先日亡くなられた野村克也監督。野村監督のことは人望があったということを知っている程度で、そう良くしっている訳ではない。ヤクルトが日本一になった理由という記事を見つけた。そこに書かれていたことは、「当たり前のことを当たり前にやること」とあった。優勝というのは、「強いか弱いか」で決まるのではなく、「優勝にふさわしいかどうか」で決まるのだと思っている。と聞いて、当社が目指しているものと同じではないかと思うのはおこがましいだろうか。一流を目指しています。一流を目指し、そこに居る人が一流であれば自然と会社は一流になり、そして日本一の会社になれる。そして会社規模も多少は大きくなっているだろうし、人も集まっているだろうと思う。今、自社は一流だろうか。と思うとまだまだ磨く伸びしろが山ほどあります。フィロソフィーを実践し、正真正銘の一流を実現していきましょう。まずは、私からです。頑張ります。
2020年3月23日月曜日
デイリーほっと通信 3月23日 野村監督
登録:
コメントの投稿 (Atom)
デイリーほっと通信
1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...
-
1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...
-
1月5日(日)「生命」は有限です。 そして、当たり前にいつもいると思っている親が亡くなると言う事はとてもとても大きなことだと思っています。 皆様もご存知と思いますが、サンガーデン輝らら ☆ の竹原さんのお母様が旅立たれました。 お通夜の仏前焼香に伺うと、サンガーデン輝らら ☆ 職...
-
1月3日(木) 毎年 1 月 3 日は、会社の今年の祈願を幹部メンバーと共にいたします。 新年早々に参加していただいたメンバーに感謝しております。 ありがとうございます。 そして、年末年始、現場でファミリー様と共に新年を迎えてくださった方々に 心から感謝しています。 それぞれの事...
0 件のコメント:
コメントを投稿