくだろうと思う。当社に入社してくる方の中に
「学び」を求めて入社してきてくださる方がいる。自分の力が100だとすると
如何程、今、つかっているでしょうか。働く場が
元々持っているものプラスアルファー。
120の力を発揮できる環境でありたい。あなたの力を信じています。
共に学び、そして活かしていきたい。ドラッガーの経営者の条件のまえがきの一文
「他の人をマネジメントできるなどということは、証明されていない。しかし、自らをマネジメントすることは常に可能である。そもそも、自らをマネジメント出来ない者が、部下や同僚をマネジメントできるはずがない。マネジメントとは、模範となることによって行うものである。自らの仕事で業績を上げられないものは、悪しき手本となるだけである」

 

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...