2023年3月6日月曜日

デイリーほっと通信

3月6日(月)

月曜の朝は、振り返り会からスタートする。本日も、多くの学びをいただいた。・タスク管理しようと思わなくても自然とできる仕組み
・安心な環境・どんな苦境の時も、楽しく面白く話しを聴く姿勢があると全体が幸せな気持ちになる・話しかけてくれたときは、置かずに止めて聴く姿勢・家庭と仕事の区別はない。自分の周りを大切にするということに置いては同じ。
そして、目の前のやるべきことも大切にする。どちらが大切ということではなく、その場面、状況によって当然に優先をするべき事を選ぶ。という事。「笑うから楽しくなる。幸せになる」
「手を止めて窓の外を見よ」
「オペレーションの中に入る。そこから見える」振り返りの時間。
そのための、振り返って纏める時間。自分の視点と、他の人からの視点。何もしなければ、過ぎてしまう
一人で考えて、進めて行ってしまうことが
違う視点が加わり
新しいこととして再スタートできる感覚があるメンバーの一人の人(女性)にとても刺激を頂く家庭も仕事もきっちりしている印象を受ける上司に相談しに行って
どんなに忙しくても、手を止めて話しを聴いてくれていた上司がいて、そのことがいつも自分の頭にあり
大切だなと思っているので、自分もそうしているとのコメントがあった。子供も大人も同じ。大切な人。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...