2022年8月22日月曜日

デイリーほっと通信

8月19日(金)

「心を高める経営を伸ばす」稲盛和夫さんが書いている書籍があります。稲盛哲学を学んでいます。
実践すべく
フィロソフィー、アメーバー経営を導入し
全員参加経営を目指し取り組んでいます。心を高める。「心を高める」
とはどういうことか他人にそれを求めるのではなく、
自分自身に向ける自分を振り返り、
自分は
人として、
素晴らしいことを考え、素晴らしい行動をしているかと問い
そうでなかった時に、反省して、次回からは改めようと修正していく。
(6つの精進:毎日の反省)心を高める経営を伸ばす
ここを目指す。「低い心に寄り添うのではなく、
高い心に寄り添った経営をしていかないといけません」稲盛和夫さんに言われた。矢印を他人に向けるのではなく、
自分自身を常に振り返り暖かい、厳しさと優しさを併せもった同志である
強いチームをつくっていく。強いスポーツチームは、ひとり一人が、自分自身に誇りを持ち
一人一人が、自己研鑽をしながら
このチームで、何を目指しているのかに一枚岩でコミットしている。
チームの目標達成のために、自分を成長させ、能力を最大限活かすために自己研鑽し、仲間と協力して、弱いところを補い合っていく。
能力の前に、人としての考え方が必要。こんなチームを実現する。そのためには、全員が、一枚岩で、そう思い、
自分に出来ることは何かと考え
行動していくことで、少しずつ力になっていく。ここに合意している人が、
この会社に集っている。当社の理念。
ベクトルが合っている状態100を目指す。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...