2022年10月31日月曜日

デイリーほっと通信

10 月30日(日)

「心の京セラ」という非売品の本がある。当社には2冊ある。
ですが、まだ私は読めていない。様々な稲盛和夫さんの本はあるがこの心の京セラという本は稲盛さんの近くにいた人が
外から見た稲盛さんを書いている。のだそうです。
視点が違う分、ものすごく稲盛さんの素晴らしさが分かるのだそうです。人を育てるのが物凄く上手いのです。
人の心を掴む。
あれだけのことをやり遂げる
世界の稲盛和夫さんだから
あたりまえと言えばそうなのですが。5回泣いた。という人もいる。元京セラ社員の方と話をする機会があった。
本当に、魂が澄んでいて、その中で
ど真剣に、経営をする中で、人を育てていったんだと魂で理解する
そんな感じです。盛和塾では、私が入塾していた頃の稲盛さんは、
優しさが前面に出ていましたが
現場では、日本航空でも、物凄く怖かったと聞きます。
ですが、そこには魂からの愛がある。そんなところが見れる書籍なのだろうと思う。
少しずつ読んでいこうと思う。

 

デイリーほっと通信

10 月29日(土曜)

盛和塾5塾合同勉強会に参加させていただいた。5人の方の経営発表。
基調講演。
などきめ細かい準備。協力体制。
何度も準備に打ち合わせをされての、当日。協力は出来ないが。
頭が下がる。フィロソフィーの学びと実践。
これに尽きるのだと深く思う時間でした。何事においても、
やるのは「人」だからである。人が素晴らしい人だと
素晴らしい製品ができる。
素晴らしいサービスができる。理想はそう。理想通りに、なるのは・・これも理想。とにかく、トップ自らがやっていくことしかない。皆様に感謝し。そして、目の前のことを真摯に実践。質が高い会社
自然と
利益率が高くなる。
そうすると
さらに良いサービスを提供できる。その循環。

 

デイリーほっと通信

10 月28日(金)

金曜日の朝は6時20分からのミーテイング(BNI)
それに向けて、様々な準備をする。
本番が上手くいくように。何のためのミーテイングか。
報告会という意味合いです。こんな小さなミーテイングの準備は大したことはないと思う。当社でいうと
経営方針発表会。
この準備は、相当な時間の投資が必要です。
ですが、
例年行っているので、大きな流れは
掴んでいるということは、とてもやりやすいのだと思う。毎年、やり遂げているのは、素晴らしいとあらためて思う。
ひとりひとり、全員の協力。
心を一つにしているからこそなのだと思う。
有り難い。いろんなことを体験していくことで
上手くいくこと
行かないこと。その中で、たくさんの学びを得る。そこに体験することの意味があるのだと思う。

 

 

デイリーほっと通信

10 月27日(木)

動機付けの根幹として筆頭に挙げているのが「責任」です。
これは、やり甲斐のある職場」といった言葉に表れているかもしれません。
マネージャーが考えるべきは、満足度の奥にある、動機付け要因なのです。・・・・・・
「貴女は、貴女の思う通りのチームを作りたいのですか?」
「そのチームは、貴女のものなのですか?」と厳しい言葉を、バサっと言われた。ん?ドラッガーが言っていることだなと思った。仕事は、成果を上げるために行う。成果は、内にはない。外にある。外にプラスの変化を起こすこと。
この成果のために仕事をしている。自分自身、内部は、全部コストセンター。
プロフィっとセンターは、外にある。外とは、成果を出すこと。
成果とは、お客様です。
その結果として利益が出る。売り上げが上がる。内部の、貴女が言っている、納得いかないことは、
大したことではない。
そんなことのために、時間を費やすのはもったいない。いかに、皆に利益をだしてもらうために、今、何が課題で、
何をしていくことが必要なのか。そんな話をしたい。とピシャリと言われた。気づかないうちに、
仲良しこよしをしようとしていたなと思った。
私は、厳しくない。
甘い。厳しく、外の成果を求めることが
全体にとってたいせつなことだと
あらためて思う。一人ひとり、利益を出す。正解を出す。お客様に喜んでいただくために。
何ができるか。をど真剣に。
ひとりひとりが、もっと自分のやりたいことを思いっきりできる。
学ぶ組織。
実践する組織。切磋琢磨。
過保護ではなく。
厳しく律していきたい。

 

2022年10月27日木曜日

デイリーほっと通信

10 月26日(水)

今日は、ちょっと良いことがあって
嬉しい。人という漢字は支える。という意味があります。人は一人では生きていない。人は愛されるために生まれる
人は成長するために学び
人は他人を愛するために生きる。自分の命よりも大切なものがあるとすると
それは
自分と他人を愛すること
人はそのために、生死を体験する。他人からの愛を感じる時。
とても嬉しいと感じる。そして
自己中心的に、排他的に、関わられると
私も
「人」である。
悲しく思う。愛を持って関わる。
いつも愛を持つ。
そんな中にいたいと思う。私も、他人が嫌がることをやってしまっているのかもしれない

振り返ってみる。ひとりひとりが、
人を支える。そして自分を支える。

 

2022年10月26日水曜日

デイリーほっと通信

10月25日(火曜)

人は、人の期待に応える存在である。
「人は、失敗しても再びチャンスを与えられれば、やり遂げる」人事調整会議をしています。ご自身の夢、目標があり、それが見つからない時は、上長と共に見つけて
それを手に入れるための、自分の強みを知り、その強みを活かして
仕事の目標、目指すものに向かって、その強みを活かした、高い目標を立てる。
その目標に向かって、チャレンジしていく。その目標に向かっていく前に、前提として
ベース。
会社が目指すもの、チームでつくっていくものは、ベースとして整えた上で
そこからスタートする。
ことが必須です。基本的な接遇、挨拶、5Sができていないのに、自分の強みを活かしたものはできない。そのために、フィロソフィーを学び、実践するということをやっている。
研修で学んでいる。
学ぶということは、実践するために行っています。出来ているかどうかは、
ステージのどのランクにあるか。で分かる。自分自身のステージが、自分自身の成長課題を教えてくれる。
紙に書いていることだけでは、わからないことが多いかもしれない。
もっとわかりやすく。取り組みやすい
ステージの表現も必要になる。そんなことも、一緒にデイスカッションしたい。・・・・・・・
「それは愚痴ではない?」
「それはゴシップではない?」
という会話を時々耳にする。良いなと思う。
こういう会話がとても大事なのだと思う。
時には、愚痴を言う、言える相手も必要だ。どうやって問題解決するか。の話しがとても大切です。
愚痴を言う時、それが単なる愚痴であるという意識があるのかないのか。その時間を、お客様にどんなサービスを提供できるか。
と考えている方がとても建設的で、わくわくと仕事をしていると言える。
そんな時間を全員で意識して作りましょう。

 

デイリーほっと通信

10 月24日(月)

働くことの力学
5つの次元がある
1、生理的側面:人は機械ではなく、機械のように働きもしない
2、心理的側面:働くことは人格の延長である。それは自己実現の源である。
3、社会的側面:組織社会では、働くことが人と社会をつなぐ絆である
4、経済的側面:仕事は働くものにとっては、生計の源である。存在の経済的な基盤である
5、政治的側面:働くもの全員が、何らかの権力構造の中にある。
  
日曜日は、グラントアでマルシェがあり、
中吉田邸さんが、
ファミリーさんと一緒に作った、ふくろうを販売していました。
グループホームも少しされたようです。とっても可愛い作品でした。
次回は、また11月にあるようです。
ぜひ、皆で参加すると良いですね。

 

デイリーほっと通信

10 月23日(日)

「働きがいを与えるには、仕事そのものに責任を持たせなければならない、そのためには、生産的な仕事 フィードバック情報 継続学習が不可欠である。」 (ドラッガー)フィードバックについて
フィードバックをいただきました。今は、時代が変わって
他人からのフィードバックの前に、セルフフィードバックをすることが良いとのこと。セルフフィードバックに対してフィードバックを受けるなるほど。現在、週次で振り返り会をしていますが
このシートがめちゃ良い。
社内でも少しずつやってみています。興味のある方はお声がけくださいませ。

 

2022年10月24日月曜日

デイリーほっと通信

10 月22日(土曜)

「成長は、常に自己啓発によって行われる。
企業が、人の成長を請け負うなどということはホラにすぎない。成長は、ひとりひとりの、人間のものであり、その能力と努力に関わるものである。」昨日。有限会社高村の未来会議。コンパでフィードバックについてプレゼン+デイスカッしょん。早口で、一方的に話したプレゼン。超特急。+デイスかっしょん。朝、3時からの一日だった。ヘトヘトだったが〜どんなだったかな〜朝6時半からのミーテイングも、喋りっぱなし。超特急。早口だけど早口に思われないように話す。・・・これも訓練なんだろうと思ってる。ドラッガーゼミというものに参加しています。(金曜21時)
なんと、ドラッガーの動画を見せてもらったりもする。(これは貴重だ!)
成果はそとにある。自分も含めて、内部にあるものは、全てコストセンターだ
プロフィットセンターは外にある。
外だ。
と。プロフェッショナルな方もど素人の人も同時に学べる場を提供している
と言ってくださって。
最初、尻込みしていた私を、優しく導いてくださり、そこに居る選択ができました。

デイリーほっと通信

10 月21日(金)

「チームメンバーの強みや得意分野は何ですか?」「メンバーが強みや得意分野を伸ばすために、あなたはどのように支援していますか?具体的にあげてみてください。」最近、ここ最近、以前よりも、もっといろんなことを
焦点を絞って考える機会が多くなったなと感じています。なぜかおそらくドラッガーだろうと思う1週間の振り返りを紙に書いている。
そこに問いがある。この問いに答えながら
けっこうな時間を使っても
なかなか書けないことが多い。今の課題は何か
計画は何か
強みを生かしたアクション
変化
成果
気付き
次のアクションPDCAである。最近は、PDCAではなくて、また違う概念があるらしい・・。これを、自分の中で導き出す。
それを他の人にわかりやすく表現する。かなり磨かれる。(磨きたくはないが・・・磨かざるおえない状況になっているのは・・なぜか・・なんでかな〜)人は愛されるために生まれる
人は自分を成長させるために学び
他人を愛するために生きるこのために、磨かされてるのかな〜。

 

2022年10月21日金曜日

デイリーほっと通信

10 月20日(木)

「あなたのチームは、現在、どのような使命を持ち、どのような成果を上げていますか?」「成果を上げるために、あなたは、チーム内で、どんな役割を担い、どんな貢献をすべきですか?「その貢献は、誰に利用してもらうものですか?」新しい期がスタートしています。様々なことがあたらしくスタートしています。研修も内容、時間、管理アプリなどなどアンケートの内容を見るのがとても楽しいです。
これまでは、なかなかアンケート結果が届かなかった。
今は、タイムリーに見ることができています。
誰でも、皆、見れます。だから応援できます。ワクワクしますね。ゴシップ禁止ですよ。ゴシップを見たり聞いたりしたら
ストップをかける人がいるかどうかで、文化が育ちます。
大善というフィロソフィーは、こういう時に使います。フィロソフィーを実践しましょう。
そして、
自分自身を律していきましょう。場を作るのは一人ひとり、全員です。良い職場環境は、自分が作っていきましょう。

 

デイリーほっと通信

10月19日(水)

あらゆるマネージャーに共通の仕事は5つである。
組織する
目標を設定する
動機付けとコミュニケーションを図る。
評価測定する。
人材を開発する・あなたのチームは現在、どのような使命を持ち、どのような成果を上げていますか?・成果(3つの成果)
直接の成果(売上、利益、顧客数など)価値への取り組み(顧客価値、組織の価値観)人財育成(自己開発と他人の自己開発を支援すること)月1、外部に向けてのドラッガー読書会をおこなっています(夜)。
正直、好きではない。
なぜか。やる前にドキドキするのです。
上手くできるかな〜とドキドキです。
このドキドキが嫌なのです。では、なぜやってるの?
なぜか、いつもやるハメになってしまう。
なぜなのかな〜・・・不明。
嫌なのに、本当に嫌なのに、やることになってしまうので、
そうだな〜
そこに責任感が生まれ、受けたからには、しっかりとやらねばならないと思うので
しっかり自己学習するのです。
そうすると、なんだかいつの間にか、スキルが上がるので
なるほど〜、そうか〜と分かる。
ここは、楽しいのです。
知識が増える、わかることが増えるのは嬉しいのです。その知識の習得は、この
「なぜか、わからないけど、やらないといけない状況」にならないと
きっと
しないのだろうなと理解する。
強制的に、学ぶ機会を作っているのかな〜と
理解すると
少しずつ、自分のことが分かってきた。

 

2022年10月19日水曜日

デイリーほっと通信

10 月18日(火曜)

人事評価会議感動した。「この人の介護は、感動するんです」
えっ!?
どんなの?
凄いんです・・・と続く。ぜひ、密着取材して動画で流して・・とリクエストした。
素晴らしいチームだな〜と
誇らしく思った。
凄いな。素晴らしいですね。これまでの一人一人が作ってくれた文化です。
ありがとう。フィロソフィー、研修をきっちりやってる。
どんなに人が少ない時も、どうにかしてやってきた
その成果は確実に身についている。
少しずつ少しずつ。ありがとう。

 

デイリーほっと通信

10 月17日(月)

落ち込むとき。どうしていますか?めちゃくちゃポジテイブなんだけど〜
なぜか訳わからず、落ち込むことがあるんだな〜なんなんだ〜そんな時は、愚痴言っても大丈夫な人に電話する。
(日常に関係ない人を極力選ぶ・・・絶対味方の人)「聴いて欲しくて〜言っていい?」
と言いながら、聞いてもらウノも良い。
いつも、ありがとうと言いながら。相手に感謝しながら。
聴いてもらっています。
いつもありがとうと伝えながらです。そんな相手は必要だな〜と思う。そして、ちょっとガスを抜いて自分自身を取り戻す。
修正するべきところは修正し
整えていく。
そういう意味では、時々落ち込むほどのことがあった方が良い。
(無い方が嬉しいが)
と捉える。

 

2022年10月17日月曜日

デイリーほっと通信

10 月16日(日)

強みを活かすということについて
興味深い文章に出会いました。「20代前半で主相となり、ナポレオンに抵抗する唯一の国を率いて、国民に勇気と決意とリーダーシップを示したビット(イギリス)は、私生活でも高潔な人だった。腐敗した時代にあって、あくまでも公正だった。道徳の乱れた時代にあって、誠実な夫であり父だった。その彼が若くして世をさり、天国の門をくぐろうとしたとき、聖ペテロが、「政治家であるお前が、なぜ天国に入れると思うのか」と聞いた。
ピットは「賄賂も受け取らず、愛人も持たなかったと答えた。しかし、聖ペテロは、「しなかったことには興味がない。何をしたのか」と再び聞いたという。人は、しないことについて、何かを達成する事はできない。
人は、強みを活かして、初めて何かをすることができる。重要な事は、さらによりよく行い、さらにより多くを知り、さらに成長したいという欲求である。
それらの欲求が、より優れた、より強い、より成果を上げる人間を作り上げる。」これから、人事評価を行う時期です。上司だけではなく周りも一緒に、ひとり一人の成長のサポートすることができる。
その成果を評価する。サポートする上司の評価でもある。ひとり一人の強みをいかに活かすか。
弱みを、仲間でいかに補い合えるか。
チームが強くなる。強みを活かすためには、そのために、弱みをどう克服していくか。も大切になってくる。あくまでも、メンバー全員の強みを活かすためのものです。活かすためには、強みを知る必要があります。
そのためにフィードバック(ぴあフィードバックも含めて)があります。日々の日報の中で、気付きを書き、それについてフィードバックしていくことで
強みに磨きがかかる。私が、ここ半年くらい前からはじめた振り返りシートがあります。
良いな〜と実感しています。
フィードバックが生きる。

 

デイリーほっと通信

10 月15日(土曜)

真摯さを欠いていないか。真摯さの定義は難しい。だが、マネージャー(リーダー)として失格とすべき真摯さの欠如を定義する事は難しくない。(ドラッガー)0120発信の電話が、会議中、車の中、何度もコールがある。
これまで、
何度となく、100%、0120発信の電話で
迷惑な電話の経験がある。
(家にいると固定電話にかかってくる電話と近い)
会議中、移動中にかかるので、そのままにしていた。今度は、見覚えのない着信電話番号。
これは、出る。
(基本、電話は、出ます)
そしたら、リース会社からの電話。
「この度は、〇〇をご購入いただき、ありがとうございます・・・」
??????
段々とわかってきた。大変失礼をしておりました。
これも真摯さということに照らすと。結果的に真摯さに欠けていたと
反省をして
折り返す。ですが、なぜかいつも会議中や移動中にかかる。大切な事は真摯さである。真摯に対応します。

 

デイリーほっと通信

10 月14日(金曜)

強みと弱み

1.     自分の強みをどのように評価していますか?自分の強みを維持し、向上させるためにどのような手段をとっていますか?このゼミは、あなたの強みを伸ばすためにどのように役立つでしょうか?

2.      あなたの弱みは何ですか?その弱点にどのように対処しようと考えていますか?このゼミは、どのようにあなたの弱点を補強するのに役立ちますか?

3.      "ここにいたいけれど、出発する準備は整っている"という格言の背景には、どのような理由があるのでしょうか?ナレッジワーカーとして、この格言をどう受け止めますか?

4.     あなたの外での関心事は何ですか?ドラッカーはなぜそのような関心を持つことを勧めているのでしょうか?

参加しているゼミ(正確には、まだ未参加)の次回、第三週目の問いです。問いは、様々な気付きをくれます。
皆様も、御自身へ問いを立ててみてください。金曜日は、朝5時からスタンバイしているBNI。朝が早い。
そのまま松江に島根県の会議(雇用政策に関する会議)で出かけた。
往復6時間の運転、会議4時間。バタンキュウーで、寝てしまったら〜ゼミに(夜)欠席してしまいました。
流石に無理でした。BNIは地元ではない業種も多いが
メンバー間でのビジネスを交わすのではなく、
その人の後ろにいる方をご紹介することにつながる。ことを目的にしています。BNIメンバーの方からの紹介で、福岡の方のご両親が益田だということで
さんぽ道への紹介がありました。
今すぐの利用には繋がりませんでしたが、
時間はかかりますが、地元の方との繋がりが戻ってくる。
そんな仕組みになっています。朝6時半から8時半のミーてイングです。 朝が強い方。
参加してみたい。という方は、ゲストで参加できますので、声をかけてみてくだい。
ギバーズゲイン、与えるものは与えられる。という理念です。

 

 

 

デイリーほっと通信

12月13日(木)

マネージャー(リーダー)には、2つの役割がある。
第一の役割は、部分の和よりも大きな全体。すなわち、投入した資源の総和よりも大きなものを生み出す生産体を創造する事である。
第二の役割は、そのあらゆる決定と行動において、直ちに必要とされているものと、遠い将来に必要とされるものを調和させていく事である。強みを活かす。
緊急ではないが重要なことに時間を投資すること。ひとり一人が、
ワクワク、明るく、そして建設的で、愛を持っていると空気が綺麗で
なんとなく気持ちの良い空気になる。水の結晶のせいだと言える。愛を持って、優しい気持ちで、明るく。
いつも愛情深い気持ちでいると周りがとても気持ち良い空間になる。場が心地よい空間、空気間になる。溢れる笑顔がそういう場を作る大好きな言葉
ラブ・ラブ・ラブ
パソコンに印字してもらった

 

 

デイリーほっと通信

10 月12日(水)

通常、成果を出すことを妨げる、自分ではコントロールできない、4つの大きな現実に取り囲まれている。1、時間は全て他人に取られる・・・・
2、現実の状況を変えるための行動をとらない限り、日常業務に追われ続ける・・・
3、組織で働いている。
  通常、成果を上げる上で最も重要な人物は、直接の部下ではない。他の分野の人、組織図の上では、横の関係にある人である。あるいは上司である。それらの人と関わりを持ち、自らの貢献を利用してもらい、成果に結びつくようにしなければ、いかなる成果もあげられない。
4、組織の内なる世界にいるという現実。組織の中に成果は存在しない。すべての成果は、外の世界にある。・・・チームには適正な規模がある
チームとは何であり、それをいつ、いかに使うべきかを理解しておく事が必須である。凡事徹底
IPHを高める
・シンプルに捉える
・スピードは価値いろんなことをやっているが
徹底しているチームと、全くやっていないチームがある。チームとは、ひとりの例外もなく
全員がいて、チームである。
ひとり一人が、チームとしての責任を持つ
一人が良ければ良くなる。一人が良くない行動・言動をするとチームはその方向に向く。
ひとりの責任は大きい。徹底してやっているところは強い。
地道に強くなってきている。
個人と同じだなと感じる
長期的に見ると、継続している人は違う。小さなことから、徹底していくことを
今期のスローガンとしています。「挨拶」
一番身近なことだが、
素晴らしいと誇れる挨拶ができているだろうか。
瞬間瞬間を振り返り
そして、自分自身を振り返っていきましょう。他人ではなく、矢印を自分自身に向ける。
自分自身を振り返ることで、チーム全体が良いチームになる。今、全く違うチームでトップで動き始めた
そこには、様々な会社のトップがいる
そのトップとして動く。当社は7億の会社。そこには100億の会社のトップもいる。
組織は、トップの器以上にはならない。
トップとは、という事を問われているように思う。
稲盛和夫ならどうするか?
多くを体験させてもらっています。100億のトップに
「内野外野は皆が守るから、小さなことは気にせず
ドンといきましょう。皆がカバーしますよ。」
と言われた。 力になります。

 

2022年10月12日水曜日

デイリーほっと通信

10 月11日(火曜)

相乗効果を生み出す秘訣
成果を上げる秘訣の第一は、共に働く人たち、自らの仕事に不可欠な人たちを理解し、その強み、仕事の仕方、価値観を活用することである。
仕事とは、仕事の論理だけではなく、共にはたらく人たちの仕事ぶりに依存するからである。

                                    (ドラッガー)

毎週月曜の朝6時から1週間の振り返り会を行なっています。1クール3ヶ月。
(10月から3クール目がスタートした)
1クール目はなんとなく、ポワーンとやっていた。
2クール目は、発表のやり方が未熟だという事を自覚しめちゃくちゃショックで、衝撃的だった。
それで修正をかけた。
3クール目は、やっと普通にやれてる感がある。ここにきてやっと今がスタートという感じです。昨日の私の振り返りに対するコメント
・3ヶ月の素晴らしい進捗計画それに対して、毎日、毎週の成果進捗がどうであるかを真っ向から見ること。蓄積的な変化・進捗と跳躍的な変化・進捗の両方を見ること。
そして一番大切なのは、想定外の発生した成功と失敗。ここに変化・成果のヒントがある。
・凡事徹底:(昨日ではなく)今日のRight thingsに絞り込めているか。
・ありがとうは意識して言うこともできる。笑顔は自ずと出る。笑顔に繋がる仕事。
・相手の相手に何ができているか。それに対する自らのジョブはなにか。アメリカのクレアモントで、直接ドラッガーに教わった方からのコメントです。ありがたい。振り返りを週一で
シェアーする。
めちゃくちゃ良いと感じています。小さい自チームでやってみることにしました。
良い感じです。
興味ある方はお伝えください。
相談に乗ります。レクチャーします。
小さいチームでやっていくと良いです。
自分が育ちます。人が育ちます。チームが育ちます。

 

デイリーほっと通信

10 月10日(月)

今日は、スポーツの日の祝日。何にも知らない私は、普通に出勤。
普通に目の前には、いつものメンバーがいて。普通に仕事がスタートした。
電話したら、電話口で「今日は祝日でお休みだよ」
お休みの日でしたね。「サウンド・オブ・ミュージック」
という映画がある。
大好きな映画です。「この広い野原いっぱい」
という歌が大好きです。なんか同じような感覚がある。シンプルで、綺麗だなという感覚。赤ちゃんとして産まれて
見る世界は、きっと全てが輝いているのだろうと思う。笑顔でいっぱいだと
どんなに楽しいだろう私の名刺には
"
世界で一番たくさんの笑顔を集める"
と書いてある「ありがとう」は言える。
本当のありがとうは
"
笑顔"だと思うから笑顔いっぱいを集めたい。まずは。私から。笑顔いっぱいのチームでありたい。
心から笑顔でありたい。 

 

デイリーほっと通信

10 月9日(日)

チームの長所と短所
チーム型組織には、いくつか優れた点がある。
適応力には富む。新しい試み、アイデア、仕事の方法を受入やすい。職能間の縄張り争いや、島国根性はない。したがって、専門家たる者は、必ず何回かは、チームに入って仕事をする必要がある。毎週日曜朝6時半からしている読書会は
「生命の回帰」という難解は本を簡単にわかりやすくなるために、皆でデイスカッしょんしながら
なるほど〜という 読書会。今は。多くがつながりを取り戻すというテーマで、色んなワークを皆でやっていく時間となっています。
本日のワークは、「先祖からの贈り物を収穫する」というテーマ。音楽付き。
ものすごく良かった。
なぜだか分からないけど、涙がいっぱい出てしまった。
良い時間だな〜と思っています。本日、"話そう会"があります。
やってみようかな〜とも思いますが。
話す方が良いかな〜。

 

 

 

デイリーほっと通信

10 月8日(土曜)

ひとつずつ、チーム編に触れていきます。
「人は人によって磨かれる」
人と共に働くということは、人を育成することを意味する
この育成の方向づけが、人としても資源としても、彼らが生産的な存在となるか、非生産的な存在となるかを左右する。このことは、マネジメントされる者だけでなく、マネジメントする者にもいえる」                                     あるゼミに参加することにした。
だけど。キャンセルしようとお伝えした。
なぜか。
お題をいただき、「私にはハードルが高い」と怖気付いた。
でも、実際に見てから判断するのが良いと思ったので、
見学だけとお願いして、そうするつもりが、IDが間違っていたのか・・入れず。
録画を見ることにした。めちゃくちゃ学びの深いものだった。凄い良かった。
こんなところに参加できるとは、貴重な場所だと思った。わかりやすくしよう、誰でも、どんなレベルの人でも参加できるようにしようという
優しさが伝わる内容で
(わからない言葉があったら、チャットに書き込んでくださいね。わからないままにしていると
とまってしまうから。という言葉がありがたいと思った・・・優しい)
次回は参加しようと思った。学んだことをここで共有します。・体系的な組織的な改善が、組織全体を変えることになる。(もぐらたたきではなく。体系的に)トヨタの方の話しに対して、「うちはレベルが低いので、やってる事が違う・・」と言う話しに対してトヨタの方が言っていたのは
「現場からの問題を常に見ているので、私は朝5時に現場に行って、現場の小さな課題の
現場のデーターどりのために行ったりしたことあるし・・・レベルが低い高いと言うことは、絶対にない。」という話しが印象深かった。自動的に改善提案が出て、改善をする仕組みがあると強い当社では、リーダーを中心にマネジメントの勉強会を行っています。
今、リーダーシップトレーニングに切り替えているが
継続して、マネジメントを学んでいく事が、チームを良くしていくためには
とても大切だと改めておもいますですが。現場を回すために時間がタイトで
研修の時間が取れない。現場は外せない。
事実としてある。
遠慮なく、いつでもリクエストしてください。可能な限り調整します。
別日を調整します。(・・なかなか時間の確保が難しいですが・・・作りたい)私自身は、ドラッガーを学び始めてたった1、2年ですが、仕事にめちゃくちゃ活かされている
マネジメントを理解することがいかに大切かを実感しています。
リーダーを中心に「学ぶ組織」でありたい。

 

デイリーほっと通信

10 月7日。
私の中で、大きな事がスタートした。
たくさんのやるべき事の中で
時間を費やし、準備してきた
(私としては、パーフェクトに準備をしているとは言えないが、サポートのお陰で、形になった)やり切ったとは言えないが
フィードバックが欲しいと思った。
次回に活かし同じことを起こさないために。当日は、自分のやるべき事で精一杯で
周りは見えていない。経営方針発表会の司会の方の気持ちがとてもよくわかる。フィードバックは。とても有り難いと思う。メンバー一人一人の強みを活かすためには、ITを入れれるところは、入れていき
本来の、メンバーの真の強みを活かしていく事が素晴らしい強い組織になる。
自らの強みを知る
・ストレングスファインダー(以前紹介しています)。
・ワークグラム(117項目・40項目)
をやってみるのも良い。

 

デイリーほっと通信

10 月6日(木)

物事には、いろんな側面がある。気にしない人もいるしとても気にしている人もいるそこまで、わからない。
そこまで、気遣いができない。日本という国は、「察し」求める文化があります。だからこそ。「おもてなし」の文化が育つとも言えるそして「察する」ことは
できない。ということも事実です。人は、傷つく
そして、傷つける。
それは
意図していなくても
そういう事が日常的にある。アメリカに住んでいる日本人の方が言っていた。
「日本は、とても細かいことに気遣いして、間違ったらいけない。そしてクレームがくる
だから、事がなかなか前に進まない。」「アメリカは、シンプルなので、しっかり伝われば、それで良い。」「日本人は、そういう事がネックになって、スピードが遅い。」
「日本として、もったいないな。」と確かに。それも大事。
日本の文化も大事。両方を上手く使えると良い。
強みを活かす。シンプルにする。
スピードが価値。
ですね。

 

デイリーほっと通信

10 月5日(水)

素直な心様々な判断をするその結果だけを受けとり攻撃的とも思える反応に出会う事がある判断するには、その背景に様々な判断となるものが存在する・反社会的な行動をする人
・否定的
・攻撃的
などなど
人生・仕事の結果の方程式の悪い考え方をする人がいるその人の背景にもまた
そうなるかもしれないという
環境や現状があるそこを理解しようとすることも大切だと思っています。そして、一方では
どんな環境や事情であっても
強く明るく、真っ直ぐに生きている人もいる
その人の輝きは 断然違っている人の現在の状況は、
表面的なものだけでは理解し得ないが
自分で克服することが一番シンプルだが
良き支援者が必要ではある・・・わけのわからない・・内容になってしまった。
読んでいただき、ありがとうございます。正面からフィロソフィーを実践する

 

2022年10月4日火曜日

デイリーほっと通信

10 月4日(火曜)

新メンバーの方が二人
終日研修を行いました。理念。行動指針。パーソナル診断とセラピー体験。
終日、同じ人と対するのは、
変化が欲しいなと思うことでした。ダンス踊ったり、パフォーマンス楽しんだり・・・
冗談です。1年以内の入社の方は、1年間は、フィロソフィーを学ぶ時間を持ちます。道具は一流です。
それをどう使うかは、私たち自身です。皆で上手に使って、最高な道具に育てていきましょう。「心」です。命よりも大切なものがあるとすると
それは、
自分や他人への愛である。
それが生きる意味であり、
人は、そのために生死を体験する。
      (宗像 恒次)「人を育てる事が一番上手な人は、ある大きな教会の牧師である。
彼の教会からは、大勢のボランテイアりーだーが巣立っている。あるとき、どうやっているのかときてみた。
彼は、若い人たちには、4種類の牧師を用意してやっているという第一に、導いてやる相談相手
第二に、スキルを伸ばしてやる指導者
第三に、進捗を評価して、やる評価者
第四に、励ましてやる激励者
彼自身はそのうちどの役を果たしているのか。と聞いたところ
「激励者だ。この役はトップにしかできない。失敗を経験させる事が必要なだけに、この役が一番大事だと思う。
人は失敗することによって育っていく。
したがって。倒れた時に助け起こしてやる者が要る。それが私だ」と言っていた」
(ドラッガー)

 

デイリーほっと通信

10 月3日。

10月からBNIのプレジデントがスタートする大変な任務です。
時間を投資します。
これは絶対に会社に役に立つ為に行なっていきます。様々な仕組みを参考にし
会社を強固にしていく為にやくに立てて参ります。
どうぞ皆様のご協力をお願いいたします。ギバーズゲイン(与えるものが与えられる)という理念です「利他」の実践です。
私自身が利他を実践していく。様々なカテゴリー(業種)があります。
どうぞご相談ください。
保険。お花。事務用品、印刷、リフォーム、建築、土木、飲食、などなど
様々な業種があります。私は、コーチング
大串さんは、玄米酵素(近々 そうなります)
のカテゴリーで入っています。
他の業種で、ニーズがあったときに、声をかけていただくことで、
多くの方が、玄米酵素をご購入いただけます。
そしてビジネスが成長していきます。BNIは、リファーラルマーケテイング組織です。
口コミで、自分の大切な人を信頼できる人に紹介するということです。
(信頼できないと思えば、もちろん購入しません)世界的組織です。
当社に合わないところは、取り入れないですが
入れると良いなと思うところは積極的に取り入れていきたい。とても良いなと思うところ
7つのバリュウ 基本的価値観というものがあります。
当社でいうフィロソフィーです。1、ギバーズゲイン(与えるものは与えられる)
2、関係構築(チームビルでイング)
4、生涯学習(人は生涯学習する)
5、前向きな姿勢と態度(ボジテイブに)
6、伝統と変革(文化を大事にしながら変革していく)
7、責任ある行動言うは易し
行うは簡単ではない。リファーラルマーケテイング(口コミでの紹介)を
ギバーズゲイン(与えるものが与えられる)
というスタイルでやっている組織がBNIです。
ビジネスの成長のための組織です。

 

 

デイリーほっと通信

10月2日(日)

ジュニアクラブの家族会良い時間だったなと思う、
有り難い時間でした。
ありがとう。子供たちをみてくれるメンバーがいるから
安心して、参加できる。
準備があって、今がある。何よりも率直な意見をたくさんいただけたことです。
そして素晴らしいところをたくさんいただきました。
イベントが楽しいから、選んでる。
手作りお菓子などがあり、
好き嫌いが少なくなってる
などなど
嬉しい言葉。改善点は、率直に言ってくださるからこそ
取り組める。これからの未来の子供達
個性を生かし 
強みを生かした人生を歩いていく力をつけていくためにチーム連携で前進です。休日出勤。ありがとうございました。機関紙マラソンへのコメントで書いた事
とても大切にしている言葉です。「人は幸せになるために生まれる」
「自分を成長させるために学び」
「他人を幸せにするために生きる。」「命よりも大切なものがあるとすると
それは
自分や他人への愛である。
それが生きる意味であり
人はそのために生死を体験する。」師匠の言葉です。宗像 恒次氏

 

デイリーほっと通信

1月6日(月) AI をやり出すと、とても楽しいです。 グループコーチングのシート、もっと使いやすくできるかもしれません。まずは土曜チームでやってみます。それでうまくいけば皆さまにも公開し展開したいと思います。楽しみにお待ちください。 環境ってとても大事だなぁと最近とても感じてい...