学問をすることは、知識を得ることです。その知識を使うのは人です。ここで大事なのは人間力です。得を積んでいくと、人格が高まっていきます。そういう人とはなんとなく一緒に居たい。だから決して寂しくない。これを「得は孤ならず、必ず隣有り」という。禅とか儒とかいいますが、それは枝葉末節のことであり、本当にその道に入れば皆、同じである。と言っている。・・・なんだか難しいことを言っているようにも思えるが、何を学ぶにしても、大切なことは得を積むということにおいては同じである。と言っているのだと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
デイリーほっと通信
11 月 16 日(土) 土曜の朝は 6時からの「現代の経営」の読書会から始まる 7時からのグループコーチング 8時からのウイル MTG 14時からドラッカー読書会 18時半からジュニアの預かりの方々との懇親会をぐし亭で。 ウイル MTG は、 OKR をやっていく上での承認セッ...
-
11月8日(金) コミュニケーションは、受け手で決まる ・知覚である ・期待である ・要求である。 ・コミュニケーションと情報は異なる 相反する 依存関係にある 聴け! 話すな! コミュニケーションは、リスニングから始まる ...
-
11月7日(木) 木曜の朝6時 新たなGC(グループコーチング)の場がスタートした チームによってガラッと 雰囲気が変わる こんなにも違うのかと思うほどに違いがある ・在宅医療をやっている医療法人(医師15人ほど)で コーデイネイトの仕事をしている方 ・ NPO をサポートする...
-
8月26日(土曜) 当社では二つのマラソンを行っています。 機関紙マラソン、フィロソフィーマラソン。 継続することは簡単ではない 「やる」と決めたことを 最後までやり切る 「有言実行で事にあたる」 というフィロソフィーがあります。 自分との約束、他者との約束を守ることで 自分自身...
0 件のコメント:
コメントを投稿