2023年7月23日日曜日

デイリーほっと通信

顧客をびっくりさせたら、顧客は知り合いに貴方の会社の事をしゃべります。「あそこは凄いよ」、と。顧客はみんないい業者を抱えたいのです。そうすると同業さんより1mmだけいい会社になるのです。

現象よりも根本から「どうあるべきか」を考えて下さい。

「相手が受話器を置く音が聞こえるまでこちらから先に電話を切るな」と私は社員に伝えます。

この事の動作ではなく、この事の持つ意味、「この事に内在する我が社の姿勢」を感じてもらう。

そうすると極上のフォカッチャが出来てきます。段々と顧客は「あの会社はいいよ」としゃべってくれます。みなさんも美味しい店があれば必ず友達に言うでしょ。「あそこは美味いよ」と。不味い店は「あそこはやめとけよ」と言うでしょ。

戦わずして勝つ、募集しなくても社員が友達を会社に紹介してくれるような会社作り、

・営業しなくても顧客がどんどん仲間を紹介してくれる顧客第一主義、

・賞与を出しても利益が残るだけの収益体質、

そんな会社の根っこ作りから始めましょう。貴方が孫子です。そして葉っぱより根っこからやる

 

デイリーほっと通信

7月23日(日)

リアクションをいただけるととても嬉しく思います。:おじぎ_女性:

How Might We-?

ハウ・マウト・ミー

という言葉を知っていますか?

私は、初めて聞く言葉で・・・:ぽっ:

「それって何ですか?」

と聞くことで、(言葉ではうまく聞き取れなくて)

How Might We-?

ハウ・マウト・ミー

と教えていただいた。

あとは、ググって、調べてみた

なるほど〜

どうしたら、できそうだろうか。

という質問文らしい。

https://relic.co.jp/battery/articles/16391

対話をすることで、いろんなことが分かるようになる。

正解、不正解はないのだが

自分もアウトプットすることで見えてきたりする。

相手のアウトプットで、相手から見えている風景が見えてくる

今朝は、違うコミュニテイで

トーキング・サークル

というものを体験した

子供たちに使えるものです。

自分にとっての新しいものは山ほどあるが

それは、昔からそこに既にあるもの

「受話器」という言葉を

小学4年生の我が家の孫が知らなかった。

世の中から無くなりつつあるもの。

手元にある辞書にも載ってなかった。

新しいものもある

自然と無くなっていくものもあるんだな〜

 

デイリーほっと通信

7月22日(土曜)

「勝己」という言葉でスタートした朝

朝6時からのGC(グループコーチング)での振り返り

読書の大切さを伝えている人がいます。

少年院の子共たちは、自分の気持ちを整理したり、相手の気持ちを理解したりすることが難しい。

本を読むことで、言葉のボキャブラリーが増え、

自分一人だけではなく、他者の考えを知ることができる。

ドラッガーは、動くものではなく、動かないものから洞察を得ていたという

それは何か?

動画とかテレビではなく

書であり新聞雑誌であった

書は、

自分のペースで進めることができる

深く立体的に深めることができる

なるほど〜

読書が大切なのは理解しているが

たくさんの体験をすることができる。他者の体験を自分の体験とできる。などなどあるが

それを伝えることは簡単では無い

私は、小学校の時は、夏休みの読書感想文をどう書いて良いかわからず

前書き、後書きをそのまま書き写していた記憶がある。

読書に魅了されたのは、大人になってからだなと振り返る

読んだら良いよ。と勧められた本はそのまま購入するのだが

いつの間にか

読めて無い本が積み上がっている

それでもちょっとずつ読むと

へーっ!ほーっ!と思うことばかりです。

ドラッカーの本は、簡単に読めるわけでは無いが

読んでいるととても面白いなと思える

「プロフィットセンター」という言葉は、ドラッガーが作った言葉

たくさんのドラッカーが作った言葉がある。

利益源のプロフィットセンター以外の全てはコストである。

ビジネスのゆい一の目的は、たった一人の大満足のお客様を生み出すことである。

リターニングカスタマー:帰ってくるお客様

コミュニケーションは、相手がキャッチできているかどうかであり、言ったでしょ。では無い。

相手のコミュニケーションスタイルを自分も含めて知っているか

聞き手か、話し手か、書き手か、描き手か

たくさんの学びをいただく。

有り難い。

「勝己」の後の宝物

 

デイリーほっと通信

7月21日(金)

梅雨が明けて、学校は夏休みに入りました

夏に突入という感じですね、

夏休み

子供の頃のことを思い出すと

「夏休みの宿題」を思い出さない人はいないのかもしれない

「夏休みの課題」もありました

「読書感想文」

夏休みの最後は、積み残した宿題の日々・・・:苦笑い:

私は、庭の駐車場にゴザを引いて

七夕飾りを作ったり

和室で外を眺めながらゆっくりと宿題をしたり

などなどを思い出します。

子供たちにはたくさんの楽しい思い出を作って欲しいですね、

私たちにとっては、体力と健康に留意する大切な季節といえます

子供たちに元気で可愛いらしい暖かいエネルギーを頂きながら

学びと愛ある実践に

ひとり一人に寄り添いながら

コミットしていきたい

先日の、ハッピースマイル大会で見たように

私たちは、素晴らしくたくさんの感動を作り出しています。

そしてこれからもたくさんの素晴らしい感動を創り出していきます。

一方で、磨かれているとはいえないところがあります。

そこは、真摯に向き合い、皆で協力して徹底的に修正し整えていきましょう。

人が宝です。

人を徹底的に、磨いて

超一流の人財だと言い切れるように暖かい輝く質の高い人材であるために

磨いていきましょう。

まずは、自分自身です。

そして目の前の人と共に

それぞれの全能力・強みをつかって、目の前のお客様に感動を生み出すために

力を合わせていきましょう

楽しみですね。

 

デイリーほっと通信

7月20日(木)

カリフォルニアから、サンガーデン輝らら☆へ

長谷川さんが来訪してくださいました。

ウエルカムボードからご案内、

説明。

食事、お茶、お菓子

等々

日本の様々な介護施設を見てきて

それぞれの素晴らしさを見て

当社の愛ある取り組みには

通じるものを感じて頂けたと思います。

将来的に、アメリカに研修にお呼びできるように

なります。それまで、さらに磨いておいてください。

と言って帰られました。

ひとつ一つ、まだまだ未熟なところも多々ありますが

そのひとつ一つを更に、丁寧に磨いていくことで

本当に、更に素晴らしい事業所になると確信しています。

皆様のお陰です。

ありがとうございます。:スクリーンショット-2023-05-12-165054:

 

デイリーほっと通信

7月19日(水)

ハッピースマイル大会の後

個別支援に向けて動き出しているとお聞きした

素晴らしい:びっくりハート:

感動の数々に

皆が魂を動かされた

私たちは素晴らしいことを提供している

地域の方々にこんなにも愛されている

尊い仕事をさせていただいている

そんなことを思わせていただけた

そしてそれを糧に

しっかりと

前進しているメンバーにさらに感動しています。

ありがとうございます。:スクリーンショット-2023-05-12-165054:

 

デイリーほっと通信

7月18日(火曜)

未来会議

私たちの未来について、理念実現のために

実績を見ながら、これからの未来について

皆の知恵を結集する場

ファシリテーととしての流れの作り方については

もっと上手く作れたと課題を残す時間となった。

終了時点の状態はとても大切です。

場を作るのは全員の力。

次回の合宿に繋げられるのはとても有り難い。

 

デイリーほっと通信

7月17日(月)

本日は、セラピーの依頼があり導入を行った

じっくりと話しを聴く(聴いてもらう)機会があると良いと

あらためて思う

セラピーではなく

話しを聴いてもらうだけで

気持ちが楽になることがある

そして、とても良い環境がある(別件)

暖かくて

優しくて

何でも受け入れてもらえて

愛と優しさを受け取れる場です

これこそが究極の心理的安全性というのだろうと思える場

自然と彼方の役に立ちたいと思う

それは相手がそう思ってくれてると思えるからだろうか

そうではなく

自然とそう思える環境なのだろうと思う

「純粋に皆の役に立ちたい」という声があるのはうなづける

有り難い。

 

デイリーほっと通信

7月16日(日)

本日は、いよいよ

ハッピースマイル大会:びっくりハート:

お天気も良くて。ありがたい。

準備ありがとうございます。

感動創造企業として

我々の企業は、しっかりと感動創造をしている。という発表の場です。

本当に、たくさんの感動が日々生み出されています。これを共有しないのはもったいない。

その素晴らしさを、皆で共有していきましょう。

楽しみにしています。

以下は、全く関係ないですが

グループコーチングをしています。

これは、単なる報告発表ではなく、単なるコーチングでもなく、ファシリテーションでもなく

媒介というものです。

なぜ媒介が必要なのか。なぜ媒介なのかを示しているものです。

以下は、自閉症の子供についてのものですが、

私たち、大人についても、誰にも使えるものです。

ぜひ読んでみてください。

私たちは、媒介者でありたい。

 

デイリーほっと通信

7月15日(土曜)

金曜の夜(隔週)

21時からの「ゼミ」

3ヶ月毎のもの

前回は、全部を欠席し録画で見るだけだった。

今回は7月からの開講(3ヶ月)

頑張って参加した。

とても良い人ばかり。とても優しい。

アメリカでドラッガーに直接学んだ方

時々、ドラッガーの動画を見せてくれる

この度、3ヶ月ぶりに(3年ぶり?)に、アメリカのクレアモント(ドラッガが居た場所)に行って

近くで仕事をしていた人や、一緒に仕事をしていた人たちと話す機会を持つのだとか。

「すごい事が起こるよ」

「どうぞ僕を如何様にも使ってください」

有り難いに尽きる。

このゼミは実践することに意識を向けるものとなるが

どうやるかも

パイロットで行う

皆でどうやるか。を意見を出して

これまでとは違うやり方を

パイロットでやってみることになった。

これもまたドラッガーの言っていることです。

小さく実験していく。そこから広げていくというやり方

これはセムコスタイルと同じです。

私のテーマは

「あるがままに持てるものを使って成果をあげる」(自己肯定感からのスタート)自分の強みは何かからのスタートになる。

私の強みは何だろう。

 

デイリーほっと通信

7月14日(金)

想定外のいろんな事が起こる。

いつも明るく前向きで頑張ってるから

何でも言えると思って伝えていた

受け取っていた方は、しんどいと思っていた

そんな場にたまたま出会った。

思うことをそのまま言えると、良い(楽)なのだと思うが

相手は、いつも受け取れる度量があるとは限らない

しんどいといながら受け取っているかもしれない

気配り心くばりしながら

愛ある言葉や行動をしていきたい

毎日、講話を送ってくださる方がいる。

講話のURLだけの時もあるが

ほとんどが、たくさんのコメントを書いてくださっている。

その方にとっては、何のメリットもない。

ただただ、相手のことを思って、ご自身の時間を投資して頂いている

最初は、なぜ?と分からなかった。

「なぜですか?」

と聞いてみた

困っている人がいるから

そして救われた人がいる

私は、「勉強会するけど、やる?」と言われて

軽く返事しただけだった

こんなにストイックなものだとはつゆも思わず

配信してくださる方のお気持ちを考えると

頑張ろうと思う

良い方は

本当におられるものだと本当に思う

ありがたい。

ただ聞くだけしか出来ていないが

それだけでも良いと言ってくれる

こんなストイックな学びをしている人はそう居ない

何もしないよりも、確実に身になっていると言われる

良い方に触れている

これが何よりも学びであるように思う。

良い方ばかりです。

ありがたい。

 

デイリーほっと通信

7月13日(木)

映画「二宮金次郎」

11月23日(あるいは22日)に益田で

上映する事がほぼ決まりました。

二宮金次郎さんは、

銅像で有名ですが

とても貧しい中で学び

そして、お城に招かれるほどに、世のため人のために

村の再建を果たしたことで

大きな功績を残しています。

(日本語がおかしい:あせあせ:

ずーっと上映されると良いなと思っていましたが

タイミングというものがあるんだなと思うほどに

この度は良いタイミングでした。

11月23日(祝日です)

昼と夜。2回できると良いなと思っています。

皆様、どうぞ楽しみにして参加ください。

とても貴重なものです。

おすすめです。

:スクリーンショット-2023-05-12-165054:

 

デイリーほっと通信

7月12日(水)

CLASSY.(クラッシィ)という雑誌を知っているでしょうか。

この雑誌から掲載依頼があった

周りの人に聞くと

有名な雑誌らしい。

全国10万〜15万部発行

対象年齢:20代〜50代と幅広く読まれている女性向けの雑誌

付録は一度もつけた事がないが、人気の雑誌らしい。

雑誌への掲載は1回だがデーターが残る

そしてネームバリューが磨かれる。

襟を正さなければ。

地域貢献で島根県西部の学校へPHPの冊子を寄贈している

浜田商業高校の校長先生から

お礼の連絡をいただいた。

有り難い。

礼節。礼儀。義理。仁義などという言葉がある

大切にしなければと思いながら

気がつかない。気がまわらない事が多いと反省する。

お目にかかった時にすぐにお葉書をいただいたりする。

自分はできているだろうか。と。

メンバーの中でも、

節目節目の、いろんなことの時に、

挨拶をきちんとしてくださる方がいます。

その度に、有り難いと思う

私たちは、直接お客様にサービスを提供する事業を行っています。

良いサービスだから、地域に必要とされる事業所となり

リピートが生まれている。

有り難い。

ひとり一人からの心のつながりが有り難く感謝でいっぱいです。

:スクリーンショット-2023-05-12-165054:

 

デイリーほっと通信

7月11日(火曜)

本日は、コミュニケーション研修を行った。

コミュニケーションの基本の「リスニング」

「難しい」は多くの方が言われる

かんたんだったら、学ぶ必要はないのはそうなんですが

「算数の九九」を学んだ時

かんたんだっただろうか。

私の記憶では

かなり頑張って覚えた。

覚えたから、次の算数が進めたのだと思う

「難しい」と思いつつ

そのままにしていたら

先に進めなかっただろうなと思う

「覚える」と

楽に楽しく、自由にリスニングが使えます。

先日のフィロソフィー同窓会で

「毎日、練習している」

とお聞きし、嬉しかった。

成長するな〜

そして自分が起こしたいことに向かっての

行動ができるようになる。

多くの方に使えるように覚えて欲しいと願います。

興味と関心だな〜と言われた

確かにそうだな:びっくりハート:

私がやり続けてきた理由は、

自分がどんどん変化していくのを見るのが楽しかった。

紹介の紹介で、本日。連絡をいただいた方がいる

「10年以上前に、

〇〇で出会ってる。〇〇でも。」と言われ

凄い記憶力。

高津川のオーデイションを受けたのだが(落。選)そこにも一緒に居たらしい。:ぽっ:

 

デイリーほっと通信

7月10日(月曜日)

社内で、一部で少しずつ、

グループコーチングを行っています。

物事を成すには、一人では出来ません。

今の成果は、一人の例外もなく

全員の協力で今があります。

相手の協力で、現在の状態が作り出せている。

これを決して忘れてはなりません。

他人を幸せにするためには

相手のことを知ることからです。

自分のことは、自分ではわからない事が多い。

他者から見て、こんなこと言ってる時エネルギーが高いね。きっとこれが好きなんだね〜と見える時があります。

超一流のアスリートで、長男、長女はほとんどいないらしいです。一郎もお兄さんがいる。

下の子供たちは、兄、姉を見て

学んでるんです。僕だったらこうするな〜と

自ら学び、うまくできる方法を生み出していく。

そんな仕組みがグループコーチングです。

やってみたいな。と興味と関心がある方は

ぜひ、見学してみてください。

日々の振り返りをグループコーチングに。

朝礼を週1は、グループコーチングに。

チャレンジ面談をグループコーチングに。

替えていくのも良いと思います。

時間がないと思うかもしれない。

この時間が大きなチーム力になると思っています。

 

デイリーほっと通信

7月8日(日)

瀬戸さん。

心の中にいつも歌があり

気づけば、瀬戸さんの歌なのです。

出雲の歌なのですが、それがネットで探せないので

これを紹介します。

もう、何年前になるだろうか。

浜田のワシントンで、演奏していただきました。

長峯さんと井戸さんに協力していただきました。

「日本の夜明け」というアルバムがあります。

https://www.youtube.com/watch?v=QVWCErRGUPk

 

 

デイリーほっと通信

7月8日(土曜)

めちゃくちゃ嬉しいことがあった

家でずーっと探し物をしていた。

どこで無くなったのか。:あせあせ:無い

この日から無い。という日にちは分かっている。

車の中に落ちたのか。

職場に忘れているのか。

どこを探しても無い。

荷物が送られてくる。(自分が発送車)

荷物の中に入ってる?

なかなか荷物が届かない。

届いた!! 探すけど無い。

1週間前に宿泊したホテルへダメ元で連絡する。

あった!!

嬉しい:スクリーンショット-2023-05-12-165054:

七夕のお陰かな〜

事業所に来られた相談支援院さんが

「挨拶が素晴らしい」

「床がピカピカ」

「教育が行き届いている」

などなど

べたほめされたらしいです。

私も、同じことを思っています。

挨拶が素晴らしいのです。

私を呼び止めて挨拶してくださる方もおられて

とても誇らしく、有り難く思っています。

フィロソフィー同窓会で聞いた話です:

 入社1年も経ってないのに、現場リーダーになって

 自分よりも年齢が高い人に向かって、

 なんでも言えている自分がいる

(皆、気持ちよく対応してくださっているとのこと)

 

という。

素晴らしい。

皆が、驚いて、刺激をもらって

自分も頑張ろうと

元気をいただいたようです。

私も元気をいただきました。

頼もしいですね。

 

デイリーほっと通信

今日は24節気の「小暑」です。

そして織姫と彦星が天の川を渡り、

一年に一度逢える「七夕」の日・・・

https://www.chichi.co.jp/special/24/summer05/

 

 

デイリーほっと通信

7月7日(金)

七夕:短冊に願いを書く

とてもお世話になった方がいる

人は、一人でここまで来たわけではない。

たくさんの方のご縁で今ここにいる。

「もうダメだという時が仕事の始まり」というフィロソフィーがある。

もうダメだと思いたくないので

「絶対に良い結果になる」と信じてひたすらに行動した

そして

奇跡のようなご縁をいただき

良い結果になった

そんな経験がある

色々とあって

その方へご挨拶に伺った

初めて、ご自宅に伺った

初めて、じっくりお話をさせていただいた

素敵なご自宅と

素敵な方だった

顔に滲み出る柔らかさがある

あらためて、

「ありがとうございます」と伝えた

義理人情というが

礼節は大切だと思っています。

 

デイリーほっと通信

7月6日(木)

最も重要なことに集中せよ

ドラッガーの言葉です。

集中するためには、纏った時間が必要です。

だから

時間を記録して、無駄な時間を捨てて

まとめる。という作業が必要だという

「記録したけど、無駄な時間なんてなかった」

むしろ記録している時間がもったいなかった。

と言われた。

そんなことある

日々を完了することを自分で決めているが

本日も

未完了だった

楽しかった!

の時間をもっとたくさん作ろう!

 

デイリーほっと通信

7月5日(水)

様々なチームで動いています。

そのひとつ一つが生き物のように

感情があり、意思がある

自分のチームを良くしていくのは

自分たち。

ひとり一人が持っている能力を最大限に活かすためには

心理的安全性が高い環境であることです。

そういう時代だと言える。

笑顔と優しさ

飛び交う承認の言葉

メンバーの笑顔があるから

ファミリーさんの笑顔

お客様の笑顔が生まれる

皆んなが知恵を出し合い

業務改善をし、ファミリーさんの笑顔を作り出している事業所の報告があった。

困難な状況を皆で知恵を出しながら

ひとつずつ改善している。有り難い。

これこそが全員参画経営だなと思う

ありがとうございます。

:スクリーンショット-2023-05-12-165054:

 

 

デイリーほっと通信

7月4日(火曜)

火曜の朝は、益田の倫理法人会の

モーニングセミナー

お世話になっている方が副幹事長をしているので

行こうと思っていたが

昨夜、家に戻ったのが日付が変わっていたので

さすがに無理っだった:あせあせ:

残り10分ほど参加させていただいた。

毎回、どなたかの講話がありますが

本日の講話は

美都町でベンチャーを立ち上げた

熱い熱い方のお話しでした。

夏イチゴにチャレンジ。

メロン狩りにちゃれんんじ。

熱い方だった

残り少しだけのご講話を聴かせていただきましたが

メロン狩りは7月後半からスタート予定だとか。

行ってみたい。

いろんなところ(道の駅)などで

キッチンかーで、イチゴ氷とかイチゴ〇〇を販売しているらしい

見かけたらぜひ、召し上がってみてください。

きっとおいっしい。

 

デイリーほっと通信

7月3日(月)

作家の神渡良平先生と親しく交流をさせていただいておりました。

5月に永眠されました。

プライベートなことを要所要所で相談させていただいたりもしていました。

神渡先生は、そこに居られるだけで

慈愛に包まれた感覚を受け取れる

そんな感覚をいつも私は感じていました。

神渡先生と共にたくさんの体験をさせていただきました。

先生の本は60冊以上あります。

私は何冊読んでいるのか。

数えるほどしかない。

「全部読んでいる」

「26冊読んでいる。今回、もう一度読み返そうと思う」

という人・・・

陽明学とか、佐藤一斎、などなど・・

分かりやすく書いている

先生の本を読破しているとなると

それだけのものがあるだろうなと想像する

読みながら涙が止まらないという人もいる

最後の本の原稿は

「三浦綾子」(作家)のことを書いている

私は、三浦綾子さんのことは名前くらいしか知らなくて「氷点」で現在でいうと2億円の賞金をもらった。

映画化もされて、有名になったことで知っている方も多い。

その背景には、素晴らしいパートナーが存在していた

このパートナーがなぜ、ここまで三浦綾子さんを活かすことに全身全霊を注いだのか。

夫婦の在り方にとても興味が湧いた

結婚に至らなかったが、その前のパートナーも同じような関係だった。(お亡くなりになった)

その彼の写真を胸ポケットに入れて

三浦綾子さんの才能を花開かせた

これこそが

ソウルメイトなのだろうと思う。

神渡先生の「三浦綾子さん」の本が出版されたら

読もうと思う。

人生において、

本からいただけるものは計り知れない。

時間を作るのがハードルだが少しずつ読んでいきたい。

 

デイリーほっと通信

7月2日(日)

ミシェル・ペトルチアーニ、生まれつき骨形成不全症という不治の病による障害を背負っていた。

それを克服しジャズピアニストとして大成功を収めた。フランス人。

残念な事に36歳で亡くなった、幼少期には寿命は20歳までと言われていた。プロはメチャクチャ頑張る

https://drive.google.com/file/d/1R559TB7TjwJFYyGACxFFLumYKQwmu6bK/view?usp=sharing

会社で例えると、ピアノが社長、ドラムが製造・仕入れ、ベースが経理、管楽器が営業課だという人もいる。

 

デイリーほっと通信

7月1日(土曜)

元呉市長の話しを伺う機会をいただいた。

単なる講演ではなく

三浦綾子さん(作家)に触れて

ご自身の生涯、ご自身の生きてきた生き様

について思うことを

涙ながらに話ししていただけた。

人が惹きつけられる所以がわかった。

50年来の友人だからと

講演してくださった方がいて

素晴らしい元市長さんだということは知っていたが

慈悲深く

愛情深く

ご自身のお母様や

お父様との関係性に置いて

子供の時に思っていたこと

そして、今、思うことを噛み締めながら

ひとつひとつ

内省しながら自分自身で完了させていっている

出会いに感謝です。

いつか、またより多くの方が、元呉市長

小村さんの話しを聞く機会があると良い

 

デイリーほっと通信

6月30日(金)

マネジメントの父と言われる

ドラッガーは

「話すな!聴け」という言葉を残しています。

当社では、コミュニケーション研修と称して

「リスニング」の研修をしています。

最低、年1回。

1回受けたからと言ってできるようになるものではない。

リスニングはプロでも難しいと

私の師匠である宗像 恒次氏は言っています。

私自身も、意識しないと出来ているとは言えない。

本当の、リスニング、傾聴、聴く

ってどんな風にすること?

とはっきりと、分かっている人は少ないのだろうと思う。

話しを聞かずに、ついこちらが話しを取ってしまう時、そこには、無意識の心の癖がある

自分の癖、パターンに気づくことがまずはスタート

この心の癖を修正できると

大きく前進する

人の話しを聞けるようになると

人間関係を築く1歩前進したことと同じです。

コミュニケーションは相手が決める

「伝えた」、「言った」ではなく

「伝わった」「伝わっている」(気持ちよく)

です。

ここは、

マインドセット。

心の問題になる。

簡単ではないが、習得する意味はとても大きい。

フィロソフィーは、自分を正当化するために使うものではない。

自分を反省し、修正するために使う。

常に自分へ矢印を向けて

フィロソフィーを実践していきたい

「この瞬間に愛を込めて」

自分への愛がまずは先です。

 

デイリーほっと通信

6月29日(木)

居心地の良い場所がある

そこにあるのは何があるから

居心地が良いと感じるのか

・優しいなと感じる

・決して否定されない安心感がある

・笑顔がある

・本当に何を言っても、何をしても

 肯定的に受け取ってくれると思う安心感がある

だから

自分もそうである必要があるなと

学ぶことばかりです。

その中にいて

私は、よくそのメンバーの会議や研修に欠席したり

ドタキャンしたり、遅刻したり早退したりする。

優先度が低いのだと思うが

決して良いとは言えない。

とても中身の濃い学びの時間です。

大事にしたいといつも思わせてくれる

誰にも何も言われないが

どうにかしたいと

自ら1to1をリクエストした。

車の中でズームで行ったが

良い時間だった。

有り難い仲間です。

・サンガーデン輝らら☆は、今、入居の申し込みが絶えずあり、お断りするのが申し訳ないほどにある

・以前勤務していて、事情があって退職された方が

 再就職したいと先方から申し出が2人もあった

・さんぽ道では、取り組みが広報誌に載った

・インターンシップ申し込みが10人以上ある

・ネットワーク事業は、依頼が絶えない

などなど

素晴らしいことがたくさん起こっています。

良いことをやり続けているからこそ

結果が出ている

「因縁果」という言葉がある

原因があって、結果があるのだが、その間に「縁」がある。どうご縁を繋いていくか。

皆様に感謝です。 :スクリーンショット-2023-05-12-165054:

 

デイリーほっと通信

6月28日(水)

PHP出版の原稿を書いた

テーマは「自分を変えた信条」

文字数の制限がある

以前は、インタビューを受けて、PHPさんが書いてくださった。

今回は、自分で字数制限を受けて書いた。

私が大切にしている信条は?と問いを自分に向けてみて

以前は以前であったが

今は

「謙虚にして奢らず、さらに努力を」だなと思い

これをテーマに書いた

日常ではいろんなことがある

自分の至らなさが露呈する事ばかりです

ひたすらに反省し、修正していくことの繰り返しです

正しいことが大切なのではない

自分も相手も気持ちよくあることが大切なのだと

思っています。

感情的に伝えると

その感情が伝わる。

感情と感情のぶつかり合いになる

伝えたいことを伝えることが本来の実現したいこと

であれば

相手が受け取れるように

受け取っている?

受け取れてる?と

確認しながら

伝えたいことを伝える

私は、たびたび失敗する

感情を受け取ってしまう

嫌な気持ちになる

例え受け取ったとしても

受け取ったのは自分です

自分がどうするかを決めるボールを持っていることになる。

コミュニケーションは相手の反応でわかる。

良いコミュニケーションをしていきたい

「広角泡を飛ばす」だから言いたいことを本音で伝えることが大事jではないですか?と言われた

伝えるときに

「その瞬間に愛を込める」があるかどうか。

愛を持って伝えると愛が伝わる。

簡単ではないが

皆で実現していきたい

過去と相手を変えることはできない

自分と未来は変えれる

私自身がしっかりと伝えるべきことを伝えていこうと思う。愛を持って。

なかなか多くの人と話すことはできないが

会話をしていきたい

 

デイリーほっと通信

6月27日(火曜)

「ホチキスを貸してください。」

と言ったら

ホチキスの芯を確認して渡してくれた

なんのために、ホチキスを使おうとしていると分かっているから、そういう行動をしてくれた。

気配り心配りが嬉しい。

ふわりと周りを見る

会議や皆が集まっている時

ひとり、ポツンと居る人を見つけた時

さりげなく声をかけてあげる心配り気配り

「皆が集まっていて

私が入ってきたら、さーっと散らばっていったのを見て、とても嫌だった」という事を言われた。

何かがあるのか、ないのかわからないが

個人の問題だったとしても

気分が良かった。にならなかったのは事実

何がしかに気づいて

そっと声をかけて上げる優しさと気配り心配り

があれば

もっとチームが優しくなる。

ほっとくと、人は

自分のことで精一杯になる

TTPSゲームというものがある

私は、このゲームをやってみて

人は往々にして、自分のことを考えてしまう。

仕組みがよくわからないな〜・・・・分からないなと思いながら、そのままにしてなんとなく過ぎる。

などなど・・。

他人のために

皆が他の人をうまく助けるために、相手に気持ちを向けると

どういう仕組みなのか、もっと教えてと言える。

チームが暖かくて、優しい力強いチームになる。

そしてチームがあるから自分が安心できる。

良い循環になる。

他人のために。ともっと心を向けれるように意識が向いた気がする。

 

 

デイリーほっと通信

6月26日(月)

「学びたい」という

学びたいけど、何をどう学びたいか分からない。という

そうなんだな〜と

これってなんだろう

目の前にあるものではないものが欲しいのか

素晴らしいなと思う

世の中には知らないことが山のようにあって

知らないことだらけ

そして素敵な人がたくさん居ます

素敵な人は

優しい

一緒に居て、ほっとする

だから何でも聞ける

そして

幅広く興味と関心があり

惜しみなく、

得られたものをアウトプットしてくださる

怖さなんて一ミリも感じない。

安心感しかない

大きな揺らがない自信なのだろう

自然体

とてつもなく大きなものを感じる

出会いに感謝です。

有り難い。

今日のバッチは「感謝」でした。

 

 

デイリーほっと通信

6月24日(土曜)

やったこともない

興味も関心もなかった

そして

知的の障がいの人たちと一緒に

椎茸を作っている

椎茸のことなんて全く何も知らない

何も知らない

なぜ、ここにいるの?

とお聞きしたら

「来るんだよね」と

来ることが前提で話しが進んでたよね〜と

周りの方からの言葉

本人からは

やる予定だった方が急にお亡くなりになり

やる人が居なくなったので

頼まれた

とのこと

それにしても・・・・

普通やる?と思ったが

道具から、どんな道具があると良いな

と道具を探したり

障がい者の人たちに楽しく仕事をしてもらうための

マネジメントを色々と工夫したり

とにかく楽しく仕事ができるために

と考えて

山の中なのですが

ここをいろんな人がきてくれるリゾートにしたいと思ってると、夢を語ってくれる

キノコ狩り、きのこバーベキューなどなど

きのこオーナー制度とか

皆が来てくれる仕組みを作ろうと色々と考えておられた

キノコを売ろうとは思っていなくて

スーパーに売ると規格外が出て楽しくないので

いろんな形があっていい

これが楽しいから

と不揃いを支えるところに納めるらしい

乾燥した椎茸を

色を塗って、ブローチにしたり

食用用の色を塗って、可愛くした

椎茸を、食べれるようなものにしたり

などなど

アートにもしようとしていた。

面白い。

デイリーほっと通信

いろんなことがあり

気づけば日曜。

岡山の高橋市というところに来ています。

今、グループコーチングを一部のリーダーで行っています。

このグループコーチングは

私自身がやっていて

すごく良いなと思ったので

少しずつ広げていっています。

ファシリテーションのスキルも必要で

そんなことを少しずつわかってきた感じなのですが

合宿で

TTPSゲームというものを体験し

自分のパターン、自分の心のくせを知る機会になりました。

ゲームなので楽しく気づく。

チームの皆で助け合いながら

ゴールを目指す。

そういう体験を通して

自分のパターンを超えていく

そんな感じです。

高梁市というところは人口2万だというが

松江の駅よりも都会だったのには驚いた

市長さんの力らしいが

なんと、ブルートレインが停まる駅なんです。

この市長さんも

グループコーチングの仲間入りになりました。

すごい。

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...