2022年3月26日土曜日

デイリーほっと通信

3月12日(土曜)

1日遅れてしまっています。

小さなことをスルーしない。

事を今思っています。

BNIは、半年ごとに、更新していきます。

そして、トレーニングというものを全員が受けることが求められます。

BNIの仕組みの全体像を理解するためです。

様々な役職があり、自分の役職だけではなく

他の方の役割をも理解していくためでもあります。

私は、メンターコーデイネーターという役割をいただきました。

それって、何をするの?????

学んでも学んでも分からなくて・・。

マニュアルを見ても良く分からなくて。

ひとつ一つのことばを、読みながら、ひとつひとつ聞きながら理解していくという感じで

やっと理解しつつある。という感じです。

理解するにつれて、「これは大変なことになった」:アセアセ:ですが

自社組織に活かしていくための、組織運営だと思っていますので、

実践していきます。

まずは、新人に対して、情報提供していくための10人のチームをつくるところをやっていきます。

一人の新人に10人プラスパーソナルメンターがいるので、11人でサポートしていく。

良い説明をしてくださった方がいました。

メンターコーデイネーターは、校長先生で、10人の人が先生で、パーソナルメンターの人は担任の先生なんだ。と

なるほど〜。

すごい仕組みだなと思います。

少しずつ、私も理解しながら、責任を果たしていきます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...