2022年7月20日水曜日

デイリーほっと通信

7月17日(日)

チームで物事を進めていく。ひとり一人が、自分のこと、他人のことを思って
今、どこに向かっているのかを理解し同じ方向に向かって、一人ひとりが考えて判断して行動していく。いきなり判断して行動しても、難しかったりする。
だから、
報告、相談、連絡が必要になる。起こしたいことを起こすために。コロナ感染が広がっている中いろんなことに制限するということが起こる。この中で、どう社会は変化しているのか。
社会の流れはどう動いているのか。
という視点がとても大切になってきます。学びやすくなっています。
つながりやすくなっています。
そして
そのままにしていると、どんどんコミュニケーションの距離が遠くになっていきます。学んでいる人と、そうでない人の格差が広がっています。積極的に変化をしているところと
変わらないところの格差がでてきています。今は、変化していくことが必要です。ここで、気をつけることは
「起こしたいことはなにか」を
皆でしっかりと合意をとっておくことです。その合意されたことについて、
皆がそれぞれに考えて
起こしたいことを実現していく。わたしたちが起こしたいことは
「感動創造」
感動を届けていく今、どれほど感動をとどけているだろうか。
日々を反省し、私自身が、行動をみがいていこうと
あらためて思う。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...