2023年5月31日水曜日

デイリーほっと通信

5月30日(火曜)

人は生まれる時は一人で生まれてくる。
そして
死ぬ時も一人で旅だつですが
人と共にいることで
癒される話すことで癒される
力になる傷つくこともたくさんある「私は、あなたをとても大切に思っている。」
「大事にしたいと思っている」
心の底からそう思っている一緒に社会に貢献していく上では
役割を担って欲しいと願い
共に仕事をしている
一人ではできないし担えない。身体のケア
心のケア
をしながら全員の成長がチームの成長になり
組織の力になる皆は心のケアはどうしているのだろう
と私の師匠が言っていたのを思い出す心について学ぶことは大きな力になる心の仕組み

 

デイリーほっと通信

5月29日(月)

CMP研修2日目を終えました。
ありがとうございました。1週間空けての2日目でしたが
良い時間になったのではないかと思いました。
私も有意義な時間でした。究極のセルフマメジメントスタイルとは、
固定したリーダーが居ない組織です。
そのプロジェクト、その時の状況で、
一番最適なリーダーがリーダーになっていく。(決して、リーダーが不要という意味ではないことは押さえて置いてくださいね。責任を持ち意思決定していくリーダーは必要です。究極のセルフマネジメントにいたるまでには、ジャーニー旅路。時間がかかります。当社は、セルフオーガニゼーションの状態。大きな問題、課題でない限りに置いては、ひとりひとりが決めていける状態だと思っています)「高校生の時、そんな組織(セルフマネジメントスタイル)。に属していた」
との発言にはびっくりだとすると、なんとなくセルフマネジメントスタイル的感覚はわかるのだと思う
心強い。研修を受けることが目的ではない
セルフマネジメントを実践する組織になること
そのための時間です。
日常で、それを散りばめた行動をしていけると良い、すぐ忘れるが、思い出した人が口に出して
皆で修正していく
提案していけると
少しずつ進んでいきます。ありがとうございました。 

 

2023年5月29日月曜日

デイリーほっと通信

5月28日(日)

「学校に行かずに、家庭で始めるホームスクール」
ホームスクールは、学校に通学せず(時には通学しながら)家庭に拠点を置いて学習を行うオルタナティブ教育で、アメリカなど海外50か国では合法化されています。

「自ら学ぶこれからの未来を作るために必要な力」この二つの書籍を音声で聞いた。(車で移動しながら、ながら聞きです。
めちゃくちゃ興味深く、たくさんの学びがあった。ホームスクールについては、幼稚園から小学2年までホームスクールで過ごし、その後、小学校に通い始めた4年生の息子の率直な、学校とホームスクールの違いを言っているのが、興味深い。

 

デイリーほっと通信

5月27日(土曜)

自分を肯定し、主体的に学ぶ力
多様性を認めて他者と協働する力
批判的思考力と創造性
自ら問題を発見し、解決する力
自分を俯瞰的に理解する力
社会とつながり、自分を考える力皆さんもなんとなく感じていると思います。時代が大きく変化してきています。大量生産大量消費の時代に必要だった。
知識、技術
これを教える、覚える
ことを重視してきた学校教育。今は、知識・技術
それ以上に
6つの領域が求められています。それをさらに3つに絞ると
1、主体的に学ぶ力・人間力
2、思考力・判断力・表現力
3、知識・技能まずは大人がそれを実践し
子供たちに示していく事学校教育も変化してきています。
そういう教育を受けた若者が社会に出てきます。
ですから
会社がそういう状態になっている必要がある今、グループコーチングというスタイルで
一部、振り返りを行っています。このグリープコーチングでやっていることが
この6つの力を育むことを意図したものです・自分自身を俯瞰する・観察する力
・考える(なぜ?どうして?なるほど)
・アクション(行動・チャレンジ・試行)
・違う視点が加わり、視野が広がり、他の思考が加わる。主体性は自己決定性自己肯定感に分解できる。「自らの環境をデザイン」「適切な努力を続ける」ことで人は、変わると信じています。
人によっては20年、30年、学校教育環境で生きてきたのだから、変わるためには相当な時間がかかります。ただ、グループコーチング・ファシリの機会を通して、メタ認知し、媒介を学ぶことで変化の速度を早められると信じています。仲間と一緒に学びなおす事でそれを実現していく。ことを期待しています。週1 1時間(理想)。3ヶ月1クールですが、当社では30分でやっています。(4人プラスファシリ1人計5人から)やってみたいという方は、私にあるいは上長へお伝えくださいね。
一緒にやっていきましょう。

 

デイリーほっと通信

5月25日(木)

チャットGPTの勉強会に参加してみた会社のマニュアルを入れると、
社員がQ &A
わからないことに応えることが出来る。より相手を指定して(例えば、小学生向け)などで
質問すると小学生用の答えが出てくる
などなど使えることがとても多かった。24時間以内に、行動を起こすようにと提案いただいた。
データーを入れれるものにアサインしようと思う。

 

2023年5月25日木曜日

デイリーほっと通信

5月24日(水)

メンタルチェックの時期でしょうか。
定期的なメンテ身体の健康チェックと同じように
心のメンタルチェックも定期的に見ると良い
自分自身を分析できるメンタルチェックは自己チェックであり
他者チェックではない
ですから真実だとはいえない
その時のその人の、自己認識である。先日のグループセラピーのクライアント役の
方のチェックリストはまさにそうだった皆が、「おかしくない??」と思っている。率直に伝えると
「あーっ!」
(素直であることはとても有り難い。)
大笑いして受け取る。
すごいね皆!と。本当の自分自身の課題が見つかり
グッと前進した他責にする人
自責にする人他責で攻撃されると
流石に影響を受けないことはない丸ごと受けとるもっともっと話しを聴く時間が必要なんだなと
あらためて思う

 

デイリーほっと通信

5月24日(水曜)

子供たちへの関わり学校教育ではできない関わり「分からない」と言えることを素晴らしいと受け取る力分からないことを「分からない」と言える
そこから
分かりたいと興味関心が湧き、そこから発展していく
可能性が広がる正解を決めない分からないことを一緒になんだろうと探していく
この過程がワクワクを生む「分からない」は素晴らしいことだと
学校では教えてくれない正解と比較して
を付けられる学校とは違って家では
を付けてあげる
をつける
一緒に楽しむまたまた分からないこと探し文章を絵にする
絵を文章にする
これが楽しいこんな体験が面白い

 

2023年5月24日水曜日

デイリーほっと通信

5月23日(火曜)

グループコーチングを
ボードメンバーと、サンフラワーズの未来リーダーが行っている。人には2種類の人がいて
1、人は成長しない。できない人はできない。
と思っている人
2、できないという人は、できるまでやっていないんだなと思っている人1の人は、変化を求められたときに、できないと否定で捉える。
2の人は、変化を求められた時、変化できるとワクワクする。2の人は全体の1割ほどなのだというこの1割の思考の人と他の人との違いは
これまでのやり方を俯瞰して観察し
なぜそうなっているのか
どうやったら良いのか
を考える
そして、行動する1の人は
俯瞰、観察、分析、行動のプロセスがなくできないという結果に意識が向き
結果で、できない人と捉えているということらしいグループコーチングの目的は
書くことで、自分自身を俯瞰して見ることができる。
自分自身を俯瞰してみて
どう捉えるか。
どう解釈して
どうアクションを起こすかと
結果を作り出すためのプロセスを
ゴルフのショットを
スローモーションで観察する
ようなイメージで俯瞰してみるそして実際の結果を受け取る。
そこから
気づき、学び、発見から
次のアクションに続くこれが何を意味するのかは全く知らなかったが
今、
色々を説明をいただき、なるほど〜

 

デイリーほっと通信

5月23日(火曜)

終日、CMP研修でした。CMP研修って何かわかりますか?これまでの組織の在り方を変えていきます。セルフマネジメントスタイルに変えるのです。急にはガラリとは変えられないが
少しずつ変えていきます。究極のセルフマネジメントは
上司がいない
役職がない
組織図がない
???は〜???
今は、組織図も、上司も絶対に必要です。(10 年後、20年後かもしれない・・・)
どうなるの???5つの原則に沿って順を追って実行していく1番目は、
強力なリーダーシップです。セルフマネジメントスタイルに変えると宣言して
強力なリーダーシップで進めていくということです。
これが、1番目です。そのために、
チェンジリーダー
変革していく、リーダーになっていくための
プログラムです。まずは、セルフマネジメントとはどういうものなのか
原則とは何か?
それがどう影響していくのか
日常で何をどう変えていく必要があるのか
などなど
基本的なことを学んでいきます。本当に信頼するとは
相手がどんな対応をしても、
どんな行動言動であっても信頼し続ける
自分から相手を信頼すること情報を透明にする
自分のスケジュールをオープンにし、
日報で業務の報告や所感を書くことで情報の透明になる
わからないことは、質問する。
などなどパワーギャップを無くす
対峙関係を無くす
エネルギーのある、圧のある人がいない
なんでも話せる場であることなどなど信頼は2回目です。
という中でも
知識ではなく、現場でどう気づき
活かしていくか

 

2023年5月22日月曜日

デイリーほっと通信

5月22日(月)

月1で SATの勉強会に参加
・メンバーが学びたい項目を学ぶ
・メンバーがクライアントになり、オープンカウンセリングをする現在、社内で行っている
グループコーチング(GC)と似ているセラピーに入る前に
メンバーが感じたことを上手に質問する時間がある。
通常のセラピーでは行わないが
なぜ、このようなことをやるのかと
質問してみた「クライアントの情報を得て、深く読む力が必要だから、その力をつけるために行っている。
通常はやらないが、その力の育成のため。
この場でしかできない。
との回答。
なるほど。誰もが共通で言うことは・・成長
「昔はそうじゃなかったけど、今は、こうだ。」
と在り方や捉え方が変わってきているから〜と応える。壮絶な変化(成長)も見ているだからといって課題が無くなる、わけではない。
次から次へ課題はやってくるのだが
そのたびに
大きな宝ものをいただく感じです。
気づき、そして成長していく。成長したいと思えば成長する
成長とは何か
「葛藤がない状態」
SATでは、いっています。勉強会をスタートしようと思っていますが
グループコーチングスタイルにしようかなと思いながらおります。

 

デイリーほっと通信

5月21日(日)

浜田で企業見学を企画し、昨日開催された。
選んだ企業は2社。
参加者が少ない。
いろんなことを思った。
私が、メンバーとの繋がりが薄いからか〜
私の責任〜
切り替えて、メンバーが少ないからこそ
濃い学びになるな〜と1社目
いきなりの感動。玄関がびっくりするほどに綺麗に整備されている。空気が綺麗。
浜田にこんな企業があるんだと思わせる場
スタッフひとり一人が当事者意識で
誠実に伝えていただけていることがとても
心地よかった。
1000人以上いる従業員さんを1糸乱れず
ベクトルを合わせるのは並大抵ではないと思うが
(決して乱れることがないとはいえないと思うが)徹底した環境整備
日常の仕事の見える化
情報の共有の仕方
創意工夫全員が感動した2社目
1社目とは、全く違う会社風土
クオリテイの高さに皆が驚愕したこんな素晴らしい企業見学を企画してくださり
本当にありがとうと皆から言われた
感動したと。(当初、皆の反応が・・・今ひとつで・・・と
伝えると、何やってる人なのか・・よく知らなくて・・と)2社共に
うまくいっているところも
そうでないところも
率直にお伝えいただき分解と溶解という話しをしてくださった組織や地域を細かく分解し、その小さなものを分析し
対策をねって、実行し
そして組織全体を溶かしていく良い表現だなと思った。

 

デイリーほっと通信

5月20日(土曜)

SUNグループのボードメンバー(経営管理部、事業部責任者)と株)サンフラワーズの未来リーダーは、週次のミーテイング(30分)を行なっています。このミーテイングは、グループコーチング(GC)のスタイルで行なっています。
1クール3ヶ月。
今、2クール目です。
途中からの参加の方もいます。人が集まり、学び合い、支え合い、喜び合う場づくり
その中で、
自ら気づき、自然と主体的に行動するようになる
フィードバックではなく、
承認の中で、感じたことを伝える。加えて、事前に質問に沿った内容をアウトプット(記入)するので、頭の整理になります。
自ら考えて、行動する力になっているそんないろんな効果を聞いています。・フィードバックがとても苦手だったら、楽に言えるようになった
・行動するようになった
・自分もやってみようと思うアイデアをいただける。
・皆が、今、何を考えながらやっているのかが見えてとても良い。などなどGCを広げていきたいと思っています。
やってみたいと思う方は
4人〜3人から始められます。まだ、メンバーのシャッフルはしていませんが
シャッフルするのが良いらしいです。興味のある方はお伝えください。サポートします。
詳しくお伝えします。

 

デイリーほっと通信

5月19日(金)
たくさんのリアクション。嬉しいですね。
ありがとうございます。昨日は、往復8時間ほどの時間を投資しての福山大学
の企業説明会。
初めての福山大学
多くの学びをいただきました。魅力ある会社
魅力ある職場
自分たちのチームを自分たちでつくる「忙しそう」
「大変そう」
と思わせない姿勢や言動や考え方思わせないのではなく
思わない
Can I help you_?
の心からの笑顔と微笑みと優しさメンバーがやっていること
やろうとしていることに
笑顔で愛を持って
協力する。こんな働き方が良いなと思えば
それが実現するためには
何があれば実現するだろうかと
皆で考える私もつい言葉にしてしまうことがあるが
どんな別の言葉にできるだろうか
と考えてみるのも良いなと思う「人が足りない」(協力できるチャンス・・など)
「大変だ」(今、何が起こってる?)
「忙しい」(タイト・・・など)
「時間がない」(時間を大切にする)などなど言霊というように
言葉はとても大切です
自分だけではなく、場(チーム)に計り知れない大きな影響を作り出しています。皆が元気になる言葉を意識していきましょう。

 

デイリーほっと通信

5月18日(木)

面談で「リアクション」の話しになった
「私みたいな人がリアクションしていいんだろうかと
思って、リアクションしない選択をする」
とのこといろんな理由が
それぞれにあります。どんなチームでありたいか。
作り出したいチーム像。とても居心地の良い場がある
そこには何があるんだろうと
考えてみる・微笑み、笑顔、うなづき、承認、とにかく優しい
、暖かい、発見がある。
私は、「発見」が嬉しいのだなと自己観察。本日は、島根県西部の高校・大学の進路指導の先生との交流説明会でした。
浜田商業、浜田高校(定時制)、聾学校、ちすいかん高校、しょうよう高校の先生と話しました。
こういうスタイルは初めてのことでした。ホワイト企業で表彰されている企業さんには
札が立っていた。
当社の課題は定着率と残業時間でした。
働きがいのある会社。
皆んなで、働きたい会社にしていきましょう。

 

2023年5月18日木曜日

デイリーほっと通信

5月17日(水)

リアクションがない。
その理由を聞いてみる必要もあるかなと思う絆のミーテイングをした
「リアクションが無いから了解とした」リアクションを待っている人に取ってはそうなのだと思う。自分自身は、見ている立場の
位置、役割、立場を考えて
コメントはしない選択が良い
と判断することがある時には選択を間違う時もある説明責任
質問責任
があるようにリクエストすることも大切だと
あらためて思う仲間はとても頑張っている
その仲間を応援する
私たちでありたい
全員がそうでありたいリアクションは、反応があるということ
私はとても嬉しいし、有り難いと心から思っています。
ありがとうござます。

 

2023年5月17日水曜日

デイリーほっと通信

5月16日(火)

上手く話せない
自信がない
と言う話すことよりも
「聴く」訓練をすると良い聴くことは簡単ではない
心がクリアである必要があるクリアになるためにはある程度の
スキルが必要です。
このスキルが身につくと
聴くスキルがグッと高まる
そして
話すのも楽にできているのに気づくなぜか
あるがままで居れるようになるからです。上手く話そうという意識は
矢印が自分を向いている自分が楽になると
純粋に相手のことだけに意識を向けることができる
集中できる
だから話しを聴くことができるし
話すことも楽に
自分のペースで話せるようになる考えるのは楽だが
やるとなると
そう簡単ではない来月あたりから
トレーニングを開始します。
日程調整が簡単ではないが
学びたい人に合わせて
やっていきます。
どういうスタイルが良いのか
模索中です。

 

デイリーほっと通信

5月15日(月)

「究極の心理的安全性を作り出した会議にしていきます」と宣言してスタートした未来会議結果:5〜10全員で作り出していくもの。
全員が「究極の心理的安全性を実現する」と決意することから始まる受け身ではなく
当事者意識自分が創り出すという姿勢、在り方発言、言葉を意識する
そこにいるだけで場を作る力がある表情を意識する(傾聴の姿勢:穏やかで優しさと場に合わせた表情とうなづき、視線を合わせる)全てを受け入れる全てをプラスに受け取る伝えたいことを、愛を持って率直に伝える否定する言葉を使わない(頭の隅にもほんの少しも、否定する気持ちを持たない)これを他者ではなく
自分が実現すると決める下には笑顔だが
上には他責になっていないか
表と裏と違うあり方になっていないか
上にも、下にも横にも、いつも。
究極の心理的安全性を実現していきましょう。大胆さと細心さを併せ持つ

 

2023年5月15日月曜日

デイリーほっと通信

5月14日(日)

ごく最近知りました。
このスラックは送信予約ができるのだと。
これまでは、いろんな時間に送信してしまったりしておりました。もう大丈夫です。時間設定で送信していきます。「幸せ」を人の成長と捉える
としています。ここが良く分からなかった。と言われましたので
ここに書きます。身体は大人でも
人間的な部分で子供
大人
とあります幼児は、ある意味、天真爛漫さがあります。やってることはヒッチャカメッチャカでも可愛いと思えます。子供:大人の年齢での子供という定義は
わがまま、自分勝手、他人のせいにする。感情的になる、人の粗探し、愚痴、不満をいうなどなど大人:お釈迦様のように振舞う。ゆっくりと、相手が本来持っている善の心に意識を向けて、そこに向かって関わっていく。子供と、大人。
私たちは、ある時は子供、
ある時は大人。
の状態になります。
人間だから、当たり前です。・・・子供の自分の時、心が幸せだろうか大人の時の自分の心は、幸せだろうかどちらの自分が幸せかと問うと
大人なのだと思ういつも、いかなる時も
大人であることは
簡単ではないだから人間力を高めるために
フィロソフィーを学んだり
本を読んだり
人からいろんな話しを聞かせていただいたりする。幸せ:人の成長
としている所以です。心をいつも幸せな状態にしていくために究極の心理的安全性を私は、頑張ろうと
決めています。(つい、忘れてしまいます。そういう時は指摘ください。 

 

デイリーほっと通信

5月13日(土曜)

「大胆さと細心さを併せ持つ」
現在、社内で10 人弱でフィロソフィーマラソンを走っています。今週のテーマがこの「大胆さと細心さを併せ持つ」です。偏って、スピリチュアルを思う訳では決してないが
この数日で、何度も私にくれるメッセージだなと思う。ありがたい。素直に感謝を持って受け取って
そして実践していきたいと思う来月のフィロソフィーは
「大胆さと細心さを併せ持つ」にしたいと思う「天使のように繊細で
 悪魔のように大胆に」(黒澤彰)
と同じ言葉だと捉えています。

デイリーほっと通信

5月11日(木)

ミーテイングフィロソフィーで
「大胆さと細心さを併せ持つ。」というフィロソフィーがあります。「天使のような細心さと
 悪魔のような大胆さ」
ということを言う方がおられてそれ良いことばですね〜と伝えたら
これは黒澤彰さんの言葉なんだと教えてくれたそしたら
タイムリーに
私の耳に
「天使のような大胆さと
 悪魔のような細心さ」(??)という声が聞こえてきた。(あー〜間違ってる〜)と思い、ラジオの先から聞こえた声は
武田鉄矢さんでした。3人の方から
同じ言葉を伝えてもらったことが
以前にもあったな〜
あれはなんだった???
(残念なことに思い出せない)メッセージだな〜と思う。伝えてくれるメッセージを
大切に受け取っていきたい。

 

デイリーほっと通信

5月10日(水)

5日間の採用時研修を終えました。
5人の新しいメンバーがSUNグループへ入社いただきました。(派遣を含む)各事業所への訪問時は、
各事業所でとても暖かく迎えて頂けたと、とても感謝しておられました。
ありがとうございました。会社が大切にしていることを理解していただき
ベクトルを合わせる準備が整ったと思っています。とても頼もしいメンバーです。
どうぞよろしくお願いいたします。もう、既に仕事をしているメンバーですが、
どうぞ暖かくお迎えください。

 

2023年5月10日水曜日

デイリーほっと通信

5月9日(火曜)

読書。
学ぶこと。少し前まで、
私は、「学ぶことは、もういい」
と思っていた自分がいた。
(しかし、なぜだか・・・学ぶ羽目になっていて・・意図せずなぜだか学んでいるのですが・・・)常に、自分磨きが必要
なぜか
ほっとくとすぐに雑草が生えるから
雑草が生えると楽しくない知行合一
知識とは、学ぶことと
実践があって
初めて知識になる学ぶことが大事ではなく
実践するため。実践なくしては、
学んでいるとは言えないフィロソフィーを学んでいます。
実践するために学んでいるフィロソフィーのひとつひとつを
学び直す元盛和塾の仲間は
フィロソフィーを今もなお学んでいます。実践は簡単ではない挨拶ひとつとっても
しっかりと
止まって、相手を向いて、立って、
挨拶しよう
と思っていても
そうしていない自分に気づく
瞬間反省し、修正していくその繰り返し
時に指摘される不平不満がある
不平不満を言っていても何も変わらない
わからないことは質問する。
やって欲しいことはリクエストする
返事が欲しいときはリクエストする
自分もリアクション、返事をする。ハラスメントという言葉が
広く言われるようになっているリアルの言葉以上に
メールやSNSでの言葉は人の心を痛める
テキストは個人への攻撃になり
一人で抱え込むテキストを書く時
今一度、自分のテキストを読み直し
傷つける言葉になっていないか
感情的になっていないかを
確認して
送信していくようにしましょう。感情的なテキストを受け取った人や
それを見た人の
パフォーマンスは6割から7割落ちるのですl。言葉に意識を向けて
愛ある言葉を使っていきましょう。常に心磨きの宝物がそこにある会社が研修をしている目的は
研修を受けてもらうことではなく「成長」することが人の幸せに繋がるから
だから研修を提供している
研修を受けなくても、独学で成長していくなら
全くそれで良い成果は、組織、チームで作り出していく。
強いチームほど、成果が出る。ベクトルがあっている必要がある
会社がどこに向かおうとしてているのか
どこに向かっているのか
を知り、そこに共に向かっていく行動と言動の
ベクトルを合わせる必要がある
その情報は、自分から取りにいく。
行動と言動は自己責任として必要です。報酬はお客様からいただく。
利益があるから私たちの報酬が手に入る。
一人ではなく、チームの力です。
一人ひとりのスキルが高い、人間力が高いチームほど
強いチームになる「他人から応援してもらえる人になること
そのために本を読む。」大谷翔平

 

デイリーほっと通信

5月8日(月)

毎日録音講話を送ってくださる方がいる
本日で187回になる。
毎日感想文を書いて送る。
かなりきついが
送ってくださっている方への感謝の気持ちでここまで頑張ってこれた。聞き流しで、十分に入っているとは決して言えない
聞き直す時間も取れないので1回しか聴かない。「聞き流しでも良い。何もしないよりも、確実に入ってるから」という言葉に励まされて
継続できている。何の利益にもならないのに
なぜそこまでやってくださるのか
感謝が溢れる。有難い
嫌ならやめるというスタンス。(送らない)
感想を返さなくなると、送るのが止まる。今は、
伝習録と陽明学 
王陽明が言っていることについて陽明学といえば伝習録、伝習録と言えば陽明学なのだという。王陽明の言葉の中に
「自分は、仕事が忙しくで、王陽明の教えを学ぶ時間を取れなくてとても残念である」という言葉に対して
王陽明は
「仕事を置いて、学びなさいと教えたことは一度もない。仕事の中で、どんな時でも、どんな環境の中でも学ぶ姿勢があれば学べる」私は、勤務していた時は、社内研修がある会社ではなかった。会社で、もし研修の場があったら、もしかしたら、もっと成長が早かったのかもしれない。ひとり薬剤師。勤務中の研修は無理だったように思う。
自分次第なのだと思う。私の中で、生き方について多くを教えてくださったのは、宗像 恒次先生だったなと思うが、身近にいた方々からも多くを教えていただいた。今でも教えていただいている。人と自分は違う。
自分の環境の中で、学べるものから学んでいくことを勧める。

 

2023年5月8日月曜日

デイリーほっと通信

5月6日(土)

さんぽ道で
子供神楽のイベントが開催された「涙が出る」と
喜んでくださっているファミリーさんの声に
タイトな環境の中、
企画してくださった皆様に
本当に感謝でいっぱいになります。
ありがとうございました。4歳の子供さんが
ずーっと正座で
バチばちと楽器(ちっちゃいシンバルのようなの)を叩いていて
休憩時間に
「疲れたー〜」と痺れた(らしい?)足を
伸ばしている姿に
ほんと、可愛い姿に癒されました。一生懸命頑張っている姿は
皆に元気をくださいます。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。・いつも新聞紙を下さる方への感謝状
・ファミリーさんが書いたという掲示もの
・メンバーが書いた、ウエルカム掲示物皆で手作り感満載です。ありがとうございました。

 

デイリーほっと通信

5月5日(金)

天気予報では14時頃から雨らしい。
外を見ると降ってない。(益田)
浜田は朝から雨だったらしい。
昼間はとても良い天気でした。
ノスタルジックは、中止が決定していたが
天気予報は当たるらしい。「反省させると犯罪者になります」
なんとも意味深なタイトルの本を紹介いただいた。犯罪者に反省させるな──。「そんなバカな」と思うだろう。しかし、犯罪者に即時に「反省」を求めると、彼らは「世間向けの偽善」ばかりを身に付けてしまう。犯罪者を本当に反省に導くのならば、まずは「被害者の心情を考えさせない」「反省は求めない」「加害者の視点で考えさせる」方が、実はずっと効果的なのである。「厳罰主義」の視点では欠落している「不都合な真実」を、更生の現場の豊富な実例とともに語る。著者の事例で、接触事故を1日に2度も起こしてしまった時、「すみません。」「申し訳なかった」と繰り返し繰り返し謝っている自分がいる。ですが、実際の心の中は、相手に対する反省はそうなくて、「良い人で良かった」「保険屋さんと話さないといけない。時間がないな〜」「保険内でできれば良い・・」などなど、他のことを考えている。などなどおもい当たる。他、道を踏み外す事例に、子供の頃の関わりがとても大切だとあらためて思う。そして、気づいた時が変える時。音声で一気に聞いたが、とても興味深い。

 

デイリーほっと通信

5月4日(木)

・ベトナムで起業している60代の方、
・京都でリカレント教育を学びながら企業とリカレントとのつながりを考えていこうとしている、企業の人財教育のためにコンサルに入っている方
・家族との時間、自分の時間、仲間を大切にしながら企業コンサルをやっている方。
・キャリア教育をやっている方。この4人のグループコーチングのファシリテーションの時間が木曜。場がとても楽しくて、ワクワクの時間。
越境学習があり楽しみな時間です本日頂いたテーマは
「整える」
活力、元気、大きなお祭りにしてしまう
無駄を捨てる。OKO/OKYは無駄。とても楽しみでワクワクする時間
な・の・に
実は、開始時間までと思って待機していたら
気付いたら時間が過ぎていてファシリなのに・・・
ズームホストなのに・・・
遅刻してしまった次回からタイマーかけます。

 

デイリーほっと通信

5月3日(水)

GWとても清々しい天気です。水槽に、魚が泳いでいます。これはメダカだろうか〜違う、違う
きっと熱帯魚。
違う違う・・
やはりメダカ。友人に、お魚と話しができる人がいる
二人もいる。鳥さんとも話せるのだとか。ハーブを弾いていると
鳥さんや虫さんたちが
近寄ってくるんです。波長があるんだそうです。そして話してる。
不思議な空間と感覚。話せると思うと話せるのかな〜眺めていると癒されるのは
不思議です。

 

デイリーほっと通信

5月2日(火曜)

「今の自分を動物に例えると、何ですか?」「どんなところでそう思うのか?」「ほんとうは、どんな自分でいたいか」優しくありたい。人は、本来
人として正しく生きたいと思っている人は弱いから
人は寂しいから
人は、強がりたいから
人はプライドがあるから怖いから本当は
目を開いてよく見ると
何もない
周りはとても
暖かい誰もが優しい人ばかり何が欲しいのか愛はたくさんある
それを受け取るかどうか愛を愛として
素直に受け取る

 

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...