11月1日(金)
なぜ感情的になっては良くないのか。
大事な時には本気で怒ることも必要な時もある
それが感情的になるのか
そうでないのかで
結果が変わってくる
感情的になると
感情をコントロールしている扁桃体が感情にハイジャックされる
前頭前野が、ハイジャックされる
思考が正常に働かなくなり
正しい判断が出来にくくなる。
人は本来、正しい判断ができるようになっている生き物です。
なぜ間違えるのか。
いろんなものが絡み合っているからです。
その全てを無くして
無になると
自ずと正しい判断が向こうからやってくる
引き寄せる
といいます。
リーダーであればあるほどに
正しい判断が求められる
私利私欲なく、純真な心でいると自ずと良い方向に向かう
全員が自分自身のリーダーです
自分の面倒は自分でみると良い
他人に察しを求めていても
他人は察することは出来ないものです。
自分自身を幸せにするのは自分自身の選択です。
0 件のコメント:
コメントを投稿