2023年4月26日水曜日

デイリーほっと通信

4月25日(火曜)

「人は、出会いたい人には必ず出会う
1寸も早すぎず、一寸も遅すぎず。」出会いたいと思う人に出会えた。
思いかけずこれが良い縁につながっていくと良いSNSの時代だから
普通に生きていると
誠実に過ごしていると
神様は素晴らしいメッセージを下さるものだと
そう思う体験人は愛されるために生まれる
自分を愛するために成長し
人を愛するために生きる自分の人生は自分で決める
人生をどう生きるかは自分次第
人生の主人公は自分自身誰もが幸せな人生だと思う人生でありたい人は人が居るから
人となる。

 

デイリーほっと通信

4月24日(月)

社外メンバーとのフィロソフィーマラソンに参加しています。その中で、興味深いコメントがありましたので
シェアーします。PHP研究所の社長だった江口克彦と言う人がこんな事を言っている。
"
とにかく経営と言うと、組織や制度、或いは管理や手法、人事と言った事を大胆に動かしてやるものである、と錯覚してしまいがちである。しかしそう言うシステムとか制度、ノウハウを取り入れたら、それで経営が上手く行くのかと言えば、そうれだけでは断じて上手く行かない。
我が国の経営の基盤を作ったのは、第一線の労働者の細かい気遣いの積み重ねである。経営者、そして社員の、例えば日々の考え方とか振る舞い、仕事の進め方、打ち込み方、熱意、と言う様な「小さな事」が積み重ねられてこそ、初めて経営の強さが成り立つのである。
この真実は経営のみならず、成功と言う事に於いても全く同じである。時には偶然の幸運と言う事も有るだろうが、しかし、それは決して長く続くものではない。
本物の成功とは、結局は日常の一見些細と思われる事が積み重ねられた叙情詩である。だから私たちは、些細に囚われて大事を忘れてはいけないが、しかし同時に時代の風潮がどうあれ、小さな事、当たり前の事、日々を大切にする事を決してためらってはいけないのである。"フィロソフィーでいう、「地味な努力を積み重ねる。」ですね。

 

2023年4月24日月曜日

デイリーほっと通信

4月23日(日)

振り返りシートを使った
グループコーチング人が育つ仕組みとして
私自身が、変化していけてるな〜
と思うので
社内でも導入しています。「自分で自分を振り返る方法がわかったので、自分で振り返れるようになった」
「フィードバックするのが、苦手で嫌だった。ドキドキしていたが、今は、嫌でなくなった。ドキドキしなくなった。楽に言えるようになった」
「行動しやすくなった」
「頭の整理ができるようになった」数ヶ月やっての
メンバーからの感想です。ファシリのスキルもとても必要だということが
この度、社外でファシリをするようになって
あらためて思うようになり
社内のグループコーチングは
先週から、私がファシリを担うことにした。TTPSを主宰している方からのオファーで
受けたファシリですが
ファシリを体験させていただき
こちらから依頼した訳ではないのに
テイーチングを受ける機会をいただいているのは
何とも有り難い。結果
予期せぬワクワクをいただいている。
楽しくてたまらない時間になっているのは
本当にありがたい。社内でグループコーチングが広がっていく
と自然と人が育っていくな〜と思っています

 

デイリーほっと通信

4月22日(土曜)

「強み」について
「私の強みはなんですか?」と
周りの人に尋ねたことがありますか?私は、無いように思う「私ってどんな人?」と聞いたことはある
その時は
「分からない人」
「天然」
などと言われた記憶がある。本日、先日開催されたTTPS研究会での振り返り会
があって、
その中で、
「私は、強みについて人に聞いたことないな〜」と話していたら
お二人の方が、
下さった。言われたことなかった。
めちゃくちゃ
感謝の気持ちが溢れ出て
身体が震えるほどに
有り難かった。そう知っているわけでは無いので
印象だと思うが
深い洞察もあった。有り難い。
大切に受け取り、
頑張ろうと思えた。ありがとうございました。

 

デイリーほっと通信

4月21日(金)

贅沢な時間を過ごした今しばらくはまってるドラッガーなぜ、私は、このドラッガーの読書会に参加してるんだろうlと考えてみた歴史が分かるんだな〜
歴史好きなのかな〜
国の成り立ちもわかってくる
社会の仕組みもわかってくるドラッガーはドイツ生まれです。
そしていっとき、ヒトラーの近くに居た
途中で気づいて、アメリカへ移住した。そんなエピソードも興味深い最近わくわくしていることがある想定外で参加することになった
グループコーチングのファシリテーションの場えーっ!?
私ですか?!出来れば・・・私がやることではなく
私は、1メンバーをやりたい。と伝えたが
これも良いと思うよと
半ば「はい、分かりました」と
受け取りました。(決してやりたいではない)というスタンスで受けた役割でした。初回から、楽しいなと思える場だった。
終わってからもわくわくが止まらない。
なぜだ??
と自分探しが始まる。
人だなと思う新しい発見が毎回ある。そしてなぜか楽しい。
へーっ!ほーっ! という発見。昨日の発見は
OKY」と「OKO
皆様は知ってますか?
ビジネスでよく使う言葉らしいOKY: お前、ここにきて、やってみろ!
 (他の部署から、あれこれ言われる)
OKO:
お前も、ここに、いただろう!
 (部署が変わったら、急にあちら側になってダメ出しする)

らしい。
面白い。

 

デイリーほっと通信

4月20日(木)

しんどい時に相談できる人を持っていますか?身体のメンテは定期的にしていますが心のケアをしていますか?仕事の上下関係を超えたところで
真に相談できる人を日頃から
見つけておくことが大切です。旦那様でも奥様でも良い犬でも猫でも良い辛い時、
話す相手を持っていてください。正しいことが大切ではない
気持ちよく伝わることが大切です。できないことは誰でもある
間違うことは誰でもある同じことを繰り返すことは誰でもある許す。そして一緒に
スキルを磨いていく
できることを、一緒に作り上げていく
同志でいましょう。あなたのことが
大切です。そうお互いに言えるそんなメンバーでありたい。

 

2023年4月20日木曜日

デイリーほっと通信

4月19日(水)

体験することで
自分自身を知る機会となる自然と発生するリーダーシップ内的会話が行動を作る周りに見える風景について
あれこれ考えていた自分に気づくそして、さらに
自分自身の中に同じことが起こっていることに気づく他人は、自分の鏡だというが
本当にそうだなと大きな気づきもっと前に出ればいいのにな〜と心の会話実は、私は
「出たくない。目立ちたくない。できればここに居たい」という心の会話をいつも持っている主体的である必要があるなとあらためて思うひと月前に受けたイベントを見事に成し遂げた
S
さんを見て、自分自身を反省した。
依存的だな〜私は。と。・・・・・・
「経営者の条件」の読書会を行っています。
メンバー数名が参加していただいています。
何度読んでも、発見がある。グループコーチング(振り返り会)の話しがでた
このグループコーチングは、たくさんの効果が出てるんだな〜とあらためて気づかされた。
ありがたい。
・・・・昨日は、私用で松江に出かけた
なんと、シリコンバレーのお友達が、益田に行くよと連絡があった。
松江に来てもらって、ランチをご一緒した。
アメリカ国籍の人は、日本の列車は定額なのでどこにでも行き放題なんです。

 

デイリーほっと通信

4月18日(火曜)

昨日の未来会議で
表彰の場があった「ありがとうカード」の3月の表彰式。堂々の優秀事業所は、「黒川邸」「どんな工夫をしているのですか?」
の質問に「ありがとうカードの優秀賞には賞金があるので、」ということでした。(経営方針発表会で)その後、
その賞金で何を買ってるの?
と個別に聞いてみた。「松花堂弁当箱」それから「ハッピも」
とのこと
 
今度は何を買いたいと思っているんだろう〜次回の表彰は、フィロソフィーです。
仲間に目をやり
ぜひ、投票してください。

 

デイリーほっと通信

4月17日(月)

終日の未来会議
朝7時半から17時まで。現場の方の支えがあっての未来会議何の為の会議かより良いチーム、強いチームにして
地域にプラスの変化を起こす為
理念を実現していく為一人では実現できないから
全員の力が必要だから
情報の共有を図り
アイデアを頂いたり
正しい答えを探したりする
経営について学ぶ場である心地良い場
でありたい有り難い場です。

 

2023年4月17日月曜日

デイリーほっと通信

4月16日(日)

「経営者の条件」(ドラッガー)からの抜粋。
リーダーはひと通り読書会で取り上げたテーマです。
「セルフマネジメント」
第3章 どのような貢献ができるか今月の社外での読書会のテーマなので、少しだけ抜粋します。
以下貢献へのコミットメント成果をあげるには、自らの果たすべき貢献を考えなければならない。
手元の仕事から顔を上げ目標に目を向ける。組織の成果に影響を与える貢献は何かを問う。そして責任を中心に据える。貢献に焦点を合わせることが、仕事の内容、水準、影響力において、あるいは上司、同僚、部下との関係において、さらには会議や報告の利用において成果をあげる鍵である。ところがほとんどの人が下に向かって焦点を合わせる。成果ではなく努力に焦点を合わせる。
組織や上司が自分にしてくれるべきことを気にする。そして何よりも、自らがもつべき権限を気にする。その結果、本当の成果をあげられない。
あるコンサルタントは、新しい客と仕事をするときに最初の数日を使って先方のエグゼクティブに面会する。そしてコンサルティングの範囲や先方の組織、歴史、社員について聞いたあと、
「ところで、あなたは何をされていますか」と尋ねることにしている。ほとんどの者が「経理部長です」「販売の責任者です」と答える。
時には、「部下が八五〇人います」と答える。
「他の経営管理者たちが正しい決定を下せるよう情報を提供しています」「客が将来必要とする製品を考えています」「社長が行うことになる意思決定について考え、準備しています」などと答える者はきわめて稀だという。
肩書や地位がいかに高くとも、権限に焦点を合わせる者は自らが単に誰かの部下であることを告白しているにすぎない。これに対し、いかに若い新入りであろうと、貢献に焦点を合わせ成果に責任をもつ者は、最も厳格な意味においてトップマネジメントの一員である。
組織全体の業績に責任をもとうとしているからである。
貢献に焦点を合わせることによって、自らの狭い専門やスキルや部門ではなく、組織全体の成果に注意を向けるようになる。成果が存在する唯一の場所である外の世界に注意を向ける。自らの専門やスキルや部門と、組織全体の目的との関係について徹底的に考えざるをえなくなる。
政策にせよ、医療サービスにせよ、自らの組織の産出物の究極の目的である顧客や患者の観点から物事を考えざるをえなくなる。その結果、仕事や仕事の仕方が大きく変わっていく。BNIで90日プレビューというものがある。
承認のシャワーだなと思う体験をさせていただいたずーっと意識してやってきたことを
そのままに言葉にして
下さった。
承認が上手いなと
驚いたなぜとても嬉しいのか。強い圧があり、折れそうになるほどに傷ついた
そこを何とか自分なりに切り替えて、頑張って乗り越えた
(あの手この手で適当な方に相談しながら、愚痴も聞いてもらいながら)
だから
とても嬉しかったのだと思う有り難い。

 

デイリーほっと通信

4月15日(土曜)

社内で振り返りM(グループコーチング)。
を行っている。人が育つ仕組みのひとつとして行っている「問題と課題を区別すると良いね」

フィードバックで言われたらしいそれを聞いて、私は、???
問題と課題と何が違うの?レクチャーを受けた問題とは、起こっていること課題とは、その本質なるほど。多くはそれがごっちゃになっているのだという来週の火曜に、TTPS研究会というところで
このグループコーチングの
スピーカーをさせていただくことになっている最初は『えー!???」
   「なぜ、私に声がかかる?!!」
   「準備に時間がかかるなら・・無理・・」
と思いながら
「はい!分かりました」
と0、2秒以内に言えなかった。打ち合わせに参加したら内容がわかってくるから
と言われ、
録画で打ち合わせを見させていただいたこのグループコーチングの意味や
やっている中での、私自身の変化についてあらためて
理解することができた「最初の頃と、明らかに変わったよね」
と私を知っている人は言うのです。私は、自覚しているが・・・
みんながわかるほどに・・・
そうなんだけど〜
有り難い。そんなことで
受けなければ、きっと
いまだに、よくわかっていなかった
社内振り返りM(グループコーチング)会だったのかもしれないが、手探りで色々と感覚で進めていただろうとは思う。社内メンバーに聞いてみた
「何がどう変化した?」「振り返りが自分でできるようになった」
「以前は、フィードバックをするのがなかなか何を言ったらいいかわからなくて、苦痛だったが、楽に言えるようになった」
「意見を言う時、発言が、苦痛にならなくなった、楽になった」
「行動しやすくなった」などなど
見ていても、本当に成長したなとわかる。頼まれごとは、試されごとというが
受けたことで、多くの学びがあった
これは、受けないと得られないものだっただろうと思う。結果、受けることになった。
体験は有り難い。
実行委員長は、めっちゃくっちゃ頑張ってる
(資料とミーテイングの頻度が半端ない)
普通に仕事しながらですが
集客を気にしているのを感じた事務局は
「集客とかは、全く考えなくて良いからね。」
「たとえ5人でも中身の濃いものができればそちらが全然素晴らしいから」
とプレッシャーをかけない言葉がけ
(現在、集客は25人だと言う)凄いなと思う。
レベルの高さ
それに触れられることが幸せだなと思う。有り難い。

 

デイリーほっと通信

4月14日(金)

正直であれ
嘘をつくな
人に迷惑をかけるなフィロソフィーの基本
テキストでのやりとり言葉を選んで
思いやりのある言葉になっているだろうか

自身の書いた内容を読み返す時間がかかるが
相手を慮ることをしてはじめて
人を大切にできていると言えるまずは、自ら
自分からそうする。自ら
自分が相手を信頼する
と同じである。「パワーギャップを無くす」
信頼の2番目の柱です。上からだけではない下から上に
横から横へ
部署から部署へ相手を大切にした言葉
相手を尊重した言葉を
スラックでのメッセージの言葉が
優しい言葉になっているだろうか他責ではなく
自責でありたい。自分の機嫌は自分でとる自分自身の機嫌の取り方がどうしてもわからない時は
機嫌の取り方を知っている人、
わかる人に相談しましょう。ひとりで抱えない。
相談して欲しい。
相談できる人に。
仲間を信じて。いつも森の中にいるようなチームでありたい。
レジリエンス力のあるチームへあるコミュニテイがある。
全く知らない人ばかりだが
とても良い人ばかり。
なんとなく気後してしまうのだが
少しずつそれを超えさせてくれる
暖かいなと思う
良い人だな〜と思う
有り難い

 

デイリーほっと通信

4月13日(木)

人はなぜ元気になるのだろう花を見て
気持ちが悪くなる人は居ない「森のような経営」という本がある人が悩むときは、他の人と比べるから森にいると1日は、自分の内面に意識が向次の日からは、生きるために
森に意識が向くらしい木々、鳥の声、水の音、風の音などなどあるひとに聞いてみた
「無人島にいると思うと、どんな気持ちになる?」「ワクワクする。楽しくてたまらない」(笑顔いっぱい)
(ふ〜ん。怖さとかはないんだな〜と私の内的会話)どんな質問から、
無人島の話しになったかは・・・思い出せない。自分が楽しむためには、
周りの人を気にせず
自分を楽しめる事だと思う。花でありたい
太陽でありたい
空気でありたいそこに在るだけで
命を繋げる楽しいと思える環境そんな環境を皆で作っていきたい小さなチームで
コンパやお茶会などなど
楽しい時間を作っていくと良いと思う森にいるように
空気のように
そこに咲いているお花のように
自然体で

 

デイリーほっと通信

4月12日(水)

心が動く何が動いているのか訳の分からない感情が動くこういう時は
感情を探す何をどう期待していて
それを
どう捉えているのか
自分自身を知るこうあって欲しいと思う思いが届かないそもそも届けていないのだろう
届けようと思っても
思っているだけでは届かないのだろう今日は、自分自身に寄り添ってみようと思う人は感情の生き物であるだから感情に向き合い
寄り添っていくことで
宝物にできる

 

2023年4月12日水曜日

デイリーほっと通信

4月11日(火曜)

以前は、都会のビジネスマンは夜遅くまで仕事をしている
という印象を持っていた。働き方改革が進んでいる中、
そんなことはもうすっかり忘れていた夜9時からの打ち合わせミーテイング
に、「仕事が9時に終わるから〜」というコメントの方
結局参加せずでした。そして、まだ会社だからと
会議室からの参加の方「自分は変人なんだ〜」と言いながら
とても楽しんでいる。
とても良い方ばかり仕事以外の時間に
好きな人たちと、好きなこと、やりたいことをやってる
それは仕事に役立つため
仕事をより上手く進めていくためのものこんな夜中でも
ミーテイングをしてもめちゃくちゃ
準備をして、資料が半端ない。
こんなミーテイングがあるんだと思うほどに
本質を率直に話す。話しやすい。なんでも話せる空気感。都会のビジネスマンはすごいなと
思うが
田舎生まれの田舎そだちの私は
田舎で良いなと思う。
これがあるがままということなんだと思う

 

2023年4月10日月曜日

デイリーほっと通信

4月9日(日)

なぜか、
「ここにおいで」と言われることに
導かれて来ている場所がある何がどうなのか分からない
訳がわからないのですが・・
という私の言葉に「訳が分からない・・」
「わかってるよ・・」
という返事で・・・そのままでいいよ。というメッセージ自然体だなと自然体とはこういうものだなと
身にしみて思うそして、
こういう意図で
こういうことを柱に
学んでいきたい
そういう場だということをお伝えいただく教えることが大事ではなく
何も教えない中で
これってなんだろう??と
もがくことで、
学ぶ力がつく
いつの間にか、わかっているのだが
それに自らが気づかないことも多いなんとも
オールオッケーな状態感じる力がつく感じる、何をどう感じるか。
なぜそう感じるか
そしてどうしていこうと思うか肯定的に捉え
肯定的にアウトプットしていくもうひとつあったな〜・・・
(忘れた)お誘いしていただけるのが
有り難くてたまらない。ありがとう。教えても人は育たない。
聞かれたら答える。教えることが必要な人には教えることが必要。感じて、考えて、自ら答えを見つけることが
とても大切。なかなか・・簡単ではない。

 

デイリーほっと通信

4月8日(土曜)

良い天気ですね。暖かい。下半期がスタートしています。今期、「やるべきこと」を完了していきたい!・日報を書く
(業務・所感(気づき・学び・発見)
・チームスキャンミーテイング
・ぴあフィードバックミーテイング
この3つは徹底してできている状態にしていきたい!!ひとり一人が日々を振り返り、明日へつなげていく。
そうすることで
ひとり一人が成長していく。
成長が幸せにつながる。「振り返りの時間」を持つことで
その時間が自分を見つめる大切な時間になります。
そしてとても大切な時間になります。日々を一人一人が自分自身で振り返る時間を大切にできるチームでありたい。
1年後、3年後の自分がチームが違うものになっています。本日、三隅の道の駅で
かぐらをやっていました。
今度、薬局で薬膳スープカレーを置くことにしている
そのカレーを無料提供していました
残念!売り切れでした。

 

デイリーほっと通信

4月7日(金)

いつもと違う金曜。
今日からプレジデントという役職のないBNI
違う角度から客観的に見れる。偶然に出会った熊本の方はBNI メンバーだった。
それも1800名を超えるイベントを企画している。
それが、何の役職もない一般メンバーだと聞き、驚いた。福岡からこられた薬剤師のコンサルの西尾さんも
BNI
メンバーだと聞き、驚いた。
日本中に広がっているんだなと実感する。その後、入社時研修とフィロソフィー同窓会。同窓生で、短期間に会社説明パワポを作っていただいている。
月曜、最終日に発表です。
同窓生が盛り上がりそうです。

 

デイリーほっと通信

4月6日(木)

身体と心のバランス。「病は気から」といいます。そして
身体は機械ではない。
心の影響を大きく受ける。そして、
使いすぎると、疲弊する。身体を大事にしながら
心のケアをしながら
心に助けられて
身体を元気にして皆で居心地の良いチームにしていきましょう。4月。
新入社員が入社してくださり
新しい風が吹いています。この綺麗な風を
さらに磨いていけるような
風土を創っていきましょう。

 

デイリーほっと通信

4月5日(水)

B NIのプレジデントの任を解かれこれまで本当に
支えてくれた会社のメンバー
BN I
のメンバーに感謝です。卒業式(?)をしていただきました。
とっても大変だった方から
記念の盾を頂いた
思いがけず、涙が溢れ
感謝の気持ちでいっぱいになり
しばらくハグ
いろんな事があったけど
本当にありがとうという気持ちでいっぱいになったこれは何なのだろう。瞬間に魂がそうさせる。自分では思ってもいない
想定外だった。遅くまで大切な時間を共にいてくださった
メンバーに感謝ありがとう。これからもどうぞよろしくお願いいたします

 

2023年4月5日水曜日

デイリーほっと通信

4月4日(火曜)

入社時研修を行っています。理念の理解幸せはどうやって創り出すか何があれば幸せになるか
などなど
共に考える時間です。スローガン
凡事徹底例えば
・締め切りを守る(約束を守る)相手を大事にしているからこそ約束を守ろうとする時々忘れてしまうことがある
ちょっと声をかけて上げる
忘れない工夫をするなどなどあるのだと思う私も、週次ミーテイングを忘れてしまったりする。重要だと思っている。のです。
 すみません。
電話していただけたりするととても有り難い。
ですが、これに甘えてはいけない
忘れない工夫をしていかないといけません。S UNグループメンバー全員が
締め切りを守る。
やると決めた事を期限内に納める。「約束を守る」私も含めて、
凡事徹底できる(お互いにサポートし合いながら)
私たちでありましょう。

 

2023年4月4日火曜日

デイリーほっと通信

4月1日(土曜)

4月がスタートしました。
感慨深いものを感じます。
桜が少しずつ葉桜になっています。マネジメントには、自らの組織を通して社会に貢献する上で3つの役割がある

1、自らの組織に特有の使命を果たすこと。
2、仕事を通して働く人を活かす。
生計の糧、社会的地位、コミュニテイとの絆、を通して自己実現を図る。はっきりしていることは、未来は現在とは違う。未来は現在からしか到達しない。そして未来を大きく飛躍しようとすると
しっかりとスタートダッシュできるような
強い基盤が必要である。これまで、マネジメントというものを、きちんと学んだことはなかった。
ドラッガーに出会い、マネジメントを知るたびに、学ぶことが必要だと分かる。特別に学ばなくてもできている人もいる。
そしてそういう人は、たくさんの時間を投資して様々なことを学んでいる。振り返りのグループコーチングを行っている。
社内でも行っています。何がどんな成果になっているのか。
を考える機会をいただいている。こういう機会がないと
何となくポワーンとしているだけになるのかもしれない。一人の事例を通して
どんな成果があって
それがなぜ
そうなっているのか
ということが分かること
再現性が作り出される。ひとりだけ、特別な人だけが出来るようになることが大切ではなく誰でも同じように出来るために
分解して理解していくことが大切です。
誰でも同じように出来るようになるためにそんな体験をさせていただいている
有り難い。

 

デイリーほっと通信

3月31日(金)

福岡から、薬剤師求人のための
コンサルの方が来られた。とても素敵な時間が流れた究極の心理的安全性を作り出せているチーム究極の心理的安全性の中で話しを聴いてくれる人がいる。思い込みや、妄想で話していることはないだろうか。本人に、自分が思っていることを
率直に伝える環境こそが究極の心理的安全性だと言える。言葉を選ばずに伝えてよいということでは決してない。
テキストを含めてコミュニケーションとは
感情を伝えること。それを補足するために言葉がある時に、感情は伝わっているが
言葉がそれを補足していない場合があるその逆もあるちょっとした言葉
本人も
相手も
その周りの人も聞いている
感情がつたわるそこに愛があるかどうか。
は伝わる愛があれば、
直球も生きてくる。愛のある言葉を交わしあえる環境だからゴールが達成できる。
ゴールに集中できる
ゴールを目指せる。愛と誠と調和実践していきたい。フィロソフィーは、今、ここで。必要な時に。
実践していきましょう。

 

デイリーほっと通信

3月30日(木)

満開の桜に癒されますね。
感謝です。今期のスローガンは
凡事徹底です。日々、やるべきこと
依頼されていること
決まっていること
などたくさんの事が舞い込んできます。限られた「時間」。全員が、締め切りを守るチームだったら
どんなにシンプルになるだろう。責任を自分自身に向ける。約束:締め切り:納期最低限、
約束を守ることを徹底できるチームでありたい。
皆さんはどう考えますか?
皆様のご意見をいただきたい。釈迦に説法ですが。
当然に、諸事情で守れない時もある、その時は事前に連絡を入れて合意を得ることはやっていると思う。
緊急な事が起こる可能性があるからこそ私たちは、「土俵の真ん中で相撲を取る」。
スピード感を持ってやっていけば、緊急事態が起こっても期限内におさまる。
みんなが幸せになる。

 

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...