2020年3月31日火曜日

デイリーほっと通信 3月31日 コロナウイルス対策

危機感をもって対応していきましょう。ひとり一人の意識が高齢者の方の命を守ることになります。  スーパーはもちろんですが、人がおおぜい集まる場所に行かない。時に、必要な時には、手袋をつけ、手洗いを徹底する。などの、そこまでしなくてもと思うほどの危機感が必要だと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

2020年3月30日月曜日

デイリーほっと通信 3月30日

自分を愛する(甘やかす)ことは、最もよくないことである。修業ができないのも、ことが成就できないのも、過ちを改めることができないのも、自分の功績を誇って驕り高ぶるのも、みな自分を愛することから生ずることであり、決して自分を甘やかす心を持ってはならない

2020年3月26日木曜日

デイリーほっと通信 3月26日

フィロソフィーを学んでいる。知っていることを、絵に描いた餅にならないように行動していくことが重要です。フィロソフィーで言っていることは素晴らしい事を言っています。それを言いながら、違う行動を取るとき。「違うな」と自分自身が気づき、そして行動を変える勇気が必要です。利己でなく、利他でありたい。皆が多少の自己犠牲を払い、皆のために、チームのために、全体のために。行動出来ると真の目指すもの、暖かい大家族になっていくのだと思う。

2020年3月25日水曜日

デイリーほっと通信 3月25日

さまざまな情報が飛び交う中で、正しい情報を得て、正しい行動をとっていくためには、様々な確かな学びから情報を得て、自分自身が判断していく必要があります。それを判断せしめるものは、いかに学んでいるか(インプット)ということが大きい。歴史、科学、自然など様々な学びを通して判断できることが正しい判断を導いてくれる元になっていると思うと、学ぶことの大切さを思います。

2020年3月24日火曜日

デイリーほっと通信 3月24日

コロナの話題が尽きない時期。各自免疫力をつけることをしていく必要があります。西洋から伝わっているハーブは、東洋の漢方とも通じる。ハーブの中で免疫力をあげるハーブは「エキナセア」。このハーブ、いろんな形に作ることができる。クリーム、軟膏、エキス、チンキなどなど・・。免疫力をあげてくれることでのトップのハーブは「エキナセア」。チンキを作ることが一番良いが、時間を要するので、普通にお茶として飲むのが一番簡単。ハーブ独特の香りはなく、普通のお茶のように飲めるので、ハーブはちょっと苦手という方にもおすすめです。ハーブをテイパックではなくそのままの形で持つメリットは、いろんなハーブをミックスして飲めるというメリットがある。咳が出る時には、タイムを混ぜる。眠れない時には・・・気持ちが落ち込んだ時には・・・と数種類のハーブのミックスを楽しむことができる。目でも楽しみながらちょっとリラックス。

2020年3月23日月曜日

デイリーほっと通信 3月23日 野村監督

先日亡くなられた野村克也監督。野村監督のことは人望があったということを知っている程度で、そう良くしっている訳ではない。ヤクルトが日本一になった理由という記事を見つけた。そこに書かれていたことは、「当たり前のことを当たり前にやること」とあった。優勝というのは、「強いか弱いか」で決まるのではなく、「優勝にふさわしいかどうか」で決まるのだと思っている。と聞いて、当社が目指しているものと同じではないかと思うのはおこがましいだろうか。一流を目指しています。一流を目指し、そこに居る人が一流であれば自然と会社は一流になり、そして日本一の会社になれる。そして会社規模も多少は大きくなっているだろうし、人も集まっているだろうと思う。今、自社は一流だろうか。と思うとまだまだ磨く伸びしろが山ほどあります。フィロソフィーを実践し、正真正銘の一流を実現していきましょう。まずは、私からです。頑張ります。

2020年3月22日日曜日

デイリーほっと通信 3月22日 苦境を乗り越える7つの方策 2高収益であれ

不況への対処として最も大切なことは、普段から高収益の経営体質を作り上げておくことです。    高収益であるということは、不況になって売上が減少しても、赤字に転落しないで踏みとどまれる抵抗力があることを意味します。「10%くらいの利益率が出せないようでは、経営のうちに入らない」と言っているのですが、高収益は不況への最大の予防策なのです。    また、高収益企業であれば、内部留保が増加してくるので、不況が長引き利益が上がらない状況が続いても、耐えることができます。さらに余裕資金を使って、不況で普段より安くなっている設備を購入するなど、思い切った設備投資もできるのです。    経営とは、不況で追い詰められてから頑張るものではなく、かねてから高収益になるように全力を尽くしておくべきものなのです。    中国で事業展開している知り合いの会社の方が言っていました。「うちは、これまで高収益で、会社に内部留保がたくさんある。1年間くらいは無収入でも皆に給与を払い続けられるだけのものはあるから、安心して働いてくれ。」と伝えた。皆とても喜んで皆仕事に来てくれている。と言っていました。会社の内部留保はこういう時にこそ必要になる。

2020年3月18日水曜日

デイリーほっと通信 3月18日

これから世界的に予想もつかない状況になりそうな社会経済が起こりそうです。そのための方策が7つあります。ひとつずつ、紐解いていきます。  1、不況は成長のチャンス (現場を忙しい時の状態で回す工夫をする)  お客様が減り、収入源が減ってきたときに、少ない仕事を従来通りの人員でやっていては、現場の生産性は下がり、職場の空気がたるんでしまいます。    そのような場合には、お客様が減った分だけ現場で余ってくる人員を現場から切り離し、環境整備や勉強会など、お客様が戻ったときに備えた仕事をしてもらう。    そして現場では、常に一番忙しいときと同じように、必要最小限の人員で緊張感を持った仕事をしてもらう。そのようにして、それまでたいへんな苦労をして向上させてきた生産性を維持していくことが非常に大切なのです。

2020年3月17日火曜日

デイリーほっと通信 3月17日 新型コロナウイルス対策 緊急対談

山中伸哉氏(京都大学IPS細胞研究所所長)✖️尾身茂氏(新型コロナウイルス感染症 対策専門家会議 副座長)  いろんな報道が飛び交っている中、正確な情報を得ましょうということで実現した対談です。    クラスター感染(5人に1人が感染し、その一人が人が密集した狭い環境の中で感染を広げる。4人は感染しない)。ほとんどが重症化しないが、70際以上の高齢者が重症化しやすいし。重症化した場合は、インフルエンザの比ではなく、肺を一気に犯していく。特定の、人が密集する、限られた空間の中での感染がある。外での散歩とか、ジョギングなどは、感染の危険は薄いので、そこは制限していない。5日ほどの軽い風邪で終わる人もいるし、それから一気に悪化する場合もある。熱とだるさ。これが4日、5日続いたら検査をする。という方法が良い。(熱が出て初日から検査というのは、今のキャパだと難しい)  子供からの感染の可能性が高いので、学校閉鎖が効果的だとしている。  上記が大筋である。

2020年3月15日日曜日

デイリーほっと通信 3月15日 儒教と仏教

儒教とか・・・仏教とか・・・よく耳にします。それぞれについて、よく知っているかというと、全く知らないというのが正直な気持ちです。要するに、儒教の言葉は、冷厳だが、仏教は情味があるのだという。  儒教は仁義の学問。仏教は慈悲の学問と理解したら良いらしいです。

2020年3月13日金曜日

デイリーほっと通信 3月13日 文明発達の原理

儒教というものがあります。禅といえば分かるかもしれません。アップルの創業者のジョブズも親しんだ禅。儒教の教えは、中国で浸透しているものですが、人間の倫理を君と臣、親と子、夫と婦、長と幼、朋友相互の5種の関係に分類し、この倫理を通して道徳が実践されるところに、文明が発達する。と陽明学の安岡正篤氏がのべている。5種の関係に道徳の実践とは、私たちが学んでいるフィロソフィーの実践であろうと思う。ハードル高いが、ひとつずつ取り組み、実践していきたい。

2020年3月12日木曜日

デイリーほっと通信 3月12日 「聴く」を磨くセミナーを開催しようと思っています。

なぜか。  何度も何度も、何度もメッセージがきます。「聴く」こと。について。  とても大切です。大切だからしっかりとやっていくことが必要です。私自身も出来ているかというと、出来ていない時も多いと思う。私自身に伝えてくれているのか。皆に伝えていくことを伝えてくれているのかは分からない。そして「聴く」というテーマでやっていこうと思っているからなのか。  4月からやっていきます。  どういうスタイルが良いのか。思案中です。  なぜ、「聴く」が大事なのか。この共有が必要なのかもしれない。

2020年3月7日土曜日

デイリーほっと通信 3月7日

コロナウイルス一色という感がありますが、  各自、各事業所、危機管理を行い、自分の果たすべきこと、事業所の果たすべきことを確実に進めていきましょう。  自分自身が興味のあること。自分自身が学びたいと思うこと。行きたいところ。行ってみたいところ。やってみたいこと。やりたいこと。  今は、時期的に厳しいこともあるかと思いますが、そのための準備はできます。  出来ることに意識を向けて取り組んでいきましょう。

2020年3月6日金曜日

デイリーほっと通信 3月6日

2024年上半期をめどに、一万円札に渋沢栄一氏が印刷されることが決まっています。論語とそろばんという本を読みましたか?まさに「心を高める経営を伸ばす」ということだと思う。幕末から明治にかけて株式会社という日本で初めての仕組みを実践した方です。学ぶこと、論語を学び実践してこそ経済が生きてくる。  論語、大学、など中国古典に学ぶところは大きい。さんさん薬局ではその昔、論語を朝礼で皆で読んでいましたね。論語を学ぶのも良いですよ。ぜひ手にとってみてください。けっこう優しい本もあります。

2020年3月5日木曜日

デイリーほっと通信 3月5日 自然の摂理

人生において、試みたことすべてが、大した努力をせずとも計画通りにいくとしたら、いかに学ぶことが少なく、また、何とつまらない人生になることでしょう。 その上、何でも計画通りに事が運んでしまうとしたら、私たちはどれほど尊大になるか、わかりません。失敗があるからこそ、私たちは謙虚さ "という、なくてはならない大切な性質を育てることができる。失敗を冷静に受け入れ、それを " 人生の貴重な教訓を学ぶ経験 "として認識することは、簡単なことではありません。しかし、実際に失敗とはそういうものなのです。自然の摂理は、容易に理解できるものとは限りません。ただそれは、反復的なものなので、結果を予測することは可能です。ですから、理不尽な試練にさらされていると感じた時にも、「大きな成功に向けて鍛えられている」という絶対的な確信を持つことができるはずです。(ナポレオン・ヒル)

2020年3月4日水曜日

デイリーほっと通信 3月4日 吉田松陰を学ぶ会へのお誘い

6月21日(日)20名限定の勉強会を萩の常茂恵旅館で行います。吉田松陰先生を敬愛する方々と共に吉田松陰先生の研究家の川口 雅昭先生をお招きして学びます。もし、是非に参加したいという方は、私まで申し出ください。

2020年3月3日火曜日

デイリーほっと通信 3月3日 AI時代

AI時代。苦手です。分からない。と言っていても、世の中は世界はそのような流れになっていきます。「勉強してください」と言われた。  「今、若者はグーグルやヤフーではなく、インスタグラムで検索しています。」「♯のマークは、ハッシュタグという名称、です」この2点を知っていますか?」  「これを知らないということは、勉強不足です。勉強してください」と言われて。私は、2番目のことは薄々知っていたが・・検索はインスタでしているんですか・・そうですか・・とその場で検索してみた。勉強不足です。仕事をしていく上では、学んでいかないといけないと強く思う。頑張ろう!

2020年3月2日月曜日

デイリーほっと通信 3月1日 改善提案

コロナウイルス対策で、様々な集まり、催し物、行事がキャンセルされています。それに伴い事業自体が危ぶまれる業種もあり、いろんなところで弊害が起こっています。こういう時にいかに正しい判断をしていくか。が問われます。日々小さな判断が求められます。その小さな判断を大切にしていくことで大きな判断を正しくできる素地ができます。働き方改革とは、いかに無駄、無理、ムラを無くしていくか。です。大切な時間を有効に使っていくべく、ひとり一人のアイデアを求めています。そのひとつ一つが、会社全体の宝物になっていきます。積極的な改善提案をしていきましょう。

デイリーほっと通信

8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...