3月13日(月)
福山に行きました。
片道3時間。
よく考えると(考えなくても)往復6時間。
滞在1時間ほど。
途中事故があり、渋滞(よって往復7時間)時間は資源である。ドラッガーの読書会をやっています。
今月のテーマは「汝の時間を知れ」
(時間を管理する)である。
(明日、19時からです。もし興味がある方はぜひ参加ください。1回のみ無料で見学参加できます)持っている時間はお金と同じ
資源であるその資源をどう使うかで人生が変わってくる
無駄な時間はないか
本当に大切なものに時間を使うために整理する。
不要なものは捨てるまずは、自分の時間がどう使っているのかを
記録することから始める記録しなくてもスケジュールしてるし
と思ったりするが人の記憶は曖昧で
書き出す。
見える化
目の前に出すことで
気づきが起こるということです。振り返りをするとき
「何をしたかな〜」
「何に気づいたか〜」
「どんな成果があったか」
「どんな変化があったか」
「強みは何か」
等々
自分自身に問いを立てて考えることで
気づきが深まる体験をしています。
これがあるのと、無いのと大きく違うなととても思う。
(そういう場があるから無理やり書くことになっているのが、有り難い)これと同じことが
時間を記録することで起こってくる2週間。記録する。
これがなかなか出来ないのはなぜか。
今一度、自分を見つめよう。
工夫が必要です。
2023年3月15日水曜日
デイリーほっと通信
登録:
コメントの投稿 (Atom)
デイリーほっと通信
1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...
-
1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...
-
1月5日(日)「生命」は有限です。 そして、当たり前にいつもいると思っている親が亡くなると言う事はとてもとても大きなことだと思っています。 皆様もご存知と思いますが、サンガーデン輝らら ☆ の竹原さんのお母様が旅立たれました。 お通夜の仏前焼香に伺うと、サンガーデン輝らら ☆ 職...
-
1月3日(木) 毎年 1 月 3 日は、会社の今年の祈願を幹部メンバーと共にいたします。 新年早々に参加していただいたメンバーに感謝しております。 ありがとうございます。 そして、年末年始、現場でファミリー様と共に新年を迎えてくださった方々に 心から感謝しています。 それぞれの事...
0 件のコメント:
コメントを投稿