2022年9月29日木曜日

デイリーほっと通信

9月28日(水)

読書会で扱っている書籍は
ネットフリックスの「ノールールズ」今回は、フィードバックについて書いてあったネットフリックスでは率直なフィードバックが行われているそうは言っても
普通は、傷つくですが、傷つかないように上手に伝える
受け取る器、技量が必要であるが
ですが、伝え方もとても大切アサーションである。ねっとフリックすのメンバーでも
フィードバックの前はドキドキするのだというだけどフィードバックされると
こんな機会は滅多にない
成長の絶好の機会だと思うのだというフィードバックされた言葉は覚えている
それは事実なのだと思うから
受け取り修正していく
自分のためであり
周りのためであり
チームのためである。昔、時間とお金をかけて、そして家庭を犠牲にして(子供が小さかったので)
学んでいるものがあった。
仕事でお休みをいただくのがとてもとてもストレスだった。
当時は土曜は仕事だったので、お休みをいただくことになっていた。
心の中で葛藤していた時、
自分に言っていた言葉を思い出す。
私は、なんのためにまなんでいるのか。
1番目、自分のため
2番目、家族のため
3番目、仕事のためそう思うと頑張れた。以下 ドラッガー:
かなり、難しい表現だが、リーダーの育成こそが必要だと思うからここにあげます。「ひとり一人の自己開発が組織の発展にとって重要な意味を持つ。それは、組織が成果を上げるための道である。成果に向けて働く時、人は組織全体の成果水準を高める。自らと他の人たちのせいか水準が高まる。その結果、組織は良い仕事ができるようになるだけではない。新しいことができるようになる
新しい目標を目指すことができるようになる。リーダーの能力の向上は、組織自身の方向づけ、目標、目的に対する挑戦を意味する。そこに働く人たちの目を、日常の問題から、ビジョンへ弱みへのこだわりから、強みの発揮へと向け直す。さらにその結果、高い能力と意欲を持つ人に対して、組織自身を魅力ある存在にするとともに、高度の仕事ぶりと、献身を動機付けることになる。リーダーの自己開発とは、真の人格形成である。」

 

デイリーほっと通信

9月27日(火曜)

新しいメンバーで
新しいコミュニテイーがあるここで半年間
リーダーをやることになっている。初めてのファシリで会議をした。
なんとか終えた。毎回の定例ミーテイング
楽しいミーテイングにしていく
テーマ:for FUN 楽しもう!思いは叶う
思う通りになる何を思うか
潜在意識の力は強い。
顕在意識ではなく、潜在意識に従って脳は働く。訳のわからないことを呟いてしまった

 

デイリーほっと通信

9月26日(月)

大好きだなと思う素敵なところがいっぱいある。
その素敵なところを上手く使うかどうかは
腕。皆、素敵なところをいっぱい持ってる。
それを、自分本意で使うのか
上手く使うのかで、
その素敵が輝く。時には、間違う。
間違って良い。やり直せる。
何度でもやり直す。だからもっともっと大好きになる。
ダイヤモンドは磨かないと光らない。磨けば磨くほど輝く。

デイリーほっと通信

9月25日(日)

ACT SMILE   さあ!笑おう!
5秒でできること。コロナ渦で、自宅から出られず、久しぶりに外に出て、さんぽをしていたら
「笑って!」「口角を上げて!」
と全く知らない、初めて出会うおじちゃんから声を掛けられた
ほんの5秒。少し元気になれた。
そのエピソードがとても心に残っている。
というご発表があった。本日、学会でのイギリス在住の方のご発表の中にあったエピソードでした。笑顔だな・・笑顔だと楽しくなる。Act  Smile!皆んなで声を掛け合えるといいな。

 

 

デイリーほっと通信

9月24日(土曜)

土曜の朝は6時からの1週間の振り返りから始まる。2クールが終わった。
10月からは、3クール目が始まる。1クール目は、何となく終わった。2クール目は、3ヶ月前にスタートした(7月)何故だか、衝撃だった。
何が衝撃か。
自分自身の未熟さ。
アウトプット力の未熟さ。
他の方の、分かりやすいアウトプットを見て、自分の未熟さを痛感。録画を見て、恥ずかしくなった。
とても見れない。そこから、意識してシートにまとめて
頭の整理をして
伝える
事をしてきた。
出来てない自分を知るのは、ありがたい事だが、恥ずかしくもある。毎週、金曜の夕方から憂鬱になる。嫌なのです。とても。
シートに書かなくっちゃ
書き始めるのは、朝4時過ぎ。本日の朝は、2クール目の最後の日だった。「高村さんのシェアー力がグッと上がった」と言われた。
最初は、とても短かった。とても良くなった。というコメントをいただいた。今、そんな段階か。と
情けなくもなるが
このお陰で、がんばれた。
ありがたい。3ヶ月のゴールを決めて。
毎週、それに向けての進捗をシェアーし、そして5人の方にフィードバックをいただく。という内容です。
とてもありがたい時間です。こんなスタイルを社内でもやっていけるといいなと思った。10月から、3クール目がスタートする。
テーマをどうしようかな〜と思案中です。
しばしの休憩です。

 

デイリーほっと通信

 

9月23日(金)

「大切なものは目に見えないのです。」(星の王子様)当社は、とても未完成な会社です。
未熟です。
そして、立派な会社を目指しています。何が立派かというと
「人」です。
この人と一緒に働きたい。この人と一緒にいると良いことがあるかもしれない
と思える人。尊敬できる人です。それは、他人(矢印を他人)ではなく、
先ずは「自分自身」に矢印を向ける。
全員が、厳しさと優しさを持っている人。尊敬できる人であると立派な会社になる素地ができていく。正しいことをしていないことを責めるのではなく、
正しいことをしていくためには、何がどうだったら良いかを、リクエスト、提案していく
チームでありたい。自分も間違う。
その時に、これから修正していけば大丈夫だよ。
だから本気で変えようね。と言ってくれる仲間。今日、京セラの社員さんと話す機会があった
「何度も辞めようと思った」
という言葉に
「なぜ、それをやめたのですか?」と聞いてみた
「人・だな。この人と一緒にいるときっと良いことになるのではないかと思わせる人。
この人の元で働きたいと思わせる人だな」
「給与とか環境なども大事だけど、それではないな」というお返事でした。人生における時間は誰もが同じ時間を与えられている
1日。24時間。
この時間を、ワクワクした気持ちで、過ごしたい。そのためには、皆が笑顔で
皆が応援者で
皆が暖かい気持ちでそんなチームでありたい。
いつもワクワクしていたいそれを作っていくのは
ひとりひとりの、
"
こころ"責めるのではなく、
暖かい気持ちで率直にフィードバックしていきましょう。
アサーテイブに。そのためのツールはあります。
ぴあフィードバック、そしてセムコスキャンを元にしたミーテイング。
進めていきましょう。

 

2022年9月22日木曜日

デイリーほっと通信

9月22日(木)

いよいよ明日ですね。方針発表会。当日は、安心して
リラックスして
時間を過ごしていきましょう。司会の方、それぞれの役割の方
少々の失敗は、皆がサポートしていただけます。安心して、
これまで準備してきたことを信じて
最後まで諦めずに
期になることがあれば、
躊躇なく、更に修正をかけ、最後までパーフェクトを目指して準備していくことがよかったな。と思う結果につながります。あとは、
安心して
迎えましょう。本当に準備ありがとうございます。

 

デイリーほっと通信

9月21日(水)

経営方針発表会1年に1度の大きなイベントです。今期の振り返りをじっくりして
来期に向けてどんな期にするかを皆んなでワクワクして描いていきたい毎年行っているだから同じことをすれば良いという訳にはいかず細かいことを決めて、それを皆で実行していく
普通に仕事しながら皆で、着々と進めているこんなに一生懸命に準備をしているから
絶対に素晴らしい時間になる来期を
ワクワクして迎えるために
皆で
素敵な時間を作っていきましょう。奇跡の経営、奇跡の組織本を読みましたか?
たくさん質問してくださいね。

 

2022年9月21日水曜日

デイリーほっと通信

9月20日

パワーギャップを無くす。
信頼の厚みを増す上では必須のことですパワーギャップって何ですか?
という質問があったハラスメントとも言い換えられる。
そこまではいかなくても、
片方に「言えなくなる。」そういう状態が起こっている時。
そのつもりはなくても、結果がそうであれば、そうなる。ごつい身体の人は、それだけでパワーがある。
怖い顔をした人はそれだけで、パワーがある。そのつもりはなくても自然と生まれるものもある
立場がそうです。
経営層とメンバー。メンバー同士。
部署間。上司だというだけで、言い難かったりする。
力のある部署というだけで、威圧感を感じたりする
上下関係が自然に生まれたりする。パワーギャップは、上からだけではない
下からも横からも生まれる一部の学校で起こっていた子供たちの行動(これは過去形ではない)?
モンスターペアレントもそうだと言える。パワーギャップを無くすとは、
対峙する関係性を無くす。ということです。
・・と・・。という関係を無くす。ということお互いの立場を理解し、お互いを思いやり、
相手の立場に立ち、リクエストする。
自分を信じて伝える。相手を信じて、相手に伝わるように愛を持って伝える。
コミュニケーションスキルになる
そして
フィロソフィーになる。稲盛和夫さんが言っている
「人生とは魂を磨くこと。」なかなか・・・そういうことを言われても・・・・
簡単ではない。ので・・・・できることではないが・・「魂を磨くとは  優しい心を持つこと」だと言っておられます。優しさ。
これは甘さではない。
フィロソフィーの通りです。稲盛さんは厳しさと優しさを併せ持っている。非情だという人もいるくらいです。
(秘書さんが言っていました。非情だと思うようなことをすると)
これは決断なのだと思います。
泣いて馬謖を切る。稲盛さんは、塾生によく愛馬◯◯という軍歌を歌ってくださいました。
戦争の時に、怪我をしている同僚、仲間を
国家のために、この勝負に勝つために、
どうしても置いていかないといけない。
落ち着いた時に、その場に戻って見たら、命絶えていた。
とても 感慨深い歌詞です。稲盛さんは、とても厳しい方です。
そしてとても優しい方です。そんな方を目指し。自由と責任。
責任について、私自身、自らの責任を果たせる組織づくりをしていきたい。

 

デイリーほっと通信

9月19日(月)

台風。
かなりなものらしいという前情報。
ネットで調べてみると、指宿市(鹿児島)の状況が書いてある。
私の実家ではないか・・。
電話して聞いてみる
「全然何もないよ〜。これからかな〜と待ってるんだけど・・」とだけど、5時半現在の情報だから、今はもう6時半だから、もう過ぎてるんじゃない??
「そうなのかな〜」

安心してはいけないが・・・
そうであって欲しい。鹿児島市の姉に電話してみると
「凄いよ〜」
何が凄いの?
雨?
「いや。雨はそうない。風がすごい」
何か屋根が飛んだりしてるの?
「何もそんな事はない・・・」らしいです。今のところは平和です。

 

デイリーほっと通信

9月18日(日)

環境って大切だなと思う毎週土曜朝6時から1時間。ドラッガー視点での振り返り会をしている。
メンバーは、全く違う分野のかた4人で行う。ここにファシリテーターとコメンテーターがいる。自分自身の振り返りの学びの時間になるのと同時に
刺激になる(刺激をいただいている)。環境って大事だなとあらためて思う。「振り返りを書く」
めちゃくちゃ苦痛で、嫌だなと思う。
休みたい衝動に駆られる。
ここを、エイ!と頑張って、当日の朝に書く。
結構な時間を使って、項目ごとに整理して書く。
この作業がとても整理になる。そして、6時。
発表が終わると、いろんなコメントをいただく。
終わったら、良い時間だったなと有り難さでいっぱいになる。この繰り返し。
だんだんと、金曜頃からの
「嫌だ〜!」がちょっとずつ減ってきているが、まだまだある。だけど、参加するととても良いのです。
なんで、嫌だと思うのかな〜考えてみる・・と
そっか!良い成果を出せてない。
良い成果を出すための行動してない???
と思うからなんですね。だけど、上手くいっていることを話す時よりも
上手く行かなかった、できなかったことを話す方が
コメントの価値が大きいな。
と実感している。フィードバックしていただける機会はそうあるものではないから。
かな〜今週もスタートした。
来週は経営方針発表会。良い時間を共につくっていきましょう。

 

デイリーほっと通信

9月17日(土曜)

23日。経営方針発表会でセムこスタイルの
奇跡の組織の著者でありリカルドから直接教えていただき
日本にセルフマネジメントスタイルを導入した
方秦さんにご講演いただく。「奇跡の組織」を皆さま読みましたか?質問の準備してくださいね。!!!「奇跡の組織」の本は
会社にたくさん置いています。秦さんと18日に打ち合わせをすることになった。
zoom
で。時々、このセムコスタイルに出会う前に、
メッセンジャーで会話をしたことがある。
ですが、
久しぶりだが・・何話したら良いのか・・・
緊張する・・・時間を間違わないように
タイマーをかけとこ。

 

デイリーほっと通信

9月16日(金)

「マネジメント」(上)(中)(下)
という本がある。ドラッガーの本です。ドラッガーに魅了されるのは何だろうと
探ってみる・・・本質を紐解いてくれるから
なのかもしれない仕事とは・・・ということを
歴史から学ぶ・・
そういう流れで、そうなって・・今の仕事がある
仕事って何?疑問に思ったこともないし、それを探そうとも思ってはいないがたまたま、学ぶことになってしまったドラッガー
(私の場合、望んでもいないが・・・たまたまが多い)読めば読むほどに魅了される
ドラッガーという方は凄い方だな〜
と驚くGMのマネジメントの研究をしたことからが始まりですが・・
社会生態学者という所以がわかる社会がどう動いているか
をよく観察している世の中の流れ、が見えるマネジメントの本を読みながら
感動してしまい
書きたくなって・・・
書きました。興味がある方は手にとってみてください。
ゆっくり1ページずつ読むと感慨深い。

 

デイリーほっと通信

9月15日(木)

コミュニケーション研修、理念研修が続いた二日間。参加メンバーによって、
内容を変えています。人数が少ないと、たくさんのデイスカッションが出来る
多いと、グループで出来ることを考えて
組み立てる。メンバーを見ての即興なのだが
参加いただいているメンバーの皆が
積極的に発言していただけるので
とても良い時間になっているように思っています。とても貴重な時間です。
もっと数を増せれば良いですが
同じような研修を多くの人が出来る様になると
良いなと思っています。コミュニケーション研修、やりますよ。
という方がいるととても嬉しい。レクチャーします。

 

2022年9月14日水曜日

デイリーほっと通信

9月14日(水)

「フィロソフィーって必要ない」という声があります。稲盛和夫氏がお亡くなりになりました。
稲盛和夫氏は、7名から事業を起こし、1代で世界的企業にしたのはもちろん、通信事業K D D I、そして航空事業日本航空を再生した世界的経営者である。そしてTik Tokの創業者も、ソフトバンクの孫正義氏も、稲盛氏の塾生であった。正に日本航空は、アメーバーとフィロソフィーを携えてのぞんだ再建であった。「まず、今、何をやっているのですか?」という質問は、日本航空の再建を受けて直後に行われた、ハワイでの塾長例会での質問でした。「フィロソフィー研修」だとお答えになりました。常にフィロソフィーが一番大切。考え方が大切だと
稲盛和夫氏は言っています。優秀な日本航空の幹部クラス(東大卒の方も多くいます)。それと同じものを私たちは、そのまま頂き学ばせていただいています。
当初は、盛和塾生しか手にできない京セラフィロソフィーの本でした。そして数年前に一般にも出版される事になって、広く誰でも学べるようになったという経緯があります。
京セラも日本航空も、K D D Iの社員全員が学び続けているフィロソフィーです。学ぶだけでは意味はない。実践です。「当社でも、学んでいるのですが、実践に結びついているとは言えないのが現実です。京セラではどうやっているのですか?」の私の質問に「朝礼などで、他人のことではなく、自分j自身の体験、自身の日常での体験を話しているので、そこで皆実践していると思う」と伝えてくださいました。
人として正しいことを行う。この1点です。思いやりの心で誠実に。
良い心とは。という表を提示しています。全ての項目にがつく。これが実現できているチームは自然と結果が出ている。なぜか、良い心のチームだと安心してなんでも言える。なんでも実践できるからです。一人ひとりの能力を最大限発揮できるチームだからです。これこそが働きがいのあるチームと言えるのではないか。と思う。単に優しい(甘い)ではなく、厳しく、自分にも他人にも。愛を持って伝えることもフィロソフィーです。

 

デイリーほっと通信

9月13日(火曜)

会話で元気をいただく。少し話しただけなのに
私を、色々と分析して「・・・な人だな〜」と話してくれる。凄いな〜
そんな風に人を見れるんだ〜凄いな〜こんな人でありたいと
いつの頃からか思ってきた少しは近づけているのかもしれないと思えた
ちょっとだけ嬉しかった。だけど、自分に物凄く失望する事もある
こんなに人生経験あるのに
まだこんなだなと
めげそうになることもある。父は今、病院に入院しています。
まだ退院の見込みはないのだそうです。
(骨折)
姉が動画を送ってくれた。親孝行したいと
今しかない。と
そう思う。

 

デイリーほっと通信

9月12日(月)

何事もなく、平和で、日々良いことばかりだと
楽しく過ごせるのだと思う。人生は、色々とあります。人生いろいろ♫♪  という歌があるくらい・・苦難がたくさんあって、こんな事があったんです。あんな事があったんです。
と笑顔で話せる一方で。特に、何にもなくて、
平和でただ楽しい事ばかりで・・・とう人とどちらの人と
一緒にいると楽しいか。後者の人だという人もいるでしょう。
前者の人だという人もいるだろうと思う。乗り越えようとすると
たくさんの人の助けが必要だったり
学びが必要だったり
発見があったり、気付きがあったりする。そして、それを乗り越えた時、
人は大きく成長したと言えるのだろうと思う。私自身は、本当にいろんな事があったなと
振り返る。
だけど、私の周りには、まだまだいろんな体験をしている人がいる。痛みを分かち合える
痛みを知っていてくれる人がいるだけで
とても嬉しいと思う。今日も。文章になってない文章になった
読んでくださり、ありがとうございます。

 

2022年9月12日月曜日

デイリーほっと通信

9月11日(日)

スラックだと私と、全員が直接つながっています。私からのメッセージは、届いているだろうか。「大丈夫ですか?」
「奈津代さんの想いは、届いていないよ?」
と言われる。どうしたら届くだろうか。と日々思いながら
ただただ、ここに書き続けている。私に出来ることは、ただ届けることしかないから。
間違っているよ。そうではないよ。と率直にお伝えくださると、それに対して、納得すれば、修正していく。良いチームを作っていきたいと心から思っています。
IPH
が高いチームを作っていきたいと。
だけど、「信頼できない」と言われる。魂から私は、良いチームでありたいと思っています。
ただ、私のスキルが低レベルなので、不手際だらけなのだと思う。だから、学び続けて、少しでもより良いものを提供していきたいと思っています。何のために書いているデイリーほっと通信か。・トップが何を考えているか分からない組織よりも
日々、何を思っているのか、と分かっていると安心して仕事が出来るのではないかと思う。・伝えたいことを、伝える場所でもある。・そして、日々、メンバーの皆様には、日々日報を書いてくださいとお願いしている。(なぜか、振り返りは、自分自身にとっても、そしてチームにとっても大きな成長につながるから)私自身が実践することが必要だと思うから。メンバーの皆様も、それぞれに学んでいることがあると思う。それを、他の求めているメンバーのために提供してほしいと心から願います。取り止めのない文章になってしまった。
読んでいただき、ありがとうございます。

 

デイリーほっと通信

9月10日(土)

「有意注意」
ちょっと気になる・・と思う時に
ふとちょっと、??と思う時がある自分もそして周りに対しても
それをそのままにしない。
そこに意識を向ける。
ということが有意注意ということ。気になるけど、大丈夫かな・・と思ってそのまま置く。
それは、きっと大丈夫と信頼しているとも取れるがきっとそこに、
注意が足りないのだと気付かされることが多くある。願わくは、多くの人が
同じ視点で。同じことを思い。
となると、私の気がかりは、解決しているのだろうと思う。同じ価値観、同じ判断基準であることを目指して
学んでいる
フィロソフィー、
マネジメント
理念
コミュニケーション。土台は、コミュニケーションスキルだと思っています。
対他人だけではなく、自分自身との内的会話。
これが一番大切なコミュニケーションスキル。学ぶことに時間を投資していく。
これもとても大切だと
あらためて思う。

 

デイリーほっと通信

9月9日(金)
東邦レオ株式会社という会社があります。セルフマネジメントスタイルを導入している会社さんです(テイール組織)
ティール組織を取り入れていく上での、3つの大事なポイントがあると言っています。以下、当社の進めているセルフマネジメントスタイルも同じですので、参考にしたいと思うので、ここに紹介いたします。(ホームページより)

1つは、理念の浸透
自分がどうありたいのか、会社を使って、自分がどのように社会に貢献をするかということを、皆が共通意識として持っていることが大切だと思います。それも、単に会社での理念というのではなく、社会に基づいた高い倫理観を持った経営というものに、全員の意識がきちんと向いているかということです。

2つ目は、超絶怒涛のコミュニケーション
ONE PIECE
の中で言えば、ルフィとウソップがけんかをする場面になります。本当に殴り合うわけではないですけれども、本当にお客さんや社会のこと思っているからこそ、今、仲間がやっていることに対して真剣にぶつかり合うことが大切です。

3つ目は「ティール組織の導入をゴールにしない」
そもそも、ティール組織を入れることが目的ではありません。何のためにティールを入れたかというのを共有しながら、皆で意識をしながらやっていく必要があります。この3つが大事なポイントです。当社でいうと 怒涛のコミュニケーション:
報告・連絡・相談を密にまめに行う。分からないことは分かるまで聞く、分かるまで説明する。合意できるまで話す。気がかりをなくす。わかり合うまで話す。そのままにしない。これは、言いたいことを自由に言うということではない。自分を信じて、相手を信じて、相手に伝わるように受け取りやすいように、心地よい伝え方を考えて伝える。ということです。横にも下にも上にも、どこにも同じように。場所、人を選ばない。セルフマネジメントスキャンをゴールにしない
大切なことは、コミュニケーションです。誰もがそこに時間と労力の投資を惜しまない。ゴールはIPHを高めること。

 

デイリーほっと通信

9月8日(木)

自分のことは、よく分からないものです。知っているところと
そうでないところがある。ですが、周りはよく知っている。自分が知らないところも知っている。いろんな角度から、いろんな自分を見る。間違いばかりだが本日は、反省するべきことが
いくつもが重なった1日でした。
修正して
明日は、再スタートしようと思う。

 

2022年9月8日木曜日

デイリーほっと通信

9月7日(水曜)

BNIでの、10月から役割が替わる。
時間を投資しています。ので自社に活かす事を全力で考えていくつもりです。トレーニングの中の動画で、なるほどと思ったのでシェアーします。チームに活力がないチームの理由が分かった。というもの。アジェンダをそのまま、忠実にやっていて、めちゃくちゃ結果を出しているチーム。ものすごく素晴らしいチーム。生き生きとしている。一方で、尽く反発し、右と言えば左、左と言えば右と、全く言った通りにしないわがままチーム:最悪なチーム。成果も出ていない。この二つは、よくわかる。
分からないチームがある。
ちゃんとやっている。だけど結果が出てない。活力がない。これがわからない。なぜなんだろう〜分かったのだという。空手の練習で。代替コントロールだった。ひとつひとつの、なぜそれをやっているのかを理解せず、ただ言われた事をそのままにやっている。
という事だという事。
そこになぜそれをやっているという事を何も考えていないので、ただやってるだけ。
だから、うまくいかない。成果も出ない。なるほど
代替コントロールだな
と気づく。

 

デイリーほっと通信

9月6日(火曜)

「いろんな人と出会うことってとても大事だと思っている・・・」と言われた。人生で出会える人は限られている
この出会いをどう活かせるかなのだ思う人として当たり前の事を学んでいます。
フィロソフィーですA:当たり前の事を
B
:バカにせず
C
:しっかりと
D:
できるまでやろう
だったかな〜
朝倉さんの言葉・挨拶、身嗜み、姿勢、返事『はい!」、笑顔
よい環境を作るため。
結果、自分も良い気持ちになる。
他人のために。他人が気持ち良い気持ちになるために行動する。
ギバーズゲイン・電話がかかって来たら折り返す
・メールが来たら返事をする
・スラックにリアクションをしようと思う気持ちを持つ
・笑顔で対応しようと努める人として当たり前の事とは、こういう事を言う今月のフィロソフィー:「心を高める経営を伸ばす」
「心を高めるとはどういう事?」
「わかりません」という返事が返って来た心が低いとは?どういうこと?と考えるとわかると思う。というとたくさん出て来た。心のレベルが低い人:幼稚な人、わがままな人、自分の事しか考えない、非協力的、攻撃的、自分の時間を他人のために使おうとしない。子供な人などなどです。
まだまだ、出てくる
他責な人、切り替えができない人、愚痴をいう人
などなど・・・その逆が、
「心が高まった状態」です。人として当たり前の事を当たり前にしよう。
周りの環境。
目の前の人を良い気持ちに出来るのは自分です。ほんの少しの力とほんの少しの愛が必要です。
フィロソフィ:「その瞬間に愛を込める」 

 

2022年9月5日月曜日

デイリーほっと通信

9月5日(月)

厳しくあれ
そう思っています。細かい事を厳しく。
自分にも厳しく。
そして他人にも厳しく。稲盛さんが、ある方が採用面接の時に言われたという事を思い出します。その方は「自分は、自分に厳しく、他人には優しく
です。」と言ったら
稲盛さんは、「自分に厳しく、他人に厳しく」です。
と言われたと。厳しいことは、反発するかもしれない。
親が子供に厳しい時、子供は反発する。
そして、親の厳しさがあったから今の自分があると
思える時がくる。私も、とても厳しい親だと思って子供時代は過ごした。トラウマでもあった。
そして厳しさがあったから、今があると思う。返事は「はい!」と言わないとめっちゃクチャ怒られた。いつの間にか条件反射で、名前を呼ばれたら「はい!」と言っている自分に気づく。
子供の頃から、お客様にお茶出しをさせられた。めっちゃくっちゃ嫌だった。お茶をこぼしたら「いやいややってるからだ、その心がダメだ」と怒られた。いつの間にか、誰かが来たらお茶を出そうとしている自分がいることに気づく。姿勢も言われた。厳しくありたいと思う。
厳しくとは、力で厳しくではなく、
伝え続けようと思う。伝えなくても、自分で修正できる大人だから
いつでも大人である私たちでありたい。

 

デイリーほっと通信

9月4日(日)
浜田で講演会があり、
村武さんからのご紹介なので、数人にはお声をかけて、
スラックでも流した。
行ってみました。とても素晴らしいご講演でした。人(お客様・上司、部下、同僚)への関わり方、接遇、挨拶、返事、笑顔で、結果が全く違う事をあらためて感じる時間でした。その通りなのだが、
いつも、誰もが、できているかと言うとそうではない。自分のお臍を相手に向けて、挨拶をする。
相手を見て。背中を真っ直ぐに挨拶をしている。
笑顔である。
何か言われた時に、「はい!」と返事をしているか。椅子をしまう。靴を揃える。ズームで、無表情の人がいない。
聴く姿勢。うなづき、笑顔。デイスチャーなどなど。ひとつひとつをきちんとする。
全員ができる。これだけで、営業成績がトップになった。ひとつひとつを丁寧にするから、
相手も丁寧に返してくれる。
門前払いにあったことが一度もない。自分が丁寧に、接するから。相手も応えてくれる。
自分の行動の結果は相手が示してくれる。
鏡である。挨拶。心を込めて挨拶しようとあらためて思った時間でした。

 

デイリーほっと通信

9月2日(金)
ドジ・失敗談を募集しています。私は、たくさん持ってるんですけどね。10万にはまだまだダメだなと思うのですが・・。
投稿してくれる人はいないかな〜本日、数日振りに開いたファイル。
何時間もかけて作ったエクセルファイルだった。
ほぞんしているのは、真っ白だった。
めちゃくちゃショック。なぜ、そうなっちゃったんだろう。
きっと、色々とパソコンのリベンジがたくさんあったりして、色々と重なったのかな〜と思うが
ショックだった。切り替えて、時間を大切にして
取り組もう。最近、意識していること
・組織図に沿ったホウレンソウ
・小さなことを細かく整えるために必要なツールを作る
・マニュアルを作って、様々な小さなことを整えていく
"パーフェクト主義を貫く"

デイリーほっと通信

9月1日(木)

「ひとつずつ、ひとつずつ」
私の友人がいつも私に言ってくれていた言葉です。今朝、「そう、ひとつずつ、ひとつずつ、やっていこう」と思いながら朝を迎えた。来期に向けて、やることが山のようで
時間の確保が厳しい。
そう思っていても、次々と追加される。ドラッガーのいう
時間管理。ドラッガーからの学びは大きい。40冊ほどもあるドラッガーの書籍。
その数冊しか読んでいないが
全てがとても学びの宝庫だと思える。職場では「経営者の条件」と「実践するドラッガー思考編」を進行中です私自身は、プロフェッショナルの条件、マネジメント(上・中・下)、現代の経営(上・下)、明日を支配するもの、実践するドラッガー(チーム編)を学び中です。(ちょっとずつ、ちょっとずつ)興味がある方は、
ぜひ、社内のマネジメント研修からスタートしてみてください。仕事に役に立ちます。とても。(フィロソフィーあってのものです)

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...