2021年4月28日水曜日

デイリーほっと通信

4月27日(火曜)

ASE(アート・スポーツ・エンタメ)というものを学んでいます。

そんな〜芸術肌では無い・・・何を学ぶ???

実は、エンタメも、アートも芸術も、いろんなもの・・鬼滅も、コナンも、綿密にプロヂュースされた

ものなのです。0、5%のものが、アートの99%の売り上げになっている。残りは、すべて0に近いもの。それほど厳しい世界。

ジブリは、私は大好きなのに、それをもっと長く広げようとするプロヂュースがなされていないから、単発で、それほど伸びていないのです。

今、「オタク経済圏創世記」という本を読んでいます。

以前は、オタクは自分の殻にはいって、外には出てこなかったが

今は、ほぼ全員がなにがしかのオタクを持っている。そしてそれが凄いことになっている。って

おたくって良いですよね〜

日本プロレスは、無くなりかけたが、経営が変わったら、ぐっと世界に広がった・・(よく知らないけど・・経営者が変わって、ぐっと変わったらしい)

プロレスは、競技ではなく、見せるエンターテイメントなんだと、初めて知った。(今頃、そんなことを知るのは私ぐらい?)

アウトプットすることを学んでいるような気がしています。

アウトプット。

皆さんもいろんなものを持っていると思います。

アウトプットできる場所で、アウトプット自由にしていくと、自分も他人も幅が広がります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...