2022年3月3日木曜日

デイリーほっと通信

3月3日(木)

事業所で、ご家族様やケアマネさんなどから、○○と言われたよ。というメッセージを見ると

とても嬉しくなる。こんなメッセージはぜひ、皆が見て欲しい。そして知って欲しい。素晴らしいと思う。誇りに思います。そんなことを創り出しているお一人おひとりが、素晴らしいし、ありがたい。

フィロソフィー研修は、なぜやっているのか。

目の前の事象を、ひとりひとりが、正しく判断できること

のためです。

「正しいこと」を言うことがフィロソフィーではない。

その前に

在り方です。

大切に扱われていないと思うと、とても残念に思う。

孤独を感じる。 

相手が何に興味と関心を持っているのか。そこに意識を向ける。

すべての事象は自分自身が創り出している

SNSでの誹謗中傷は、命を落とすほどの他人の心に大きな影響を及ぼす。

耳で聞こえてくる言葉

メール、スラックで見える言葉

気配り心配りのある愛あるメッセージが飛び交うととても嬉しくなる。暖かさを感じる。

良いチームだなと思う。

暖かい言葉が飛び交う、暖かいチームでありたい。

これこそがフィロソフィーの実践です。

自分の言葉ひとつひとつに意識を向けて

愛ある言葉をつかっていきたい。

「思いやりの心で誠実に」

 

 

 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...