2021年5月24日月曜日

デイリーほっと通信

5月20日(木)

会議の前に「瞑想」の時間をとるようにしています。

瞑想にはどういう意味があるか。

どういう効果があるか。

心が落ち着くことで、正しい判断が出来ます。

感情的になったり、感情が動くと、脳の扁桃体(感情を司る)が前頭葉(思考・判断する)をハイジャックしてしまい正しい行動のための判断力を失ってしまうのです。

瞑想をすることで、

大事のときに、正しい判断ができるように心が整ってきます。

瞑想のやりかたは

シンプルに、「無」になる「空」になるということですが

自分自身の呼吸に意識を向ける。(考え事をしない)

ということです。

もしいろんな考えが浮かんできたら

それを脇に置いて、

ただただ、呼吸に集中する

ということをしていきます。

定期的に龍雲寺で座禅をしています。

興味のあるかたは、お声がけくださいね。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...