2023年2月27日月曜日

デイリーほっと通信

2月25日(土曜)

何のためにやっているのか。これを常に考えて選択していく中村さんの講話を聞いていて
強く思うようになったということもあるが
セルフマネジメントスタイルそのものです。決まったことを守ることが大切ではなく何のために
がわかっていれば
何は変えて良いが何は変えてはいけないかは分かるその何のために
を大事にしてやることは自由に変えて良い代替コントロールという部分です。何のために働いているのか?何のために、今、これをやろうとしているのかそこを常に柱にしていくこと
そうすると大きくぶれることはない社内でもいろんなことをやっている何のためにやっているのか5Sは何のためにやっているのか?
絆は何のためにやっているのか?
ほっと通信は?
研修は?
委員会は?この何のためにを
皆が考えて
時代が変わるように
環境は変わる何のために
がぶれないのであれば
時代の変化によって変化していくことが大切
これまでと同じことをすることが重要ではない。ダイバーシテイの時代です。
(多様性)
個人も会社も社会も多様性に広がっていくことが
生き残れる
変化していくことが、今、とても求められている。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...