2022年1月10日月曜日

デイリーほっと通信

1月8日(土)

稲盛和夫一日一言

1月8日「チャレンジ精神を持つ」

人は変化を好まず、現状を守ろうとしがちです。しかし、新しいことや困難なことにチャレンジせず、現状に甘んじていては、退歩が始まります。現状を否定し、高い目標を設定し、常に新しいものにチャレンジしていかなければなりません。

ただ、チャレンジという言葉は勇ましく快い響きを持つ言葉ですが、そのために困難に立ち向かう勇気やどんな苦労にもいとわない忍耐、努力が必要です。

今日は、MBTIというタイプ分けの勉強をしました。

あまり興味は無かったのですが、尊敬している友人から勧められたので

参加しました。

めちゃくちゃ驚きの内容でした。

普通、タイプ分けというものは、合ってるところもあるしそうでないところもある。

という感じで、そういうものだと思っていたのですが

自己チェックをした上で、それが本当にそうなのかと見ながら

検証していくのですが

タイプ分け・・・どっちでもいいんだけどな〜と思っていたのですが

なるほど!〜と分かると

自分と違うタイプの人の考え方、思考の癖などが分かり

他者理解が深まる。

素晴らしい内容でした。

有料ですが、興味のある方は参加するといいな〜と思いました。

私が行っている気質とコーチングのタイプ分けとはまた違って

世界で一番利用されているものです。

面白いです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...