2022年11月2日水曜日

デイリーほっと通信

11月1日(火曜)

組織が人を潰すこともある
組織は人を変える。否応なしに変える。成長させもすれば、いじけさせたりもする。人格を京成させもすれば、破壊したりもする。したがって、馬鹿馬鹿しい間違いは避けなければならない。第一に、不得意なことで何かを行わせてはならない。
第二に、近視眼的に育ててはならない。身につけさせるべきスキルはある。だが人を育てると言うことは、それ以上のことである。キャリアと人生に関わることである。仕事は人生の目標に合わせなければならない。第三に、エリート扱いをしてはならない。
・・・・・・・・・元盛和塾の5塾合宿がありました。
そこでの学びを共有します。1、各自が学び、実践していることをアウトプットすることで、発表者自身は、整理になり
  受け手側は、様々な学びになる。
2、感謝の心。フィロソフィーを実践する。現場で起こっている事象に対してフィロソフィーを実践して行かないと意味がない。実践していくことで、全てが上手くいく。結果が出る。結果が出ていないと言うことは、フィロソフィーを学ぶ場を作っていない。実践できていないということ。
3、経営会議は、経営者としてあるべき姿を学ぶ場である。経営判断を学ぶ場である。なぜそういう判断をして、どう行動したのかを伝える場であり、こうなった理由を説明する場ではなく、判断基準を説明する場。
4、稲盛和夫さんは、めちゃくちゃ厳しい。だからこそコンパと会議がセットになっている。コンパの意味は、会議で叱咤したことに対する、労いを込めた、フォローをするための時間。心を一つにするための時間として、一杯飲みながらの車座でのコンパはとても重要な場と時間であったこと
5、リアルで学べるものと、ズームで学べるものは、大きく違う。リアルで行うことを重視する必要がある。
6、稲盛和夫さんは、人を育てることにおいては、群を抜いている。私たちは、一流の道具は揃っている。それをどう使うかは、私自身の人格のレベルそのものであると思っています。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...