2022年5月31日火曜日

デイリーほっと通信

5月30日(月)

 

BNIで歓迎懇親会を企画し、昨日行いました。1時間という短い時間でしたが
良い時間に出来たのではないかととても盛り上がり、楽しい時間でした。企画し、計画していくのは楽ではないですが
参加してくださる方がいるから、やって良かったと思い。場が創れる。
共同作業です。有難いなと思いました。当社ではきずなプロジェクトが、色々と考えて企画していただいています。「絆の会費を払ってるけど、他に使った方がいいし、本来、皆と騒ぐのは好きじゃない」という仕事は、一人でやってお客様に喜んでいただくことはできない。
チームで、強みを使い、弱みをチームの皆で補いあって
チームとして、お客様に万全のものを提供してこそ、お客様が満足していただけます。
チームワークを強固にするためには、一人ひとりが、チームのために
時間の投資を意識的にしていく必要があります。
チームをより良くするために、コミュニケーションをとると
より距離感が縮まり、なんでも話せるようになる
なんでも相談しやすくなる。
助けてとも言える。
皆んなが大好きなチームになるために、きずなプロジェクトがあります。先ほどのマイナスの意見を言うのは、とても大切です。
「そんなことを、私に言う。そんなあなたは素晴らしいね。すごいことだよ。素晴らしい
。そしてとても嬉しい。なんでも言ってね」と伝えた
素晴らしいと思います。誇りに思います。
思っていることを率直に伝える。
そんなチームでありたい。

2022年5月30日月曜日

デイリーほっと通信

5月29日(日)

日曜日の朝は、「生命への回帰」の読書会(朝6時から)
今は、その中にあるワークをやっています。
「これって分かりにくい・・」というと、
とても分かりやすく、あの手この手で説明してくださるのが、すごい有難い。終わってから、別件で分からないことがあり
メッセンジャーでお尋ねしたら
すぐにズームで時間をとってくださり、説明して頂けた。UMO(ユーモ)という通貨があるのは知っていて、以前使っていたことがあるのですが
こんどは、EMS(エムス)という通貨の話をしている。
???EMSは、イーエムエスならわかるのですが、この通過はイーエムエスメンバーが使うもの???
などなど、よくわからない。そもそも・・・RAKUICHI(らくいち)というものの意味が分からない
分からないことばかりで。ポワーンとしていると
そもそもの考え方を入れ替えないと分からない。
とそもそもの考え方を変えた。ここでは説明はしきれないが要は、
お金を愛あるものとして使う。
生きた物としてつかう。
それを循環させる。という仕組みの通貨。
代理店登録すると、現金化もできる。お金をためる心配はなくて、
愛ある行動をしていると、生きていけるし、たべて いける通貨のしくみです。

 

デイリーほっと通信

5月28日(土)

土曜の朝6時。
一週間のフィードバック(振り返り)の時間です。ですが、急に体調が崩れてしまって、ドタキャン。
ですが、しばらくして落ち着いたので、じっくり向き合ってみた。この時間は大切だなとあらためて思う。成果をだすための唯一の方法はフィードバック分析だという
ここに時間を投資する。すべては自分次第である。心理的安全性を作り出すことにコミットすることにしています。
笑顔でいる。
心がけていきたい。

 

 

527日(金)

何年振りでしょうか。元盛和塾塾生とのリアルの勉強会が実現しました。
素晴らしいご発表に。(楽しい、ユーモアのある懇親会の中での質疑応答)
当社も聴いていただけるような会社にしていこうとあらためて思いました。金曜日の朝は、BNI
だから朝の時間は皆んなと話せなかった。もったいない時間だったなと反省。朝食の時間を過ぎてしまうので
朝食はいただかないつもりでしたがホテルの方が個別に特別に置いていてくださり、
とても丁寧な素晴らしい対応に感動してしまいました。
「人」です。おひとりお一人に浸透している接遇
都会ではないところで、
こんな素晴らしい対応は久しぶりかもしれない。
素晴らしかった。

 

 

2022年5月26日木曜日

デイリーほっと通信

5月26日(木)

チームとは何か「チームとは、未だ見ぬ最高の答えの探究の中で、特に激しく口論し議論し、その先に導かれたいき決定の元に、偏狂な利害などを超えて、一丸となる集団である。チームは、非情さではなく、厳しさ、激しさを備えたものでなければならない。」(リカルド・セムラー)

 

2022年5月25日水曜日

デイリーほっと通信


5月25日(水)
フィロソフィーを学ぶ会社
人間力を上げるために研修を行なっています。実践できているだろうか。実践とは?
日々、反省し修正できているかどうか。
その時々に、お互いに指摘しあい。修正していく。そのために学ぶ。
人として正しい判断をひとり一人が出来ていくために。「人として」シチュエーショナルリーダーシップを推奨しています。
「リーダーだからリーダーシップを発揮しないといけない。」ではなく
「自分は一般社員だからただ、従っていればいい」ではなく
能力のある人が、その場その時に応じて、リーダーになる。
そうすることで、チームが健全に成長していく。
各々の能力が発揮される。人は皆、得意、不得意がある。
不得意は普通のレベルに上げる努力をしながら
得意を磨いていくことに注力していくことがチームとしての力がついていきます。強みを磨いていくために
まず、強みを伝え合う文化をつくっていきましょう。

デイリーほっと通信

5月24日。(火曜)1週間がはやい。・・と思うのは年齢のせいだと聞く、
子供の時は時間はゆっくりだという・・そうだっけ?リスニングに特化したコミュニケーション研修が6月からスタートします。
参加メンバーのスキルが上がっていくと
その身近の人とのコミュニケーションがより良くなっていきます。
自分自身とのコミュニケーションも良くなっていく。すべての基本のリスニング。
聴くスキルの高いチームは幸せだと思う。
チームの皆のためにも、自分のためにも。
メンバーのスキルが上がることはとても嬉しい。とても楽しみです。
可能な限り勤務中にできると良いです。
どうぞ協力をお願いしたい。


2022年5月23日月曜日

デイリーほっと通信

5月23日(月)毎週土曜日の朝 振り返り会をしている
今週の振り返りメモ:(言われたこと)やろうとしていることは、何を意味しているのか。社会にどういうインパクトを与えるのか。
存在理由はなにか?
ミッションはなにか?それを達成するためには、
・数字目標があり、計画がある。ボスは誰か?
ボスは、計画である。
この計画よりも結果の方が重要である。結果がボスである。想定外が注目すべきところで有り、想定外が起こる。
・やってみる
・相談する
・聞くこの時間はありがたい。


デイリーほっと通信

5月22日(日)

父95歳 脳血管性認知症

母89歳。心臓疾患

父母と共にいます。

認知症の父が暴言を吐き、母は傷つき興奮する。

父は、暴言を吐いたことすら忘れて、興奮している母に

「??」「ごめんね」と伝える

環境的に離れるという選択はしない。

施設に入るのは、本人も母も嫌だという

のこり少ない人生。

姉が3人で交替でみている。

私は、末っ子で遠く離れているので

何も出来ない。

コロナでなかなか帰れなかったが

懐かしいのどかな風景に心温かくなる。

 

2022年5月21日土曜日

デイリーほっと通信

5月21日(土曜)

絆担当の皆様大変盛大に終えましたね。

準備が万全でしたね。

皆が楽しめた時間でした。

ありがとうございました。

絆は、何のためにあるのか。

チームーワークを醸成するためです。

一人では成果をあげるのではなく、チームがお互いに協力して

お互いを知り、お互いを補い合って

チームとして貢献できる組織になります。

ぶれずに、同じ目指すゴールを見て

それに向けて、150パーセントの力を出していくために

仲間の力が必要です。

強いチームになるためには

時には、仕事を離れた時間を共有する事で

距離感が縮まり、信頼が高まります。

全従業員の幸せとは何か?

業に従ずる人、すべての人です。

パートの人、正職の人、関係なく。

会社のトップである私も会長も、同じです。

業に従ずる人とは

理念の実践ですね。

ありがとうございました。

 

デイリーほっと通信

5月20日(金)

日々いろんな課題が発生しています。

個々の問題もあり、チームの問題もあり、環境の問題もある。

そして、その問題を課題として捉えて

問題解決していく。

セラピーでそれができます。

なぜ出来るのか。

個の問題として捉えるから。

解決策が自然と見えていくる。

誰に言われるのでもなく

自然と、自分の中から原因が見え、そして解決の方法が見えていくる。

人は、祖先から伝わってきた生き残るための思考・行動パターンで動いている。

それに気づくために、いろんな問題を出してくれている。

そう考えると有難いのだが・・。なかなか気づけない。

 

デイリーほっと通信

5月19日(木)

サンガーデン輝らら☆の立ち上げから、とても力を尽くしてくれた尾崎さんが

本日、実勤務の最後の日でした。

たくさんの事が思い出されます。

ここまで共に登ってきました。

大きな力になってくださいました。

心から感謝いたします。

これからは、それを皆の糧にして、感謝して

よりIPH(I:お客様満足、P:業績、H:社員幸せ度)の高い会社を目指していきましょう。

ありがとうございました。

6月25日が最終です。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

感謝をこめて。

 

デイリーほっと通信

5月18日(水)

昨日、NHKラジオの取材を受けました。

ジュニアクラブの音楽の件です。

いつ流れるのだろう〜・・。

以上報告です。

本日は、第2回目のドラッガー読書会「プロフェッショナルの条件」(全10回)

のファシリを行う。

「ファシリをやると読み方が変わる」と聞いていた。

ん?どういうこと?と思っていたが、

体験してみて、全く違う体験をしています。

社内でやるのと社外でやるのと全く違う。

私自身の大きな学びになっている。

大変だけど。・・。

皆に貢献できるようになりますように。会社に活かしていきます。

 

デイリーほっと通信

5月17日(火曜)

未来会議を終えました。

良いメンバーだな〜

素晴らしいな〜

と終始感じる時間でした。

本当に良いメンバーです。

良い会議になっています。

会議後のコンパ。1時間。

未解決の議題が残った。

反省として、未解決を残さず、それをいつ、どうしてつなげていくか。

の見通しを決めると良いのかな〜と思った。

終わりの時間を考えて、テーマを絞るのも必要なのだと思う。

会議の中で完了させていくことが大切だと思っています。

「完了」とは、もやもやが残らない状態です。

会議が終わってから、あれこれ言うのは無し。

という状態。

会議では気づかなかったけど、後でよくよく考えたら、ちょっと違うなと思う。

これもアリですね。

どうしたら完了出来るのか。

一人ひとりが、本音でアサーテイブに伝える。

分からなければ、「分からない」と伝える。

大切なのは、

「分からなければならない」ではなくて

「分かりたい」であること。

分かりたいであれば、質問が出る。

ポップコーンでいい。

ポップコーンは、あったまったら自然と弾ける。

少しずつあったまっているように思います。

ありがとう。

 

2022年5月16日月曜日

デイリーほっと通信

5月16日(月)

9月の経営方針発表会。

講演を「奇跡の組織」の著者秦さんにお願いした。

即「もちろんです」とお返事を頂きました。

めちゃくちゃ嬉しかったのです。

そして、確認していくなかで

ズームだと思っていたことが判明し

どうしても外せない福岡行きがあって、難しいというお返事になり

ご講演だけズームで

ということで了解をいただきました。

9月23日です。

「奇跡の組織」を全員が読んで、質問をいっぱいもって

望みたいですね。

秦さんにこの講演に何を期待していますか?

をひと月前までに出してくださいと言われています。

ぜひ、皆さま

ご意見をくださいませね。

よろしくお願いいたします。

 

デイリーほっと通信

5月15日(日)

 

「強みを知る方法は1つしかない。フィードバック分析である」(ドラッガー)

自ら思う強みの多くは間違いであり。他人からのフィードバックが、真の強みである

と言っています。

フィードバックには、コミュニケーション力が必要であるが

フィードバックこそが人が成長する場であるとも言える。

当社でも、

ぴあフィードバックを行っていきますが

相手の能力開発のために行うものであることを

お互いが真に理解した中で

シンプルに、真に相手の能力開発の為に、伝える。

自分自身の不満を伝える為に伝える相手を選んではならない。

ということを理解して伝える。

1、ポジテイブに相手の成長のために伝える

2、感謝のきもちで受け取る

3、アドバイスを受けても、やるかどうかは受け取った人の選択の自由がある。

4、評価には影響しない

 

2022年5月14日土曜日

デイリーほっと通信

5月14日(土曜)

土曜の朝6時から7時。

ドラッガーのフィードバック分析というのか、振り返りをする時間を持っている。

4人の人が3ヶ月の目標を持ち、

それぞれ毎週振り返りについて発表し、それについて、各自がフィードバックし、ドラッガー視点でのコメントをいただき、ファシリテーターからのフィードバックがある。

毎週土曜日。4人なので、欠席はしないでほしいと言われて、私は土曜日を選択した。

事前にシートに書き込んで提出しておく必要がある。

「書かなくてはいけない」というなんだか・・・嫌だ〜という心理が働く

 続かないな〜次回はやめようかな〜〜続けている人は凄いな〜などなど

シートに書きながら〜

これは、いいな〜と思う。シートに書くことで、いろんな振り返りをする。こんなことあったな〜

こういうことだな〜。こんなことが必要だな〜

良いな〜。有難いな〜と胸が熱くなる。

こんなことがないと、きっと振り返りなんてしない。

そして、発表。

早くしといたほうが私は楽だから、大抵は1番に発表する。

皆からのコメント、ファシリテーターからの更なる質問、ドラッガー視点でのコメント。

本当に有難いと思う。時間です。

自分自身の心の動きで思うこと

やる前〜やってない状態

  嫌だな〜 でもやらなくっちゃ!・・・拒否感

やる(やってる時)自分の行動と気づきへの洞察の時間

 良いな〜。有難いなと感謝

 こんな時間を持てることが有難い。

発表とフィードバック

 緊張感(これはあまり好きではない時間)

 と

 終わってみての ありがたさがまた再燃する

他の人の発表を聞くことで、こんなことに頑張っているんだなとまた学びになる。

大変だけど、良い時間です。

 

デイリーほっと通信

5月13日(金)

他社さんのスタイルミーテイングに参加させていただいた。

目的は、理想の会議を作り出すため

作り出したいもの、ベクトルの方向性が合っているので

めちゃくちゃワクワクする会議だった。

私は、オブザーバーで参加しながら、

(めちゃくちゃ楽しい)と感じながら参加していた。

途中で(これ会議だよね〜)と思ったりしながら。

発想が豊かで、面白い。

めちゃくちゃ楽しい。

そんな会議を当社でも実現していきたい。

 

デイリーほっと通信

5月12日(木)

チームの課題について、自ら考え、

そして、それに対して早速研修をしている姿を見て

素敵だなと感動する。

今はネットで見るとなんだってある。

だから、やろうと思えばなんでもできる。

そして、分からなければ。アドバイスしてくれる素敵な仲間もいる。

少々の失敗は大丈夫。と思れば

何だってできる。

大切なことは、チャレンジすること。

いいな〜と思う。

必ず良くなっていきますね。

「思いは叶う」

 

デイリーほっと通信

5月11日(水)

セムコスキャンをSUNグループ全員対象にしていただきました。

当社のセルフマネジメントの浸透の現在地点を知ることができます。

トップダウンではなく

ひとり一人が主体性を持って、自ら、皆で成し遂げたいものはなにかというゴールに向かって

自由に発案し、自由に提案し、たとえ却下されたとしても

次のアイデアをどんどん出していく。

Googleでは99、99999%が却下です。失敗をよしとする文化です)

そして、

その中のほんの少しでも、実行されていく。

そんなチェンジメーカー(変革者)にひとり一人がなっていく。

という理想の組織を目指しています。

説明責任と質問責任。

プロとしてのあり方などあります。

心理的安全性。安心安全な中で自由に発案できる。

無脳な人だと思われても、気にせず誰でも関係なく発言できる。そんな安心な環境です。

ひとり一人が学び、成長していく組織です。

なんだか夢のようですが、急にはできません。

そして、なんだかそんな組織を目指してるんだな〜と思っていていただけると有難いです。

「奇跡の組織」

「奇跡の経営」

「セムコイズム」などの本があります。

毎週水曜日の読書会では、「ノールール ズ」(ネットフィリkックス)を読み始めました。

現状は、セルフマネジメント現在地は、半分をちょっとだけ超えている地点です。

ここからちょっとずつ動いていきましょう。

 

デイリーほっと通信

5月10日(火曜)

広島国際大学に薬剤師の新卒採用に向けて、大学の先生とコンタクトをとるために出かけた。

先輩の力は大きい

私自身は、そう大学と繋がっているとはいえない。

4年生で教室に入り、卒業後もずーっとラインで繋がっており

近況を報告し合っているのだと伺いました。

素晴らしい。

同じようなことを、この度サンフラワーズに入社した方からもお聞きした

ブラス仲間とずーっと毎年会って、情報交流しているのだとか

だから仲良し。

そういうご縁で、当社への入社へ繋がった。

ありがたいです。

良いご縁は良いご縁とつながる。

ありがたいです。

薬局として学生から見て魅力的な薬局であることが必要です。

当社の目指す薬局は

総合健康サポートです。

まだまだこれからですが、

広島や都会だと、すでにそういう薬局が存在している。

こんな薬局だと、働く人は楽しいなと心からそう思えた。

健康的な食、健康的なフィットネス、検査、カフェ、クリニック、日用品などなどがある。

当社は、

同じ建物では無いが

近くに、スーパーがあり、クリニックがある。そのほかを薬局が担えると良いと

思う。

介護との連携ができるというのも、薬局の魅力です。

漢方、ハーブ、玄米酵素などの健康食品、カウンセリング、栄養相談などもあるといい。

 

 

デイリーほっと通信

5月9日(月)

こんなアナウンスが流れた。

もちろん、私は参加はしないが、

ドラッガーから直接指導を受けた方から直接話しコメントいただける。もったいない。

行けないのだが、こんな場がふと提供していただける。のが素晴らしいなと思う。

私たちのチームでも、

音楽を自由に奏でながら、ズームででも、飲み会ができると素敵だなと思った。

以下

「お酒を飲みながらドラッカーのマネジメント哲学でお互いの話を語り合う一晩限りのBarを開きます。」

ご自身の取り組みや悩みをドラッカー哲学で紐解くセッションをカウンター越しにいつでもお受けする予定です。

夜が更けた午後10時頃からは音楽のジャムセッションを予定しています。

カウンターのみの環境なので、音響機器はありませんが、各々楽器を持ってきて奏で合いましょう。

以上

 

デイリーほっと通信

5月9日(月)

こんなアナウンスが流れた。

もちろん、私は参加はしないが、

ドラッガーから直接指導を受けた方から直接話しコメントいただける。もったいない。

行けないのだが、こんな場がふと提供していただける。のが素晴らしいなと思う。

私たちのチームでも、

音楽を自由に奏でながら、ズームででも、飲み会ができると素敵だなと思った。

以下

「お酒を飲みながらドラッカーのマネジメント哲学でお互いの話を語り合う一晩限りのBarを開きます。」

ご自身の取り組みや悩みをドラッカー哲学で紐解くセッションをカウンター越しにいつでもお受けする予定です。

夜が更けた午後10時頃からは音楽のジャムセッションを予定しています。

カウンターのみの環境なので、音響機器はありませんが、各々楽器を持ってきて奏で合いましょう。

以上

 

デイリーほっと通信

5月8日(日)

私たちは、フィロソフィーを学んでいます。

かなりの時間を投資しているかもしれません。

何のためか。

学ぶことが目的になっているとしたら

修正していきましょう。

実践するためです。

日常の中で

「素直な心で誠実に」だよね。

「常に明るく前向きに夢と希望をもって素直な心で」だよね。

「仲間のために尽くす」だよね

「パーフェクト主義を貫く」だよね。

と言葉が飛び交い

日常の中で、フィロソフィーを実践しているという実感がある。

そういう状態を作り出すために学んでいます。

辛く、悲しくいのに、「常に明るく」しなくていい。

そういうときは、

そこにしっかりを寄り添い。

何が欲しいんだろうと自分自身を見つめていく。

そういう時間を大切にして欲しい。

そして、そこを大切にしているからこそ

フィロソフィーを実践していける。

素晴らしい仲間がたくさんいます。

皆で、IPHを高めていきましょう。

I:インパクト(お客様満足度、リピート)

P:パフォーマンス(業績、生産性、)

H:ハピネス(社員幸せ度、リファーラル採用)

 

 

デイリーほっと通信

5月7日(土曜)

メンバー一人一人は、「幸せ」を実現できているだろうか。

幸せの基本

1、幸せを与えること

2、幸せであることに気づくこと

3、幸せな行動、態度をしていること。

理念を実現するのは、全員の力が必要です。

全員が「幸せ」を実現できていることです。

お互いを自ら信頼し、経営層とメンバー、メンバー同士、事業所同志が信頼し合う。地域の方も信頼していただけている。

メンバーも、地域の方も皆が会社のファンであること

そして、学ぶ組織。イノベーション、アイデア、チャレンジがどんどん起こる。

こんな会社を実現していきましょう。

そのために、フィロソフィーを実践していきましょう。

学ぶことが大事ではなく、実践することのために学んでいます。

 

デイリーほっと通信

5月6日(金)

プレゼンをする。

その成果、評価が気になる。

良かったのか。改善点は何か。

「良かったとすると、なぜ、それが良い結果になったと思うか?」

と問われた

「理解が深まっている」

「実践の中で事例を持っている」

と答えた。

さらに

「さらによくするとしたら、何をしていくか?」と

さらに問われる。

「問われる」ことで

言葉にしてアウトプットしていくことで

心の中で思っているよりも

意識に上がりやすいなと思った。

お客様は何を受け取っているのか。

お客様が受け取っているものから

どう行動が変化しているか。

このお客様の変化が何かを知ることが大切だとフィードバックを頂いた。

気づきや学びは多くある。

行動にどう変化を作り出せているか。

他人に言われて、あらためて意識した時間でした。

変化を確認していこう。

 

デイリーほっと通信

5月5日(木)

ドラッガー読書会を社外で行っています。

「ドラッガー勉強会をやってください」というオファーをいただき

7月に行う予定になっています。

やったことないのに、

「やってくれる?」と言われて

「はい。大丈夫ですよ」と答える。

(全然大丈夫じゃないのに、平気な顔して受ける)←これは稲盛和夫氏に学んだことです。

そこから、

さて、どうしようかと考える。

これを作ったら、社内でも使えるなと考える。

BNIで、毎週プレゼンをする。という役割をいただき、

何をテーマにするか。から考え

0から作ってきた。

めちゃくちゃめちゃくちゃ大変だったが

これはきっと、学びになる。

リファーラルについて、学べるし、パワポをつくるスキルもきっと磨かれる。

2週間かけて作っていたのが、1週間で作れるようになった。

0から、テーマ決めから決めていくのは、正直とてもタイトだった。

(大串さんの貢献は大きい)

その経験があり、

パワポを0からつくることが、ほんのちょっとだけ磨かれたかもしれない。

(これはあくまでも主観です)

7月の資料。いつからつくろうかと考えながら、BNIのおかげだなと思いを馳せる。

 

デイリーほっと通信

5月4日(水)

ひとりでは何もできません。

チームで行うからこそ実現できる。

BNIもそうです。

ビジター招待を毎月○○人呼ぼう。と目標を立てる。

全員がコミットするとできる目標です。

今週は、ビジター0人です。

というアナウンスが流れて、慌てて私は、頭をめぐらし声をかけてみた。

ビジターではなく、ゲスト(見学者)としての立場の人なのですが

ビジターは招待できなかった。

全員がコミットする。

会社も同じです。

仕事をしているので報酬が発生しています。

その報酬は全員で作り出していくものです。

ひとりひとりの、力が大きい。

社員満足度100%を目指しています。

不満足だと思うところはどういうところでしょうか。

そこを、ご自身で改善していくべく行動していくことで、

会社全体が良くなっていきます。

良いことばかりを言うことが、良いことではないです。

上手く行っていないことに対して、どうあってほしいのか。

自分がどうしたいのか。

を率直に伝え合い、自分たちで

IPHを高めていくべく行動していきましょう。

I:インパクト 業績が良い。生産性、利益、売り上げ

P:パフォーマンス お客様満足度が高い。 リピート率

H:ハピネス 社員幸せ度が高い。リファーラス採用、やりがい。

 

デイリーほっと通信

5月3日(火曜)

GW中は、面談をしています。

年齢のせいか・・・直ぐに涙がでてしまう。

嬉しい言葉をいっぱい頂くのです。

とても嬉しいです。

とても素敵な方ばかりで

周りに素敵な人がいるから

会社の為に役に立ちたいと思う。

だから、資格をとって、皆に貢献したいと思う様になった。

だから、秋に資格を取りにいきます。

本当にここで働けることが有難い。

と話してくれた。

そんな環境をつくっているのは、チームメンバーです。

ありがとう。

「何を作り出す為にその時間、仕事をしているのか。」

そこをブラさない。

そこに集中できる私たちでありたい。

 

デイリーほっと通信

5月2日(月)

ほとんど制限のないGW

新幹線も満席らしい。

どこも人が戻ってきていると報道では聞く。

お天気も良くて良いです。

私は、何年ぶりだろうか。

目的は、面談なのだが、温泉津に行きましたので

帰りに温泉に入って戻りました。

皆さん、行ったことありますか?

私は、鹿児島の指宿生まれです。

子供の頃から温泉は毎日行っていました。母が毎日連れて行ってくれました。

そのころのことを思い出させてくれる温泉でした。

火傷しそうなほどに、熱いお湯があるのです。

そうそう、動けば痛い!!

そんな温泉に入っていました。

鹿児島では、熱いを「痛い」と言っていたような気がするのは錯覚か・・。

良いな〜。と思いました。

ぜひ、行ってみてください。

温泉津温泉。素敵な街並みです。

8月頃に、東京からイノベーションを起こして

民泊とバーがオープンするそうです。

楽しみですね。

 

デイリーほっと通信

5月1日(日)

大きなイベント:他社でのCMPの実施(チェンジメーカープログラム:セルフマネジメントスタイル)

キックオフ。

終えました。

そして、あらたなオファーもいただきました。

「これまで、いろんな研修を行ってきましたが、これほどのものはこれまでなかった。紹介いただき、本当にありがとう」と言っていただいた。

リアルでの開催は、ズームでは味わえないものがある。

ズームでの開催予定でしたが、社内のリーダーから「リアルをしてほしい」との依頼で

実現した。

事前に全員に抗原検査してスタートしました。

当社もリアル開催できるといい。

自社めんばーでやるからこそ、自社でのアクションが起こしやすくなる。

やれるチームメンバー(全員)(最小8人)でやってもいい。

リーダーだけやってもいい。

2日間終日。この確保です。

知恵を絞って。

スタートしたいものです。

 

デイリーほっと通信

4月30日(土曜)
「草を引っ張ったところで、早く成長するわけではありませんが土を肥沃にすれば、成長が促進される」(リカルド・セムラー)

「社員自らが、社内の問題に、普段から高い意識を持ち、自ら解決策を考え実践する」ような精神を手に入れることは、大きな個々の、そしてチームの成長につながる。

そうすることで、「自ら問題提起」「自ら解決策を出す組織」となり

イノベーションが起こる。

CMPで言っていることです。

いうのは易し。

実現は、ジャーニー(旅路)

 

デイリーほっと通信

4月29日(金)

ヘルスマネジメントスタイルを導入くださった企業さん。

幹部メンバーに続けて、次のプログラムが計画されている。

社内で、CMPをやることの良さを見させていただいた。

体験。

抗原検査を参加者全員で行った上で行った。

社外は、社外の良さがある。他職種の方と、いろんなステージの方の立場の方の話を聞けるのは

素晴らしいめったにない機会です。

そして社内で行うのは

社内のことについて、メンバーで具体的に進めていけるので、次の行動に即結びつきやすい。

次のオファーもいただいた。

たくさんの気づきから、変わっていくな〜とワクワクする。

当社は、自社で、もっと理解をいただくために、

まずは、より皆が知るために。

自社で、CMPを実現したいとあらためて思った。

受けると、それぞれに感じることがあるが、

日が経つと忘れてしまう。

CMPを終日2日間、やるとすると、主体的に「参加したい!」と

スケジュールを調整します!という方が

おられるでしょうか。

ひとり一人の意思が動くことを願って。

 

デイリーほっと通信

4月28日(木)

その場その場で、最適な人がリーダーになっていく

そのときに、必要な役割が

チームコーチ、スキルコーチ、スキルリードです。

チームコーチ:ファシリテーターのことです。

役割:

チームが自立的に、問題解決、意思決定ができるように、コーチとして、サポートする。

その場の、心理的安全を作り出すのもファシリテーターの役割です。

どんないけんでも受け入れられるような場、。

相互フィードバックが起こる場をつくる。

ぜひ、皆で磨いていきましょう。

 

デイリーほっと通信

4月27日(水)

これから、パワポ資料をつくるとき、皆さん、

どうぞこういうふうにやっていくといいなと思うことがあります。

初めてやる書類や、プレゼン資料。

初めてなので、出来栄えに不安がある。

指導をいただきながら、作っていく。

もう少ししたら経営方針発表会の準備が始まります。

パワポで、資料をつくったりします。

手順は

1、伝えたいことは何か。

それをはっきりしてから、

2、ストーリーを作っていきます。

その時点で1回目のレビュー(チェック)を受けてください。

そして、3割、5割、8割のところで、再度レビューを受けてください。

そうすることで、

・せっかくじかんかけて、頑張ったのに、ひっくり返された。

・あまり完成度高くないけど、せっかくがんばってるので、あまり言ったら傷つくので、言わないで、おこう。

という

起こしたいこと:伝えたいことを、一番伝わるように伝える。

という、ことを果たせないことになる。

ぜひ、作る本人も、レビューする人も、ぜひストーリーが決まった時、3割、5割、8割でのレビューをしてください。

これまで、フォーマットが決まっていましたが、

そうすると、考える力や、つくる力が培われていかない。

だから、自由に、起こしたいこと、つくりだしたいこと。

を明確に確認するだけで、自分で自由につくっていくことをしていきたいとおもっています。

どうぞ、皆さんチャレンジしてくださいね。

 

*******************************************

有限会社�村

ネットワーク事業課 リーダー

大串 徹

699-3225

島根県浜田市三隅町古市場1402-2

TEL:0855-32-2457

FAX:0855-32-2458

Mobile:070-1510-9317

Mail:m-sunsun@mild.ocn.ne.jp

*******************************************

 

デイリーほっと通信

4月26日(火曜)

全員面談をしています。

・毎月のチャレンジシート面談を月1回、上長が行う。

・フィロソフィー:勉強会、朝礼、毎月グループで時間をつくって全員が行っている。お手洗いの前には毎月のフィロソフィーが掲示されている。

・決められた研修を全員が確実に受講している。

すべて完璧に行っている。

だから、人が育っているのだろう

人員はとてもタイトです。年中人手不足。だからといって不平不満をいう人はいない。

一生懸命に全員で採用活動をしている。KPIにあげて、全員で取り組んでいる。

(まだ課題はあります)

人が育っている

やることをしっかりとやると育つ。

体現してくださっています。

時間ではない。

「思う」こと

私たちはフィロソフィーで学んでいます。

「思う」ことが一番大切です。と

心が育つことで、質が高まります。

そして、素晴らしいチームになります。

時間が掛かります。

何のために学んでいるか。

学ぶためではない。

実践です。

実践していきましょう。

誇りに思う。

ありがとうございます。

これからは、高村スタイルを実現していくために

学びさらに実践していきましょう。

 

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...