10月20日(日)
私から見て、よく学んでいるなと思う人がいる
もちろん私が知らないところで、多くを学んでいる人もたくさんいることも知っています。
決してスキルが高いとは言えない
そして
学ぶという行動は常に行っているように見える
相談もよく受ける
自分自身で問題解決する力がとてもついてきているなと感じる
成長しているな〜ととても頼もしく思える
時に感情的になる場合もある人もいる
決して感情的にならない人もいる
そんな自分をしっかりと知っている
自分を正面から見れている人は強い
一人で抱えすぎないことがとても大切です
ストレスは
・見通しが立たない
・支援者がいない
・目標が高すぎる
この3つが要因としてある
逆に言えば、この3つの逆を作り出せるとストレスは解決していく
見通しを持つために
日常から、相談する人を見つけておくことも
能力である。問題解決力の高い人に相談することで
解決するスピードは上がる
自分自身の問題解決力が上がる
手綱を持つ。というのがマネジメントの語源だという
馬に乗って、実際に手綱を持ち、
緩めすぎると、馬は混乱し
止まる馬もいるし、暴走する馬もいる
馬によって色々で、ほど良く手綱を緩めることが正しく自らが自らを導けるとのこと
M BO-S
自己目標管理とは自分を律すること
0 件のコメント:
コメントを投稿