サンガーデン輝らら☆にて、全体研修でコミュニケーション研修をいたしました。1時間の中で、オンラインで接続とか打ち合わせも不十分でスムーズなことにならなかったので、ここで少し補足します。 ①目の前に起こっていることは、すべて自分自身が引き寄せていることであるという意識を持つこと。 自分自身がめちゃくちゃ楽しい気持ちだったら・・・目の前のことにどう行動するか。と考えると理解できると思います。 「何かあったの?」「いらいらしてる?」「リクエストしていい?」・・上司に相談する・_なども含めてタイムリーに対応する?他にも行動の選択が変わってくることを体験する人が多いのではないかと思います。 自分自身に焦点を当てて、目の前のことをどう解決していくか、どう乗り越えていくか。どう変えていくか。は自分自身が成長していくこと。自分自身の課題として問題を解決していくことで、ひとつずつ成長できます。 ワクワクする気持ちをつくることは、自分次第です。 ②何かに対して提案をするときの言葉の使い方を意識する(自分の提案を出す) ⚪︎「提案があります」 ✖️「こんなことがあるんです。」「どうしましょうか」「こんなことに困っています」 ↓ 「⚪︎⚪︎して欲しいです」 「⚪︎⚪︎した方が良いと思います」 「⚪︎⚪︎させてください」 ↓ (理由)なぜなら⚪︎⚪︎だからです。 具体的には、⚪︎⚪︎です。 という提案のカタチにするとシンプルで議論が先に進みやすくなります。 ③言葉を選ぶ。言葉をリクエストする。 ぜひやってみてください。
2020年6月11日木曜日
デイリーほっと通信 6月11日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
デイリーほっと通信
1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...
-
1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...
-
1月5日(日)「生命」は有限です。 そして、当たり前にいつもいると思っている親が亡くなると言う事はとてもとても大きなことだと思っています。 皆様もご存知と思いますが、サンガーデン輝らら ☆ の竹原さんのお母様が旅立たれました。 お通夜の仏前焼香に伺うと、サンガーデン輝らら ☆ 職...
-
1月3日(木) 毎年 1 月 3 日は、会社の今年の祈願を幹部メンバーと共にいたします。 新年早々に参加していただいたメンバーに感謝しております。 ありがとうございます。 そして、年末年始、現場でファミリー様と共に新年を迎えてくださった方々に 心から感謝しています。 それぞれの事...
0 件のコメント:
コメントを投稿