11月18日(月)
日脚で取り組んでいることを紹介します。
私がいることで、緊張し続けているだろうな〜と思いつつ
よく頑張ってついてきて頂けていることに心から感謝しつつおります。
そして取り組んでいるメンバーがいるからこそ成果になっています。
有難うございます。
直近で取り組んでいること:
個人OKRをオープンでサポートし合いながら個々で達成していくための仕組み
・個人OKRをオープンにする
(ホワイトボードに書いて、いつでも見れる状態にしておく)・・これは主体的にメンバーがやってくれた
・週の初めに、今週のやること宣言をする時間を作る(数分)
・週の終わりに、ウイルMTGと称して、承認の時間をもつ
承認することが目的なので、承認されたと感じるかはとても重要。(ダメ出しにならないように)
全体の目標・事業部、チーム、個人の目標
現在の進捗、
来週のやること
を伝える
それを踏まえて来月のやることもちらほら出てくる現象が生まれている
「目標?数字目標??
まだ、こちらに来て間もないので、お客様のこともまだよく分からないので
目標は立てられません。」という意見もあった
そんなことを率直に言ってくれるのもまた素晴らしいなと嬉しく思いながら
話しました。
皆さんだったらどう答えるでしょうか
幼稚園の運動会で、ゴールにお母さんが旗を持って待ってるからお母さんのところへまっしぐらに走る
ゴールにお母さんがいなかったら、
スタートもしないかもしれない。
そこに座って、泣いてるかもしれない
そんなこともあるかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿