2024年11月17日日曜日

デイリーほっと通信

11月12日(火曜)

「会議に出る」

なぜ、会議に出ようと思ったのですか?

と問いを投げかけた

「ん?」

「出なさいと言われたから」

「出ないといけないから」

ん?

もう少し考えて欲しい

大切な時間です

自分が会議に出て、お客様にとって

どんな良いことになるのか

何のために、大切な時間を会議に使うのか

これに答えられる必要がある

なぜなら大切な時間だから

本当に良い会社は、会議の少ない会社だという

静かな会社だという

マネジメントが行き届いているから会議が少なくて良い

10人単位のチームが

それぞれでIPHを高めているチームである組織

自主自立している組織

こういう組織を作ろうとしています

これには、フィロソフィーの実践が絶対です。

愚痴を言っている暇はない

お客様は目の前にいる。このお客様の声無き声に耳を傾ける

誠心誠意、お客様のことだけを考え、お客様は何を求めているのか

お客様は、今日はどんな気持ちなのかと思いを巡らせると

仲間の協力が必須になる

知恵が必要になる

力を合わせることだけしかない

そうすると自然とセルフマネジメントの組織になっている

情報は、調べればいくらでもある。

大切なことは知っていることではない

その情報を、いかにお客様のために実践しているか。

この一点だけです。

日々、お客様と接している中

言葉を掛けて欲しい人と、言葉を掛けてほしくない人がいる

その見極め、距離感は、感じる力だと思っています。

お客様に安心して居ていただける場でありたい

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...