2022年3月26日土曜日

デイリーほっと通信

3月26日(土曜)

4月20日(水)19時から21時半。

「プロフェッショナルの条件」(ピータードラッガー)の読書会を行う。

一般向け。ズーム。

月5500円の会費で会員になって参加できるものですが、

1回だけの無料のお試し参加もできる。

もし、興味がある方は、1回だけ無料での参加可能です。

私にお伝えください。

参加をご案内いたします。

何と私がファシリテートする。(サブファシリ)

「経営者の条件」も良い本ですが、

「プロフェッショナルの条件」は、これから読み込む。

自分から飛び込んでいった訳ではないが

なんとなく、いってるのは・・・なんだろう・・・と思う。

いつのまにかやることになっている〜

という感じなのですが・・

生涯学習というが、

生涯学習はしたくない(お勉強)と思っていたが、

やるはめになってしまっているのは〜

なんだろう

仕事に役立つこと。なので、必要なことだということなのだと思う。

 

 

デイリーほっと通信

3月25日(金)

BNIに、「東京大学○○○○」の千束さんという方が入会していただけそうな方がおられます。

地域の、企業のお困りごとに対して、

様々な角度から提案し、改善していくことを生業にしておられるとのこと。

(山陰、江津市、合銀、山銀、山口市、松江市にも関わっておられる方です)

なんだか高度過ぎて・・・訳が分からない・・・

何を相談したらいいかも分からないな〜と呟いたら

何でも困ってることを相談したら

じゃこう言うのはどう?と言ってくれるよと

今井産業さんの今井さんが言われる。

今井さんも、そして、

日本全国に、プレミアムな中古車(ほんとすごい発想のもの)を展開している

小川さんも関わってもらっているらしい。

なんだか、ステージがめちゃくちゃ高い。

ダックス(株)の大畑憲さんをBNIにご紹介したら、

たまたま千束さんとの出会いがあり(これは奇跡かもしれません)

繋がり、早速相談に盛り上がっている。

4月から新しい期(BNIの)が始まります。

私は、メンターコーデイネーターの役割を仰せつかっている。

このメンバーのサポートの方法は、社内にとても活かせるなと思っています。

新メンバーのサポートの仕組みです。

12人で専門的にサポートするのです。

校長先生、各科の専門の先生、担任の先生。という感じです。

まだまだ、よくわかっていませんが、1回目のミーテイングを行いました。

ちょっとずつ、社内に活かしていきたいと思っています。

サポート体制です。

 

デイリーほっと通信

3月24日(木)

私は、今、ドラッガーを学んでます。

ドラッガーは生涯に34冊。関連書を入れると70冊もの本がある。

このドラッガーが、18歳の時に衝撃を受けた言葉は

80歳のオペラを書いたワーグナーの言葉であるという

「いつも失敗してきた。だからもう一度挑戦する必要があった」という言葉だという。

平均寿命が50そこそこの時代に。80歳のワーグナーの言葉である。

そして、もう一人ドラッガーに影響を与えている人がいる。

彫刻家のフェイデアス

誰も見ていない背中まで彫って、請求書を出すとは、との言葉に対して

「そんなことはない。神々が見ている」という言葉である。

神々しかみていないくても、完全を求めていかなければならない。と思ったという。

そして、80をとうに過ぎた年齢のドラッガーは

2冊の本を書いていた。

「これまでのどの本よりも優れたもの、重要なもの、完全に近いものにしたいと思っている」

「あなたの本の中で、最高のものはなにですか?」の質問に

「次の作品です」と言っている。

偉大だなと・・・言葉すらも恐れ多い気がする

なんだか元気をいただく。

 

デイリーほっと通信

3月23日(水)

会社全体で、セルフマネジメントスタイルを実現していこうとしています。

そのために、まずやることは

セルフマネジメントをやります。ということを

全員が知ることです。

そして、セルフマネジメントとは、どういうことなのか

の原理原則を知ることです。

ここのベクトルを合わせていきます。

そして、現在地点のセルフマネジメントを数値化して、

現在地点を知り。そこから少しずつ変化していく過程を楽しんでいく。

そして

やり甲斐、お客様の満足・リピート、業績が伸びていく。

その結果のセルフマネジメントの数値が限りなく10に近くなる。(10点満点で)

この数値化(セルフマネジメントスキャン)を行っていきます。

 

デイリーほっと通信

3月22日(火曜)

人として正しいことを誠実に行っていく。

周りの言動に惑わされず、事実を自分で確認して

人として正しいことを正しく行っていくこと。

人は、言ってしまうことがある。

その言葉に傷つくことがある。

そこに悪意があるかどうかだけが問題であって

外の世界により良い成果を出す為。

より良いものにするために。

であることであれば、誰でも許し合うことが大切なこと。

稲盛和夫さんが言っているのは

大胆さと繊細さ。

愛情深さと冷酷さ。(愛馬行進曲の歌詞を説明してくださったことがある。状況によっては泣いて馬謖を切る勇気が必要な時があるという話しです)

を併せ持つ。

稲盛和夫さんに近い方に聞いたことがあります。

「とても冷徹だ。だけどもとても愛情深い」

両方が必要なのだと思う。

大きなことを為す人は。なのだと思う。

真実はひとつしかないのだが、

人によって、如何ようにもとれる。

私たちは、信頼の厚みを増していきたいと思っています。

信頼。

まず、自分から、わたしたち自身から、信頼をしていきましょう。

人として素晴らしい人になるために。

 

デイリーほっと通信

3月21日(月)

ロシア、ウクライナ、世界で起こっていることに、

今、自分ができることはなにもないと思っていた。

知り合いの娘さんがフランスに住んでいて、送ってきたということで

いただいた動画です。

ひとり一人が、思いを持つことが、世界を変えることだと思い

皆様にも流します。

設定で、字幕を日本語に設定すると、字幕がでます。

どうぞ見てみてください。

当社でも伝えているセルフマネジメントスタイル

情報の透明性の大切さを言っています。

 

https://youtu.be/fWClXZd9c78

 

デイリーほっと通信

3月20日。(日)

グラントアの中には、水のアートがある。

子供たちは、興味津々。

寒いのに、水浸しで遊ぶ。

ママに「入っていい?」と聞く。

保育士さん。

日本とオーストラリアと両方で経験がある。

日本は、汚れないように、ちゃんと準備をして、・・・とする。

オーストラリアでは、なすがまま。自由にする。

びちゃびちゃになったり、どろんこになったら、そのときに、あーこうなるんだな〜と

学んでいくんだと話してくれた。

子供の時にいっぱい体験して、いっぱい失敗して学んでいくことが大切だなと

グランドアで遊んでいる子供達をみて、あらためて思う。

 

デイリーほっと通信

3月19日(土曜)

メンタルが弱い。ということは良くない事?

もし、そう思っている人がいるとしたら

それは、検討違いだと言いたい。

デリケートだということ

大切にしていく必要がある。

生まれつき、免疫力が低いということを言われて

家庭でできる精進料理に変えたら、

体調がとても良くなった。(病気が治った)

という方がいる。

それが、良いとか悪いとかいうことではないということと同じように

メンタルが弱いことが、良い悪いということではない。

自分で、自分のことを知る事で、そこから、自分で自分を変えていける。

知らないと、

頑張ってそのままつっぱしって〜失速しちゃう:アセアセ:

私は、25年前、生まれて初めてストレスチェックした時

びっくり仰天だったことを覚えている:ニヤ:

ん???私???

大変なんじゃない???

そこから、

こうなりたいという自分自身に向かっての旅が始まったような気がする。

なりたい自分には、必ず成れるんです。

なりたいと思わなければならない。

このままでいいと思えば。そのままでいいのだから、そのまま。

私の経験でいうと

変化していく自分を感じるのがワクワクしていた。

昨日反応していたことに反応しない自分を感じると

驚く。こんなことってあるんだ〜

不思議な体験の連続。

人の心って不思議です。

心で何を感じるかで、すべてが起こっていく。

行動も、病気も。事故も事件も。

誰がつくったかわからないが

人間ってすごいなと思う。

 

デイリーほっと通信

3月18日(金)

BNIで、学習コーナーを担当して9ヶ月。

毎週、プレゼンをやった3ヶ月。

そしてその後は、月1回のプレゼン。

毎回のテーマ決め。作り込み。

だんだんと、制作時間も短くなった。

2週間かかっていたものが、1週間でできるようになったのは、

大きな進歩。

その大役が、本日で終了になった。

正直、ほっとしている。

楽になる〜。ほっ。

来月からは、違う役割になる。

リファーラルマーケテイングを行なっている。

まずは、知ってもらうこと。それから

信頼してもらうこと

その後、リファーラルをいただけるようになる。

私は、毎週、プレゼンを一生懸命にやった。

それはそれは大変だった。

だから、信頼して頂けていると思う。

誇れるほどに、めちゃくちゃ精度の高いものを作り続けた。

信頼される立場に居させていただけたことはありがたい。

頑張らないと、成し得ないものを課題にいただいた。

だから頑張った。

楽なものだとしたら、頑張らなくてもできる。

そうすると、得るものもそう多くはない。

だから、ハードル高いものをいただけて、ありがたかった。

得たものは、途方もなく大きい。

 

デイリーほっと通信

3月17日(木)

「この会社に入って、毎日がとても幸せなんです。」と言ってくれたメンバーがいます。

「こんなことをしてるんです。素晴らしい会社なんです。といつも友人に語ってたら、入社したい

って言ってくれた。」と言ってくれたメンバー。

とても嬉しい。

全てが◎。はなまるではない。

そんな中だけど、とても楽しいと言ってくれるメンバーの声が聞けることがとても嬉しかった。

ありがとう。

そんなことを言ってくれるから。

だから、

頑張れる。

ありがとう。

まだまだだけど。

皆で、力を合わせて

幸せ度100%の会社になりたい。

やり甲斐と業績を飛躍的に伸ばせる会社

 

デイリーほっと通信

3月16日(水)

今日は、ドラッガーの「非営利組織の経営」という本の

ファシリテーションをしましょう。と言われていたので

がんばって、準備したのです。

ですが、

しなくて良かった。

そんな私の心を読んでか・・・

次回、一緒にファシリしませんか?と言われた。

「えっー!?一人じゃないんですか!?」

「嬉しい!」と

大喜びの私。

二人っていうのは想定していなかったので、めちゃくちゃ嬉しかった。

同じ本が良い?

違う本が良い?

と言われて

違う本「プロフェッショナルの条件」をリクエストした。

二人でやるのは嬉しい。

なんて優しい人たちなんだろう〜ととても嬉しくなった。

私が、どうだったら安心してファシリするだろうか〜ときっと

知恵を出してくれたんだろうと思う。

やるつもりは全くなかったのに

いつのまにかやることにいつの間にかなっているのも

不思議なもって行き方だな〜

 

デイリーほっと通信

3月15日(火曜日)

他人に話す時、

朝礼の時。

会議の時。

営業をするとき

などなど

聴く側の人がどういう姿勢だと話していて安心でしょうか。

話しやすいでしょうか。

話す側の人を

しっかりと見て、うなづいてくれて

そういう姿勢で終始聴いてくれると、

とても話しやすい、安心します。

時には、誰もこちらを見てくれていないときがあります。

そういうときは、

「どうですか?」と聞いたりします。

朝礼の時に、

会議の時に

話す人の方を向いて

話す人の顔をしっかりと見て

全員がうなづいて聴いている

優しさ。気配り、心配りです。

話す人の方を向く

話す人を見て

うなづいて

聴いていますよ。

という姿勢をしめすと

話す人は、とても安心して話せます。

「聴く姿勢ができている」と言えるチームになっていきたい。

 

デイリーほっと通信

ドラッガーに直接、アメリカで学んでいた方がおられます。

その方は、一緒に居たので様々なエピソードを語ってくださいます。

1年ほど前には、日本に来られた時のドラッガーの日本人に対しての動画メッセージも見せてくださいました。

こんな方と出会えるんだな〜と思うところです。

ご自身の学びを、惜しみなくお伝えくださいます。

ドラッガーは、組織のマネジメントをやっているのだけど、本当にやりたいことは、

個人の幸せなのだと話してくださいました。

個人の幸せは、社会の当たり前が当たり前に機能して実現するのだと。

個人の力では、社会という大きなものに対してできることは、微々たるもの。

今は、組織で行っていく時代。

だけども、組織の課題が多くある。だから、マネジメントが必要なのだということだと言っているのだと。

話してくださいました。

ドラッガーが憑依しているような方です。

 

デイリーほっと通信

3月13日(日)

桜の花が満開です。

春だなと季節を感じますね。

3・11。

「花が咲く」の歌を思い出す。

どんな状況でも季節はやってくる。

桜の花が咲く。

ハーモニーを創り出してくれます。

 

デイリーほっと通信

3月12日(土曜)

1日遅れてしまっています。

小さなことをスルーしない。

事を今思っています。

BNIは、半年ごとに、更新していきます。

そして、トレーニングというものを全員が受けることが求められます。

BNIの仕組みの全体像を理解するためです。

様々な役職があり、自分の役職だけではなく

他の方の役割をも理解していくためでもあります。

私は、メンターコーデイネーターという役割をいただきました。

それって、何をするの?????

学んでも学んでも分からなくて・・。

マニュアルを見ても良く分からなくて。

ひとつ一つのことばを、読みながら、ひとつひとつ聞きながら理解していくという感じで

やっと理解しつつある。という感じです。

理解するにつれて、「これは大変なことになった」:アセアセ:ですが

自社組織に活かしていくための、組織運営だと思っていますので、

実践していきます。

まずは、新人に対して、情報提供していくための10人のチームをつくるところをやっていきます。

一人の新人に10人プラスパーソナルメンターがいるので、11人でサポートしていく。

良い説明をしてくださった方がいました。

メンターコーデイネーターは、校長先生で、10人の人が先生で、パーソナルメンターの人は担任の先生なんだ。と

なるほど〜。

すごい仕組みだなと思います。

少しずつ、私も理解しながら、責任を果たしていきます。

 

デイリーほっと通信

3月11日(金)

常に明るく前向きに、夢と希望を持って素直な心で。

入学式、卒業式の季節です。

桜の花が咲く季節がやってきています。

四季折々を感じることは、自然に感謝できる時ですね。

自然:私たち自身が自然そのものの一部です。

生かされていることに感謝したい。

周りの方々に、「ありがとう」と伝えたい。

ありがとう。

ほんとうに未熟者ですが。

これからも皆様のお力をどうぞお貸しください。

 

デイリーほっと通信

3月10日(木)

BNIについてご理解頂きたい。

多くを学んでいます。

・リファーラルマーケテイングについて

・組織づくりについて

リファーラルとは?

口コミです、

口コミで、採用が出来るようになると、本物です。

セルフマネジメントスタイルを実践している企業さんは、

全く採用活動をしなくなって、リファーラル採用で良い人材が集まるようになったそうです。

自分の後輩を、自社の会議に誘うのだそうです。

即、入りたいと入社してくれる。

セルフマネジメントスタイルも、リファーラルマーケテイングなのです。

信頼関係が何よりも大切です。

2年かけて、信頼の原則についてだけを取り組んでいる企業さんもあります。

BNI(ビジネスネットワークインターナショナル)

リファーラル(口コミ)で、信頼のあるビジネス仲間を紹介して、お互いのビジネスを成長させる。

その結果として、地域が元気になる。ということです。

どうぞ皆様のお知り合いをご紹介ください。

損害保険 整体 生命保険 法人対象の保険

中古車 トラック・バス 建築 土木

葬祭 お花屋さん 事務機器 Webマーケテイング

組子の障子(吉原木工) 不動産 Web広告

などなどあります。(現在26社・業種です。)

どうぞ、ご自身が、あるいは友人が、

該当するところを使いたいなと思う時には、ぜひお声がけください。

もちろん、見積もりをとり、合わないなと思えば、お断りすることは当然にOKです。

保険は、見直しの提案をいただくだけでもOKです。

リファーラルすることで、当社にもリファラルをいただけるようになります。

現在、信頼を築くことをしています。

そして、当社が専門家としてプロとして受け取っていただくようになる。

というステップをふんでいきます。

まだ出来ていませんが、繰り返しリファーラルが出せる仲間が出来ていきます。

(コンタクトサークルと言います)

コンタクトサークルとは、ビジネスをするに当たって、一緒にやっていける業種が集まってサービスを提供していく、百貨店のようなイメージのものです。

すでに数人の方には利用していただき、協力していただいております。

(マッサージ、保険、事務機器など)

ありがとうございます。

どうぞ皆様のご協力をお願いいたします。

 

デイリーほっと通信

3月9日(水)

本日は、ヘルスケアさんさん薬局の

起工式でした。

良い天気でよかったです。

単なる薬局ではなく

健康をサポートする薬局でありたい。

酸素ボックスもおきます。

栄養相談も受け付けています。

自然食について腸活についてなど取り組んでいきたい。

もちろんコーチングやヘルスカウンセリングも行う。

いろんなアイデア募集中です。

 

デイリーほっと通信

3月8日(火曜)

物事を決めていくとき。

合意があって、進めていくことがとても大切です。

「合意」

作り出したいものが合意されていること。

作り出したいものに、そったプロセスであること。

これがあって、合意ができた状態だと言える。

プロジェクトを進めていくためには

興味・関心がある人が集まって

主体的に責任をもってやっていく意思のある状態でやっていくと良い。

そして進捗を丁寧に報告しながら、合意を得ながら進めていくことが大切です。

セルフマネジメントスタイルを

進めていきます。

課題だと思っていることに対して

自らが主体的に、

プロジェクトメンバーになって改革していく。

ここまでにいくには、まだまだやるべきことがある。

フィロソフィーの実践です。

今月は、「常に明るく前向きに、夢と希望をもって素直な心で」

目の前の人に誠実であること。

自分自身に誠実であること。

自分自身を信じること。

そして、相手を心の底から信じること。

そこから出てくる言葉は本物です。

 

デイリーほっと通信

3月7日(月)

とてもとても親切な方がおられます。

すごいなと思っています。

困ってる?と思って。

気になってしまって、1to1のお誘いがありました。

それが本日でした。

特に困っていることは無かったのですが

今の私の課題を見つけて

そこにサポートを申し出て下さいました。

すごい、ギブの方がおられるんだなと。

有り難くてたまらない。

そんなことが出来るようになりたいけど

まだまだ遠そうです。

少しでも近づいていきたい。

 

デイリーほっと通信

3月6日(日)

チェックインで会議に入る。

チェックインでズームで研修に入る。

ということをしています。

ちょっとその人を知ることができて、

中に入るのに安心感が持てます。

安全で安心な環境はとても大切です。

そんな場作りをしていきたい。

 

2022年3月8日火曜日

デイリーほっと通信

3月5日(土曜)

4月9・10日(土日終日)

ズームで、セルフマネジメントスタイルのチェンジメーカープログラム(CMP)が開催されます。

社内メンバーから「参加したいです」という連絡をいただいた。

嬉しい。とても。

参加するには、参加できる環境があるという、それぞれの背景がある。

今、参加できない環境であるなら、次回を期待して、

環境を整えて、次回参加へ向けて準備ができると良いと期待しています。

会社として、進めていく方向性です。

体感覚として感じて欲しいと思っています。

今は、まだ何も行ってはいませんが、

まずは、

セルフマネジメントスタイルとはどういうものなのかの

全体像を全員(リーダーから全員へ)が知ることを実現していきたいと思っています。

1回受けてみても、何となく、分かったような分からないようなだと思うが

少しずつ実践していくことで、少しずつその成果がでてくる。

CMPへの参加には、

リアル、オンライン、

社内、社外。

いろんなパターンがある。リアルが一番多くの学びがあるが。

それぞれに得られるものがある。

社外でのものに参加することは、全く違う業種で、違うスタンスの方との交流を通して

学べるものがある。

時間の投資です。

定価35万円(一人)のセミナーです。

今回は無料で提供していきます。

 

2022年3月5日土曜日

デイリーほっと通信

3月4日(金)

金曜日の朝はBNI

朝5時45分から入る。6時スタート。

今回は、私がご招待した方が参加してくださった。

とても楽しかった。と言ってくださった。

楽しい場だから、「また来たい」と言ってくださる。

楽しい場にしようと皆で考えて取り組んでいる。

場作り、成長するためには何が必要か

魅力あるチームにするためには何が必要かを

皆で考えて修正していく。

だから、少しずつ良くなる。

コアバリューというものがあり、大切にしている考え方です。

ここをきちっと守るために、厳しいこともオープンに伝える。

ズームだが、名札、バッチ、姿勢、

遅刻早退についても厳しい。

車の中からの参加は無しだが、今回参加している方がいた。

欠席したくないことの結果なのだが、

危ないということもあるが、お客様に対しても姿勢として失礼だからという理由で、

再度、車の中からは不可ということのアナウンスがあった。

常に、より良くしていくためのアイデアを常に皆で考えていく。

毎週のミーテイングで話し、修正していく。

自社でも、週次ミーテイングをしている。

この週次ミーテイングをそういう場にしていくことで

活かせる

タイムリーにより良くしていく。

そのためには、現場の意見、皆の意見がどんどん上がっていく仕組みが必要です。

スラックで伝えることができます。

ぜひ、なんでもお伝えください。

 

2022年3月3日木曜日

デイリーほっと通信

3月3日(木)

事業所で、ご家族様やケアマネさんなどから、○○と言われたよ。というメッセージを見ると

とても嬉しくなる。こんなメッセージはぜひ、皆が見て欲しい。そして知って欲しい。素晴らしいと思う。誇りに思います。そんなことを創り出しているお一人おひとりが、素晴らしいし、ありがたい。

フィロソフィー研修は、なぜやっているのか。

目の前の事象を、ひとりひとりが、正しく判断できること

のためです。

「正しいこと」を言うことがフィロソフィーではない。

その前に

在り方です。

大切に扱われていないと思うと、とても残念に思う。

孤独を感じる。 

相手が何に興味と関心を持っているのか。そこに意識を向ける。

すべての事象は自分自身が創り出している

SNSでの誹謗中傷は、命を落とすほどの他人の心に大きな影響を及ぼす。

耳で聞こえてくる言葉

メール、スラックで見える言葉

気配り心配りのある愛あるメッセージが飛び交うととても嬉しくなる。暖かさを感じる。

良いチームだなと思う。

暖かい言葉が飛び交う、暖かいチームでありたい。

これこそがフィロソフィーの実践です。

自分の言葉ひとつひとつに意識を向けて

愛ある言葉をつかっていきたい。

「思いやりの心で誠実に」

 

 

 

 

 

 

 

デイリーほっと通信

3月2日(水)

本さんが言われたこと

「京セラは1円凛儀だと」

稲盛さんが全部やっていた。

それは、稲盛さんと同じ意識の人がやり、どうしても分からない時に

稲盛さんに指示を仰ぐ。その部下も同じ。

稲盛さんと同じことを判断する人が、周りに多くいたということ。

末端の人までが。

これを「1円凛儀」ということなのだと知る。

常に明るく前向きに、夢と希望をもって素直な心で。

この最後の

「素直な心で」が最後についているのが、意味があるんだと思う

と話しておられた。

そうだな〜と思う。

 

デイリーほっと通信

3月1日(火)

株式会社ぶどうの木という会社さんがあります。ぶどうの木に囲まれたレストラン。全国展開している会社さんです。

昨日、お誘いをうけて、ご発表を聴かせていただきました。

よく存じ上げている方ですが、コロナ依頼久しぶりにお目にかかりました。

「時間当たりを2000円は、低いわな」と塾長に言われた。

「美容院に髪を切りに行くと、1時間でいくらお金払ってるか?」

「4、5千円は払うだろ」

 「美容院より稼がないとな」

と言われたとのこと。

松井さんが、当社の時間あたり付加価値に対して、時間あたりを高く目標設定することが必要だと言われた意味がわかった気がしました。

 

デイリーほっと通信

2月28日(月)

ドラッガーの言葉をいただいたので、シェアーします。

・ゆっくり丁寧にやったらならうまくできるかもしれない。しかし、実際には経済活動にはスピードが重要だ。速ければ良いというものではない。ちょうど良いスピードにすること。幸い我々はスピードを速くすることも遅くすることもできる。マネジメントの重要な要素の一つだ。自由自在にスピードを変えているか。

・利益は責任。非営利組織においてもそれは例外ではない。

・利益は目的ではない。営利組織においてもそれは例外ではない。

・自組織にしかできない固有の価値創出は何か。

・想定外の訪問者を歓迎しているか。

・機能する社会をつくるために機能する組織なっているか。成果をあげる組織人の集まりになっているか。

 

デイリーほっと通信

2月26日(土曜)

世界では戦争が始まっています。

皆さんは、どのように思っているでしょうか。

一人の権力者がいて、

その人の考えが、力関係ですすんでいく。

ひとり一人が、

何が正しいことか。ということを判断でき、そしてそれに背くことで

の代償が大きいから、背けることができない。

そういうことが、これまでの歴史の中でも繰り返されてきた

ヒトラーはその代表例だといえる

全世界に、訴える

子供たちがいる。

大人の感動を呼ぶ。

もっとそういう声が大きくなっていけば

少しずつ、世界が変わるのだろうと思う

わたしも、こんな小さなところで、何を言っても、何を考えていても

なんら影響はないし、変わらない

だから、心の中で

思っているだけだった。

だけど、口に出して

平和を願うことがとても大切ではないかと思い

今日は、書きました。

 

デイリーほっと通信

2月25日(金)

今は、渡り鳥たちが 飛び立つ鳥とやってくる鳥とが交差する季節です。

渡り鳥たちは、

遠くへ皆で、信頼を築いて飛んでいくための

V字編隊を組んでいます。

楽に飛べる。お互いにサポートしあうなどなど、強い信頼、きずなで飛んでいます。

掛け声も、「頑張れ!」「頑張ろう!」と声をかけているんです

すごいな〜と

知れば知るほど、すごいな〜と思う。

人事異動があったり、いろんな入れ替えがある季節です。

皆が協力して、信頼関係の中、声をかけあって

渡り鳥たちのようでありたい。

 

デイリーほっと通信

2月24日(木)

NLPの前提の中に

目の前のマップ(地図)は、実際の現実の地理(地図)では無い。というものがあります。

20年前のものだが、今だに生きている。

(基本前提は変わらない)

不平不満を、いくらでも出すことが大切だという意見がある。

本当にそうだろうか。

不平不満を言えと言われると、

限りなく、無限大に出せば時間の限りなく出る。

自分の容姿から、家の設計。

家族、自分の能力。

政治、などなど・・。

自分の人生の時間は限られている。有限です。

限られた時間は、1分でも幸せを感じる時間にしたい。

幸せだな〜と思う時間がいい。

有難いと思う。そんな時間を過ごせることがありがたい。

認めてほしい。褒めてほしいと言われた。

意識することは出来るが、

ほしい時にいつも、出来るとは限らない。

どんな自分になりたいか。

リーダーであれば、どんな自分になりたいか。

自分からリクエストする。

そうすれば、すぐに手に入る。

日本は、察する文化です。

だから、おもてなしが成熟した。

素晴らしい文化です。

お客様に対しては、おもてなしは、素晴らしい文化です。

対仲間に対して、家族に対して察して行動することは

依存をつくる

成長を妨げる。

そして、他人がほしいものを

人は、察することは出来ない、のが常です。

リクエストが一番手に入りやすい。

有限な自分の時間を幸せにできるのは、

自分次第です。

自分ですべてを選択している。

その選択は、いつもベストな選択です。

 

 

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...